ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




Shimizu0809092008年9月9日、甲府市議会9月定例会一般質問に登壇された清水仁議員、その議員バッジに並んで着けられているのは拉致被害者救出を願うブルーリボンです。2008年5月25日に開催された特定失踪者問題を考える県民の集いの記事をご参照ください。

質問をはじめる前に、8月23日に開催された甲府大好きまつりの参加団体が少なかったことなどに感想を述べられました。ご自身は池田地区の一員として参加されていたとの事です。私はお祭りを取材しましたが短時間だったので気が付きませんでした。出かけてはみても記事を書くようなネタは仕入れませんでしたから、「山梨県中心街ポータル 甲府城下町」の特集記事、第20回 甲府大好きまつりページをご参照ください、写真が豊富です。

私が注目した質問テーマは甲府西部地区(上石田、貢川、荒川の西側地域)の発展状況、それに関して10年ほど前から要望されているJR駅の新設についてです。

介護保険制度などの高齢者福祉問題、バリアーフリー、ユニバーサルデザインなどについての質問がありました。

全国的に問題になった教員採用に関する事件など教育について甲府市の考えを尋ねる質問で終わりました。

宮島市長の答弁はユニバーサルデザインについて、これまでの甲府市の取り組みについて説明し、これからも積極的に事業推進に取組むとのお話でした。

西部地域については山本治企画部長から答弁がありました。JR新駅設置の課題としてはJRとの話し合いの中で長松寺踏切の立体交差化、新駅アクセス道路の整備、利用者確保の方策などがあり、甲府市としてはなかなか困難であるとの話でした。

教育の現状と市の取り組みについては奥田理教育長から答弁がありました。子供の教育に道徳教育の必要性を認識し実践しているとの説明がありました。今年度は国や郷土の伝統や文化を大切にする事を重点にしている。教職員については教育公務員の使命と職責を果たす事を自覚するようにさまざまな指導をしているとの事です。過日のUSBメモリーによるセキュリティ問題発生から私が気になっていたICT関連については情報機器の扱いに慣れるような研修指導が行なわれているとのことでした。

海瀬正樹教育部長からは学校施設のユニバーサルデザインの現況について答弁がありました。清水さんが質問された一つで、学校にエレベーターが無い点について説明がありました。子供は歩けという想いがあるようでした。障害のある子供、大人の利用は少ないという判断もあるようでした。

清水議員は再質問で、新駅設置問題を総合計画見直しの時に明記して欲しいとの、質問では無く強い要望をされました。

何かのモデル校に指定されている池田小学校では、3階まで階段を使って子供たちが給食を運んでいるそうです。エレベータ設置についても重ねて要望されました。

以上、メモ書きのようなものですが、清水仁さんは甲府にいる私が注目している議員さんのお一人です。議会日程からご質問に登壇される事を知り、中継を見ながらメモしたままに記事にしました、タイトルの通り「ブルーリボン」を着用しておられる議員さんだからです(^o^)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )