善福寺のすぐ北で、喜瀬川に架かる大中橋の東詰に地蔵堂がありあます。
安置されているのは、「北向きのお地蔵さん」です。
この「北向きの地蔵さん」も善福寺の続きとして紹介させていただきます。
地蔵堂に、説明がありましたので、その一部をお借りします。
北向きの地蔵
<地蔵堂の説明(少し変えています)>
喜瀬川のほとりに、北向きにこのお地蔵さんはたたずみ、私たちを見守っておられます。
多くの仏さまは、南面されています。
それらの多くの仏様と対面されているこのような北向きのお地蔵さんの数は少なく、一層より多くの功徳があると言われています。
地蔵菩薩は、この大地と同じように、万物を成長せしめる偉大な効力を蔵しておられます。
まさに「大地の母」であり、私たちに一番親しみを持って接してくださり、苦しいとき、悲しいとき、助けのほしいときに地蔵さんのご真言(しんごん)を唱えて、一心に帰依するならば、必ず、あらゆる苦しみからの救済に手をさしのべていただけます。
この地蔵さんは、近在では、特に「子授け地蔵」または「子安地蔵」として昔から親しまれ、そのご利益(りやく)、霊験あらたかと言われてきました。(以下略)
喜瀬川を散歩されるとき、この「北向きのお地蔵」にお参りください。
きっと、いいことがありますよ。
*写真上:北向きの地蔵
*〃 下:地蔵堂
ブックマーク
- 円照寺の花たち
- 花の名所「円照寺」。さまざまな花が咲き続けます。そんな花たちの写真をお楽しみください。
- 新野辺まちづくり協議会
- 加古川別府にある江戸時代の大庄屋「大歳家」の住宅保存活動サイト。皆様の応援よろしくお願いします。
- わたの里通信誌
- 江戸時代後期、東郷地区(旧加古郡・印南郡)は木綿の一大生産地でした。
カテゴリー
- 高砂市(89)
- 加古川町中津・河原探検 (22)
- お爺さんが語る郷土の歴史(324)
- 散歩をしましょう(26)
- 加古川の味、かつめし(48)
- 東播農民運動史(18)
- 江戸時代、高砂の商業活動(68)
- 美濃部達吉と天皇機関説(23)
- 大庄屋・大歳家(37)
- 東播磨の中世石塔と文観(15)
- 中道子山城(志方の城山)(7)
- 地域の風を読む(67)
- 四季の草花(7)
- 永田耕衣の風景(30)
- 山片蟠桃物語(28)
- 石の宝殿と生石神社の...(32)
- 瀧瓢水物語(29)
- 播磨の地震(8)
- 工楽松衛門と高田屋嘉...(19)
- 円照寺の花たち(203)
- 宮本武蔵 in 高砂市(米田町)(37)
- わたの里通信誌(60)
- 西井ノ口写真集(53)
- かこがわ、お城物語(33)
- 宮崎奕保さんのこと(24)
- 加古川町(旧鳩里村)探検(60)
- 加古川町平野・美乃利探検(25)
- 加古川町大野探検(55)
- 加古川町篠原(町)・溝ノ口探検(35)
- 加古川町寺家町探検(34)
- 加古川町本町探検 (33)
- 新ひろかずのブログ(1):(1)
- 新ひろかずのブログ(25)
- 文観(もんかん)(40)
- 北条直正物語(37)
- 私たちの地域の歴史探訪(1)
- 播磨町をゆく(8)
- 文観と後醍醐天皇(26)
- 三宅周太郎さんのこと(32)
- 豊沢団平さんのこと(13)
- ぶらり散歩(25)
- 播磨町さんぽ(29)
- 令和について(7)
- 野口をゆく(15)
- 別府町をゆく(33)
- 新・工楽松右衛門物語(10)
- 大河・かこがわ(308)
- ・高砂市高砂町(77)
- ・高砂市荒井町(11)
- ・高砂市曽根・北浜町(29)
- ・高砂市伊保町(32)
- ・高砂市阿弥陀町(57)
- ・高砂市米田町(30)
- ・高砂市【新】工楽松右衛門(25)
- 加古川市(36)
- ・加古川市西神吉町(34)
- ・加古川市加古川町(70)
- ・加古川市加古川町大野(48)
- ・加古川市別府町を歩く(63)
- ・加古川市別府町新野辺(135)
- ・加古川市野口町(73)
- ・加古川市平岡町(88)
- ・加古川市八幡町(33)
- ・加古川市尾上町(71)
- ・加古川市上荘・平荘町(101)
- ・加古川市神野町(42)
- ・加古川市志方全般(76)
- ・加古川市志方町(43)
- ・加古川市東志方(161)
- ・加古川市西志方(88)
- ・加古川市米田町(42)
- ・加古川市東神吉町(131)
- ・加古川市の歴史人物(22)
- ・加古川市五ヶ井用水を歩く(72)
- ・加古川100選(113)
- ・加古川の戦争(73)
- ・A History of Kakogawa City(59)
- 大庫源次郎(22)
- 工楽松右衛門(81)
- ヤマトタケル(23)
- 黒田官兵衛(108)
- その他(25)
- ・オーストラリア・NZ(11)
- ・まち歩き(23)
- ・コーヒーブレイク・余話(136)
- 播磨町(146)
- 稲美町(75)
- ・稲美町 入ヶ池物語(30)
- ・稲美町国岡(90)
- ・稲美町水を求めて(29)
- ・稲美町加古(152)
- ・稲美町印南野台地(15)
- ・稲美町 天満大池物語(16)
- ・稲美町北山(32)
- ・稲美町蛸草(10)
- ・曇川(くもりがわ)(15)
- ・相野飛行場(8)
- ・稲美町文学碑(8)
- ・いなみ野フットパス(51)
- PDF文書一覧(1)
最新記事
- 「ひろかずのブログ」終了
- 加古川町旧鳩里村探検(60) 北在家(12) 鶴林寺の鐘楼
- 加古川町旧鳩里村探検(59) 北在家(11) 北在家「四つ堂」の阿弥陀如来
- 加古川町旧鳩里村探検(58) 北在家(10) 松野家の門前の稲荷社
- 加古川町旧鳩里村探検(57) 北在家(9) 鶴林寺に残る秀吉の禁制札
- 加古川町旧鳩里村探検(56) 北在家(8) 高砂線野口駅
- 加古川町旧鳩里村探検(55) 北在家(7) 国鉄(現・JR)高砂線は北在家を走る
- 加古川町旧鳩里村探検(54) 北在家(6) 鶴林寺の建築と太子信仰
- 加古川町旧鳩里村探検(53) 北在家(5) アイタタの観音さま
- 加古川町旧鳩里村探検(52) 北在家(4) 鶴林寺の仏たち
カレンダー
バックナンバー
最新コメント
- 歴史国際政治学関係/お爺さんの語る郷土の歴史(17) 弥生時代(2)、大中遺跡(2)・タコツボ
- 鉄の道サムライグローバル/地域(加印)の風を読む(14) 満政の子(満直)志方へ
- グローバル・サムライ/高砂市を歩く(242) 梅ヶ枝湯
- 美術刀剣関係/官兵衛がゆく(38):神吉城の戦い①・『播磨灘物語』が語る神吉城の戦い
- グローバルサムライ/お爺さんの語る郷土の歴史(17) 弥生時代(2)、大中遺跡(2)・タコツボ
- Unknown/西井ノ口(東神吉町)の写真集(43) NTTあたりの風景から
- 通りすがり/山片蟠桃物語(23) 夢の代(4)・古代史はつくりごと
- 十倉茂明/宮崎奕保さんのこと(23) 奕保氏からのメッセージ
- せきとば弐号/「ひろかずのブログ」終了
- Kami/お爺さんが語る郷土の歴史(214) 官兵衛が駆ける(30)、神吉城の戦い(4)・激しい神吉城攻めの理由とは?