ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

ソロシート金具完成!

2007年12月24日 | 金属加工

人気blogランキングへ  クリスマスイヴは如何お過ごしでしょうか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

78

溶接の途中でアルゴンガスが終わってしまったりとアクシデントもありましたが、完成いたしました。

矢印の妙なカタチのものはシートスプリングの”受け”です。

ヒンジはポリッシュ、受けはガラスビーズのブラスト仕上げ。

74

ポリッシュ仕上げにはバフと矢印の青棒を使いました。

手の上の白いものは130mm径の特注のバフ。フェルト製が市販されているようですけれど、コチラのほうが安くて長持ちすると思います。

バフ掛けは本来はバッファーという専用品を使いますけれど、画像のような両頭グラインダーでも可能です。

自家製バフ掛けは外注費が掛からず待ち時間もありませんが、画像のグラインダーが青棒のダストまみれになっているのを見ると、防塵マスクが必需品であるのは言うまでもありません。

青棒の成分は酸化クロームと木蝋だそうですが、6価クロームが猛毒と聞くと触りたくもありませんけれど、この酸化クロームの毒性は低いようです。

緑色を青と表現するのは、日本では言葉の文化なのでしょうか?ちなみに英語ではグリーンルージュと呼ぶようです。

76

車両に取り付けてみました。後ろが上がりすぎているかな?

75

心配には及びません。手に持っているのは3インチの長さのスプリング。付いているのは4インチ長ですから、最終的にチョイスすれば良いでしょう。

矢印は前出の”スプリング受け”、リアサスボルトでフレームに共締めしてあります。

人気blogランキングへ これからクリスマスイヴを楽しむ方も、ソウでない方も、応援クリックお願いします。 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>緑色を青と表現するのは、日本では言葉の文化... (内緒)
2007-12-26 09:51:33
>緑色を青と表現するのは、日本では言葉の文化なのでしょうか?
元来は、沈んだ色は全て『あお』だったようです。
後に、若々しいを指していた)みどりが、(用例:『嬰児(みどりご)』、『みどりの黒髪』若々しい植物の色から主にGreenをさすようになりましたが、まだ古い用法も残っています。
因みに、あおみたいに、古い色名は、後に『いろ』を付けると変です。
(例『しろいろ』『あかいろ』『あおいろ』)
新たらしめの、~のいろという意味の色名は『いろ』を付けても自然です。
(例『みどりいろ』『はいいろ』『ピンクいろ』)
脱線でした。
返信する

コメントを投稿