ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




2024年05月14日 16時10分 リニア 静岡県の専門部会 県境付近のボーリング調査を容認(NHK山梨)

 リニア中央新幹線の工事の静岡県内への影響を議論する、静岡県の専門部会が、川勝前知事の退任後初めて開かれ、これまで静岡県内の地下水が山梨県に流出する可能性を主張して県が認めず、JR東海に中止を求めていた県境付近でのボーリング調査を容認しました。

 リニア中央新幹線の工事の静岡県内への影響を議論する静岡県の専門部会は、川勝前知事が今月(5月)9日いっぱいで退任したあと初めて、13日開かれました。

 この中で、まず、JR東海の担当者が、機械のメンテナンスのため中断している山梨県内でのボーリング調査について、今月20日から再開すると説明しました。
 さらに、静岡県内の地下水が山梨県に流出する可能性を主張してこれまで川勝前知事が認めず、JR東海に中止を求めていた、県境から山梨県側におよそ300メートル以内の掘削についても実施する計画案を示しました。

 これについて、出席した部会の委員からは、「一般の県民にもわかりやすい説明をしてほしい」などの指摘は出たものの、特に反対意見は出ず、部会として容認しました。

 これを受けて、静岡県は、大井川の流域の自治体でつくる利水協議会などの意見も確認したうえで、JR東海のボーリング調査を容認するかどうか判断することにしています。

 静岡県の森副知事は、終了後、取材に応じ、「利水協議会などの意向は速やかに確認していく。結論は次の知事が出すことになると思う」と話していました。
 
静岡県の専門部会と事業について

静岡県中央新幹線環境保全連絡会議(更新日 2024年3月27日)(くらし・環境部環境局生活環境課)

リニア中央新幹線整備工事に伴う環境への影響に関する対応(くらし環境部環境局)
 静岡県は、リニア中央新幹線整備事業については賛同しています。
 一方で、リニア中央新幹線は、静岡県の北部にある南アルプスと大井川上流部の地下をトンネルで通過する計画であり、トンネル工事による環境への影響が危惧されています。

 この記事に気付いた時、山梨~静岡~長野を通る南アルプスのトンネルが静岡県内の多数地域に与える影響への対策が重要なのだと理解しました。でも南アルプスがトンネルを通すかどうか私にはワカリマセンが、JR東海さんは他の山と同じく南アルプスも穴を開けられると確認されているのでしょうね。
 
NHKの記事を読んで静岡県内のサイトを確認して環境保全連絡会議がメインだと判断しました。その時に知った組織や記事を以下にメモしました。私は静岡県内の状況を知りませんので、学習はこれからです。

リニア中央新幹線事業にかかる本県の組織体制

リニア中央新幹線の概要

リニア中央新幹線静岡工区

リニア中央新幹線整備

 リニア中央新幹線整備工事に伴う環境への影響に関する対応

リニア中央新幹線静岡工区/県民だより2024年2月号

リニア中央新幹線静岡工区/県民だより2023年5月号

県議会開会日の提案説明

県民からの要望等(更新日 2024年4月3日)
 
静岡県知事
ようこそ知事室へ

ようこそ知事室へ > 記者会見

 令和5年度知事記者会見(令和5年4月13日(木曜日)~ 令和6年3月26日(火曜日))
 ()
() 

 
大井川とリニア(静岡新聞の特集サイト)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )