ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

さんぽ(164):播磨町を歩く(45) 善福寺(大中)⑤・北向きの地蔵さん

2014-06-20 07:46:20 | 播磨町

003 善福寺のすぐ北で、喜瀬川に架かる大中橋の東詰に地蔵堂がありあます。
 安置されているのは、「北向きのお地蔵さん」です。
 この「北向きの地蔵さん」も善福寺の続きとして紹介させていただきます。
 地蔵堂に、説明がありましたので、その一部をお借りします。
 北向きの地蔵
 <地蔵堂の説明(少し変えています)>
 喜瀬川のほとりに、北向きにこのお地蔵さんはたたずみ、私たちを見守っておられます。
 多くの仏さまは、南面されています。
 それらの多くの仏様と対面されているこのような北向きのお地蔵さんの数は少なく、一層より多くの功徳があると言われています。
 004
地蔵菩薩は、この大地と同じように、万物を成長せしめる偉大な効力を蔵しておられます。
 まさに「大地の母」であり、私たちに一番親しみを持って接してくださり、苦しいとき、悲しいとき、助けのほしいときに地蔵さんのご真言(しんごん)を唱えて、一心に帰依するならば、必ず、あらゆる苦しみからの救済に手をさしのべていただけます。
 この地蔵さんは、近在では、特に「子授け地蔵」または「子安地蔵」として昔から親しまれ、そのご利益(りやく)、霊験あらたかと言われてきました。(以下略)
 喜瀬川を散歩されるとき、この「北向きのお地蔵」にお参りください。
 きっと、いいことがありますよ。
 *写真上:北向きの地蔵
 *〃 下:地蔵堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする