樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

紫式部

2006年10月02日 | 木と言葉
私が住んでいる宇治市は「源氏物語のまち」として観光PRしています。
『源氏物語』全54帖のうち最後の10帖が、「宇治十帖」と呼ばれる宇治を舞台にした物語だからです。近所には「源氏物語ミュージアム」という博物館がありますし、紫式部にちなんで女性作家を対象にした「紫式部文学賞」も創設しています。
源氏物語ミュージアムには、当然のことながらムラサキシキブが植えてあります。散歩コースなので、毎朝通りながら実が紫色になるのを楽しみにしていました。

      

この樹の名前はもちろん紫式部に由来すると思っていたのですが、ルーツはどうも違うようです。江戸時代のある俳人の記録には、「たまむらさき、京にてむらさきしきみと言う。筑紫にてこむらさきと言う」と記されています。つまり、江戸では「玉紫」、京都では「紫しきみ」、九州では「小紫」と呼んでいると言うのです。
そして、ある学者は「紫重き実(しきみ)」が語源で、紫色の実を重いほどたくさんつけることに由来すると言っています。よく考えれば、紫式部が有名になる前は「ムラサキシキブ」なんて誰も呼ばないはずです。
正確に言えば、写真はコムラサキシキブ。本来のムラサキシキブは山に自生しています。庭に植えてあるのはほとんどがコムラサキシキブです。
この樹の学名Kallos Carposはギリシア語で「美しい実」。英語でもBeauty Berry(美しい実)と言います。その名前の通り実ばかり注目されますが、材は堅くて粘り強いので大工道具やコウモリ傘の柄に使われるそうです。
うちの庭にも2本植えていますが、名前や見た目のイメージよりもしたたかな樹で、繁殖力も強く、ぐんぐん大きくなります。
「玉紫」や「小紫」のほかに、鳥が実を食べるので「鳥紫」という別名もあったそうです。そう言えば、うちのコムラサキシキブにもヒヨドリが群がっていました。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖徳太子を勝たせた樹 | トップ | 車に強い車輪梅 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小ネタ (scops)
2006-10-02 21:25:52
源氏物語ミュージアムで平安時代の京言葉を朗読している声の主は、私のブログによく来てくださるhitohaさんなんですよ。

http://blog.kansai.com/hitoha



樹に詳しくない私も、ムラサキシキブなら実がなっていたらわかります。
返信する
そうですか。 (fagus06)
2006-10-03 10:17:43
今度、源氏物語ミュージアムに行ったら、じっくり聴いてきます。

ところで、hitohaさんって「一葉」さんですかね? すみません、何でもかんでも木に結び付けて考えるものですから。

返信する
Unknown (哲学の道)
2006-10-03 13:48:13
はじめまして。

ムラサキシキブとコムラサキシキブをさがしていたらたどりつきました。



知らなかったのですが、コが付くと違うのですね~。

ムラサキシキブは随分高く生長するようですね。



宇治は雰囲気がいいところですね。

山が近くて川が流れていて。

平等院には鳳凰を見によく行きます。



また宇治の木々情報を見に寄らせていただきますね。
返信する
Beauty Berry (bulbul)
2006-10-04 06:16:12
 奇麗な実ってだけでなくて材の用途があったんですね、考えもしなかった。比叡山で探鳥会をしなくてはならないけど、いまごろはねぇ (笑)、で苦肉の策ってわけで「木を見よう」なんてことに、ムラサキシキブ、実がないけどあるんですよ、もしコムラサキが逸出してたとしても分からない。笑って下さい。先日下見に行くとヤブムラサキを発見、ここ何年か「ムラサキシキブ」と言ってたかも知れない。でも一度分かると見分けは簡単でした。手触りが違う。うーん、でもこれもにも実がついていない。
返信する
哲学の道さん (fagus06)
2006-10-04 07:55:28
コメントとトラックバック、ありがとうございます。

ムラサキシキブとコムラサキシキブの違いですが、前者は葉っぱ全体に鋸歯(ギザギザ)がありますが、後者には上半分にしかありません。

庭や街の植栽に使われているのは、ほとんどコムラサキです。

ぜひ、また訪れてください、こちらにも、宇治にも。
返信する
比叡山の探鳥会 (fagus06)
2006-10-04 08:03:39
私も行きたかったのですが、都合がつかなくて行けなくなりました。残念です。

山の中に入るとムラサキシキブが多いですね。私も先日、タカの渡りを見に岩間山に登ったとき、ムラサキシキブを見つけましたが、実が成っていませんでした。

多分、小鳥が食べたのでしょう。
返信する
hitohaさんは (scops)
2006-10-04 11:36:33
一葉だと思いますよ。樋口一葉のファンだそうですので。
返信する
やはりそうでしたか。 (fagus06)
2006-10-05 06:50:50
hitohaさんのサイトに、初演が樋口一葉の作品と書いてあったので、そうじゃないかなと思っていました。
返信する

コメントを投稿

木と言葉」カテゴリの最新記事