goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

ルノーTwizy

2011年05月03日 | パーソナルモビリティ

2010年のパリモーターショーで市販型を発表したTwizyがいよいよヨーロッパで発売になるようだ。気になるお値段はバッテリーリース料金別の約7.000ユーロという。

個人的には250ccのガソリンエンジンバージョンがあってもいいと思うのだが。

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
意外とデカくみえますね ()
2011-05-04 01:58:33
意外とデカくみえますね
250ccもそうですが、125ccハイブリットとかで出てもいい気がしますが、そこまでいくと今度は車買った方がよくなって来ちゃいますかね……

ただ今のご時世、電気自動車ってどうなんでしょうね
世界的にも大電力は火力のみって流れですし
もっと安定して自然エネルギー発電できる技術がないと、今までのエコって考えからは外れてしまう気が
返信する
>意外とデカくみえますね (ピストン)
2011-05-04 18:30:16
>意外とデカくみえますね
まあ、タンデムで2人乗れるとしても”バイクでイインジャネ”という話にもなりますが
自動車メーカーは今更バイクは作れないし(笑。 
返信する
画面左下のカウンターが気になりました。 (追いかけてヨコハマ♪)
2011-05-06 06:11:39
画面左下のカウンターが気になりました。
単位が○○分○○秒○○かと思ったのですが、一番右のカウンターが30毎にゼロに戻るので、そうでは無いらしい。
????
返信する
う~ん、そのカウンターって画面の中ですか? (ピストン)
2011-05-06 11:59:10
う~ん、そのカウンターって画面の中ですか?
もう2回ほど見てみましたが、出てこない・・・
普通の動画の長さと経過時間ではないですよね。
返信する
ガスエンジンって、メンテ手間がかかりすぎ。 (12345678)
2011-05-14 15:55:02
ガスエンジンって、メンテ手間がかかりすぎ。
冷却水、頻繁に交換が必要なエンジンオイル、点火プラグ、トルクがないからミッションとクラッチ、インジェクションと吸気系フィルタに、排ガスフィルター、しかも、排ガス。
無駄だらけの装置満載。そして、油ぎっとりで手が汚れるし。

早く、EVが実用化して欲しい。
多分、今の車に比べ、メンテの頻度、コストは格段に低いと思うよ。
返信する
12345678さん、コメントありがとうございます。 (ピストン)
2011-05-14 19:14:31
12345678さん、コメントありがとうございます。
>早く、EVが実用化して欲しい。
確かに実用だけを考えるとそうなんですが・・・・

返信する
・エンジニアの方ですか。 (Unknown)
2011-05-14 20:40:40
・エンジニアの方ですか。
・ところで、多分、モータの高性能化や交換、制御プログラムやマイコンチップの交換等、Akiraバイクのチューンアップみたいなことになると思います。
・電車でも、発進時に独特の音を出す物がありますが、デバイス特有のノイズが個性になると思います。
・制御フェーズがトルク発生時に変る等の場合、音に独特の変化がでるかもしれません。エンジニアの活躍場は、絶えることはないでしょう。
・ガソリンエンジン発明から100年以上、停止時にアイドリングが必要な発動機。もう、そろそろ、卒業だと思いますね。
・うるさいだけで加速性能の悪いガソリンよりも、静かなのに凄まじい加速がCool
となるような気がします。
返信する
HNは見当たりませんが、コメントありがとうござい... (ピストン)
2011-05-15 19:31:01
HNは見当たりませんが、コメントありがとうございます。
まあ、ワタシはエンジニアというよりも整備系と
少々、レースチューンを好きでやっていたぐらいですね。
このブログの古い読者の方はお分かりになっていると一人合点していますが
長いあいだ楽しませてくれた”ピストンエンジン”が
どのようにまだ開発の余地があるのか、それとももう消えていく運命なのか
まあ、愚にもつかない記事を毎日書いています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。