goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

リジッドショベル

2005年11月23日 | カスタマイズ ハーレー
人気blogランキングへ*クリックお願いします。

s-IMG_0008
この車体は3年半くらい前に作ったものでずっと売るつもりがなかったのですが、この度嫁入りすることになり74スプリンガーからGCBフォークの交換作業が終わったので試運転ついでに記念写真を撮っておきました。
このバイクのコンセプトはビッグツインを「とにかく軽量を」ということで、スーパーグースのコンセプトの続きみたいなものです。
ショベルのエンジンは今更言うことでもないですが、その造形美は一番に属するもので、いまだに誰でも手に入れられ、しかも実用に使える数少ないものの一つです。もちろん愛している方もたくさんいらっしゃるでしょうけれど、雑誌などのあやまった情報やアメリカ国内でメチャクチャに弄ってしまわれた状態のまま『仕方なく?』『知らずに?』コンディションの悪いままや、本来の乗り味とかけ離れた状態で乗られているケースも多いと思われます。
現在新車で売られているハーレーは非常に洗練されて誰にでも乗ることのできるバイクになりましたけれど、そのイメージは殆どショベル以前に作られたものなんですね。残念ながら故障が多いというマイナスなイメージもそうですけど。
話が飛びましたが、ワタシの店でも一時はアメリカからショベルのハーレーを相当数を輸入した頃があり、なるべくアメリカ人が弄ってないものを選んでいたのですが、それでもストローカーなどを組み込んであるものも少なからずありました。エンジンは掛かりますが、皆壊れていましたね!
まあ、バイクに乗れば誰でもモアパワーですけれど何でもアプローチは一つではないわけで、へそ曲がりのワタシはハーレーに「スーパーグース理論」を持ちこんで、エンジンチューニングというリスクを無くして走りを追求したこのリジッドショベルを作ったのです。
出来上がった車両重量220kgは思ったとおりで6速ミッションと相まって、その走りは狙いどおりでした。しかし、今を思えば軽量を実現するには手っ取り早いのと軽量を主張するのとは違った狙いのリジッドフレームの採用が試乗してくれた人の混乱を招いたのか、思ったとおりの感想を述べてくれる人はいなかったですね。一番分ってくれたのはウチのスタッフの根岸でした(苦笑)。74スプリンガーも良くなかったのか?
リジッドフレームの解説はモトスポーツのサイトで図解でやる予定なので、サラっとだけにしておきますが、スポーツライディング(峠でチョッと楽しむ程度)においてリアサスペンションの役目は大きく、コーナーの出口で安定した姿勢を保つのには駆動力を後輪のトラクション増加に変えることは欠かせません。一般的なハーレーの上向きのスイングアームは駆動力の増加はトラクションの減少になってしまいますので、かえって後輪リジッドのほうが安定している場合があるのです。

長くなりましたが、フロントサスペンションをさほどの能力とも思えないですがGCBfフォークにしたら、本来の狙い通りのバイクになりました。嗚呼もっと早くすればよかった!
s-IMG_0013
乗り心地をカバーするためにスプリングを普通にシート下につけましたが、芸がないしフワフワするのを抑えるためにステアリングダンパーを付けました。これは効果ありますぞ!






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついにドナドナされてしまうんですね。私が初めて... (ターミー)
2005-11-23 21:42:28
ついにドナドナされてしまうんですね。私が初めて乗ったショベルがこのハーレーでした。想像以上にマイルドな乗り味で心配せずに走れたのを覚えています。確か薄いフライホイールに交換していたんですよね。
面白いショベルヘッドでした。
返信する
以前4速FLフレームにスポエンジンのっけたカス... (ジャイアン)
2005-11-23 22:48:38
以前4速FLフレームにスポエンジンのっけたカスタムって作りませんでしたっけ?。
あれすごくカッコ良かったので近藤さん作でなかったら
すみません(笑。
返信する
>ついにドナドナ (近藤)
2005-11-24 09:49:56
>ついにドナドナ
あ~る~晴れた昼下がり~
ですか?結構古いですね。

Jaiさん
それは残念ながらワタシ作ではありません。
いつ頃のですか?
返信する
たしか10年以上前ですね。 (ジャイアン)
2005-11-24 14:04:20
たしか10年以上前ですね。
あ~違いました失礼しました。

外装、エンジンはスポでフレームだけが4速FLでした。
妙にかっこいい。

W&Wのカタログに出てるCRの外装をそっくりまとった
ショベルFXも妙にかっこいと思います(笑。
返信する
こんにちは。 (か~ぼん)
2011-03-11 11:16:40
こんにちは。

いつも拝見し、いろいろ勉強させていただいております。
97年式のエボ ソフテイルについて教えていただきた事がありコメントいたしました。

ポイントカバーの所からキャラメルの様なものがかなり出できているのですが
中のポジションセンサーから出でいるようなのです。

このまま走行しているとエンジンが掛からなくなるとも聞いた事があるのですが
即、パーツ交換がベストでしょうか?

今の所は普通に走行しているので、なんらかの処理によりセンサーは、そのまま使用可能なのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
返信する
か~ぼんさん、 (ピストン)
2011-03-13 19:37:20
か~ぼんさん、
お問い合わせありがとうございます。
キャラメルのようなものはユニットの充填材かなにかと思われますが、
今は作動していたとしても、遅かれ早かれダメになるのではないかと
考えたほうが妥当ではないでしょうか。
出先でトラブルになれば立ち往生してしまいますから
早めの対処がイイと思います。
返信する
ピストンさんへ (か~ぼん)
2011-03-15 20:57:06
ピストンさんへ

お返事ありがとうございます。
早速、パーツ交換し今シーズンは気持ち良く走りたいとおもいます。

また、いろいろと勉強させていただきますので宜しくお願いいたします。
返信する
か~ぼん さん、 (ピストン)
2011-03-16 18:01:00
か~ぼん さん、
97エボも何か貴重な存在な感じもいたしますので、
大事にしてやってください。
返信する

コメントを投稿