ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

クラッチワイヤー製作(改造)

2006年04月17日 | 金属加工

人気blogランキングへ
お願い    お陰様でトップ維持! クリックお願いします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

去年の12月13日の記事でアクセルワイヤーの改造方法を説明した事がありますが、今回はクラッチワイヤーです。基本的には同じですけれど、力の掛かる大きさはダイブ違うので、より確実に行いたいものです。

S27

クラッチブースターのワイヤーは当然専用になります。交換と方針が決まったのですが店内の在庫がないので、発注して入荷を待つのもナンなので作ることにしました。手頃な中古品があったのでコレを改造と言う事です。上がブースター用で、下が通常の4速ミッション用のワイヤーです。

S32

今までのワイヤーの金具は使いますので、サンダーでインナーをカットして外します。

Simg_0061_2

新しいワイヤーのインナーもカットして抜いてから、アウターを長さをあわせてカットします。

Simg_0064_1

写真の金具をアウターにはめ込みます。 チョット細かったので、熱収縮チューブを使い調整しました。

Simg_0040_3

エンドはジャンクから見つけた真鍮棒から作りました。

S33_1

作ったエンドにインナーケーブルを差し込み、写真のように広げておくと、かなり抜けずらくなります。

Simg_0108_2

ハンダ付けには写真の200Wのコテと、ステンレス用のハンダとフラックスを使用しました。

Simg_0068_2

銅線をハンダ付けするのと相違点は、加熱に時間が掛かるので容量の小さいコテでは難しい。銅線用のハンダはヤニ入りが多いのでフラックスを使わないが、ステンレスハンダはフラックスを使わないと写真のように溶け込まない。

S28

フラックスを1滴たらすと、このように完璧?なハンダ付けになります。

S24

魔法のフラックスは酸性が強いので、そのままにしておくと最悪の場合ではワイヤーが腐食して切れてしまいます。

写真は毛管現象によりワイヤー内部に滲みこんだフラックスをパーツクリーナーで洗浄するために、2つのプライヤーを使いワイヤーを広げているところです。

Simg_0118_2

完成して取り付けると、ご覧のように2本の指でも軽く握れるようになりました。

ワイヤーのエンドのハンダ付けは強度が足りないという意見もございますが、ワタシの方法でキチンとやれば長さを詰めたり、エンドの形状を変えたり自由度が増しますね。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして(ちょくちょくクリックさせてもらっ... (yuich883)
2006-04-18 14:01:42
はじめまして(ちょくちょくクリックさせてもらってます)
私は、97年式の883に乗っていて、最近「ミリハン」にしたのですが、
今回、ちょっと悩んでいたのが、クラッチケーブルです。
国産のクラッチレバーを使用するために、
ノーマルワイヤーエンドを削ってみたのですが、
エンド部が薄く引っ掛かりが浅いのが気になっていました。
エンド部の半田付け自作も考えましたが、とにかく知識がなかったのですが、
あまりにもタイムリーな内容に感激です。
(ビューエルのものを流用できるようですが、高くて・・・)
これからの更新も楽しみにしています。

100回くらいクリックしておきます。
返信する
はじめまして、毎日拝見させて頂いております。 (あーれー66)
2006-04-18 17:21:24
はじめまして、毎日拝見させて頂いております。
66アーリーなのですが、今回のコメントを見てビックリです。
「2本指で握ってる!」
よろしければ、正しい調整方法を画像付きで教えて頂けませんでしょうか。あつかましいお願いですがよろしくお願いします。
これからの更新も楽しみにしています。
返信する
コメントありがとうございます。 (ピストン)
2006-04-18 19:32:31
コメントありがとうございます。

お役に立てて幸いです。

あのクリックは1回で結構なので、毎日していただくとスゴク嬉しく思います。

クラッチブースターの調整方法は今週中にでもアップします。
リクエストは歓迎ですよ。
返信する
はじめまして。私は耕運機というチョット異質のマ... (耕運12号)
2006-05-14 09:55:43
はじめまして。私は耕運機というチョット異質のマシン?をコチョコチョといじくっています。
旧機なので部品が手に入らず困っている所にこの記事を見つけました。
おかげで左旋回もバッチリ!60年代のマシンも現場復帰です。
これからも楽しみにしています。
ありがとうございました。
返信する
耕運12号さん、 (ピストン)
2006-05-14 16:47:21
耕運12号さん、
 
お役に立ちましたか?

昔はこうしたハンダ付けは当たり前の作業だったのですが、今は忘れられていますね~。
でも現在のほうが、ステンレス用のハンダやフラックスなどもホームセンターとかで入手できるので、状況は良いですよ。
返信する

コメントを投稿