goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

私の散歩 権現ダムを歩く

2017-08-21 07:02:05 |  ・コーヒーブレイク・余話

 

      権現ダムの散歩

 平荘湖と権現ダム周辺をよく散歩します。

 この二つの貯水ダムの周囲を歩くことが好きなんです。

 どちらを選択するかは、その日の気分です。

 コースの違いは、平荘湖の方は周囲を一周できますが、権現ダムの方は西側の山裾に沿ってのコースだけです。

 一番の違いは、権現ダムの方は散歩しておられる人がほとんどないことです。

 そして道は、ダムの西の山裾に沿って志方町の野尻に通じています。そのため時々車が通り抜けます。

 湖畔の西が山になっているため、夕暮れが早くなります。

 そのためか、夕方の女性の散歩は、ほとんど見かけません。

 でも、権現ダムの散歩は好きですね。

 権現ダムの散歩をしていると得をしたような気分になれます。

 風の音と虫の声と水の風景を背にした散歩になります。

 ですから、どんな変なパホーマンスをしようと恥ずかしくありません。

 散歩ですから腕を大きくふって散歩ができます。

 平荘湖の場合はそうはいきません。

 70半ばのおじいさんでも腕を大げさに振って歩くことは少し恥ずかしいものです。

 でも、権現ダムの場合は平気です。

 さすがに歌いませんが、歌でも歌いながら散歩ができそうです。

 一度権現ダムの周辺もお歩きください。

 ツクツクボウシも鳴き始めています。

 秋はもうすぐです。(no3694

 *絵:YとS 

 ◇きのう(8/21)の散歩(11.467歩)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 余話 日本最古のオリーブの... | トップ | 四季の草花(5) カラスウリ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。