ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

ブリストル・ハーキュレス

2010年06月19日 | オイルリーク

14gears2 ttp://www.agelessengines.com/sleeve.htm

ミリタリーの話題ついでに、第2次大戦末期のブリストル・ハーキュレス エンジンだ。

画像は実物に忠実にスケールモデルを再現しようとしているから時計ではない。

人気ブログランキングへ オランダ戦はいよいよ今晩 !

     日本を応援している方は応援クリックよろしくお願いします。

Bristol20hercules tp://www.enginehistory.org/cosford.htm

ハーキュレスはご覧のように異様にみえる。

特異なメカニズムだからなのか人気が高い。プロペラの音を除けば静かということに気づく。

星型エンジンでは他に例のない?スリーブバルブエンジン。

人気ブログランキングへ オランダ戦はいよいよ今晩 !

     日本を応援している方は応援クリックよろしくお願いします。


ミリタリーモデル

2010年06月19日 | オイルリーク

Classic_400

Indian took a slightly different route, creating the Model 841. The motor is a 750cc V-twin, which makes it sound like an American-style powerplant, except that the cylinders are turned sideways and set at 90 degrees. It’s an engine configuration that we now associate with Moto Guzzi?but Indian built it first. (画像と記事の抜粋はttp://www.motorcyclemuseum.org/classics/bike.asp?id=72より転載)

人気ブログランキングへ オランダ戦はいよいよ今晩 !

     日本を応援している方は応援クリックよろしくお願いします。

2448546488_e704d65b32ttp://www.flickr.com/photos/optikalblitz/2448546488/in/photostream/

縦置きVツインはモト・グッチのイメージがあまりにも強いが、インディアンのほうが25年も早いことになる。フートチェンジ・ハンドクラッチ・フロントサスハイドロリックダンパー・ラバーブッシュハンドルはこのモデルからだそうだ。

1942harleydavidsonwlaandxa7 ttp://auto.howstuffworks.com

北アフリカ戦線の砂漠で使用する目的でオファーはハーレーダビッドソンにもあり、それに応えたのはBMWをコピーしたといわれる"XA"モデル。

1942harleydavidsonwlaandxa1

しかし実際に制式採用されたのは、ご存知の8万台生産されたというWLA。軽さとコストの安さからかもしれない。

特に航空機は大戦を契機に大幅な性能向上を果たしたが、バイクはその恩恵?にあやかれず、大戦後の庶民の足として普及したのはご存知の通り。

人気ブログランキングへ オランダ戦はいよいよ今晩 !

     日本を応援している方は応援クリックよろしくお願いします。