ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




2011年7月17日に日付が変って、ちょうどゴルフ中継をやっていたのでキャプチャーした画面
アナログ画面 デジタル画面

私のパソコン環境で地デジ信号を処理できるかどうかという問題があるので、とりあえずテストしておこうと思いまして安い機器を入手してテストしました。結果は問題なく処理して閲覧できた画像です。
外でお茶した時などに地デジの画面は見ていたのですが、上の画像は信号が重なっている関係でしょうか、アナログ画面は少し汚くなりましたが、地デジは外で見た時と同様に鮮明です。

アナログとデジタルを切替ながらテストしている時に気が付きましたが、世上言われていたようにデジタル信号には遅れがあるようです。私の環境では0.5秒程度デジタルが遅れますので、アナログで聞いた台詞をデジタルに切り替えたとたんにもう一度聞けるという現象があってビックリしました。この問題について正確な情報は確認していませんが、今でもテレビの時報があるなら、それは役に立たないし、標準時と正確に同期する必要があるケースでは地デジは使えないでしょう。私がパソコンをJSTと同期させる時は、ntp.nict.jp と同期するツールを使っています。

今回安い機器を探す時に店舗を廻りながらいろいろな話を聞きましたが、甲府のテレビ事情も、NTTの光回線による「フレッツテレビ」が山梨県には提供されていない理由も、なんとなく分かりました。甲府市議会の中継が6月には地デジ配信のみになった理由も納得です。

一般論ですが、何か新しいものに飛びつくのは早いという歴史があるような地域で、それが技術や社会の進展、変化に対応して進化し、地域の発展にも寄与するかどうかは一概に言えるものでは無く、早期に手に入れたその種の既得権益を温存する方向に働いて地域の進歩を抑えている場合もありそうです。
地デジ問題ひとつから地域が見えたのは思わぬ収穫でした。

どこかで読んでいましたが、甲府におけるテレビ東京の地デジ再送信もクリアーできたようで、今回は「アド街」を見ながらテストしていました。国道412号を通る時に案内看板を見かける「宮ケ瀬ダム」が本日のテーマでしたので興味深かったです。仕事で行く場所にフリーで行くのは気が進みませんが、機会があれば訪問してみたい思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )