樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

オッサンたちの修学旅行(樹木編)

2006年06月05日 | 樹木
6月2日(金)の夜から4日(日)まで、鳥仲間3人で広島県と岡山県に行ってきました。
いい年こいて、いつもワクワクしながら出かけるので、「オッサンたちの修学旅行」と呼んでいます。バードウォッチングが目的ですが、今日の記事は樹木に絞ります。

          

最初に訪れたのは比婆山(広島県民の森)。ここのブナの森はなかなか見事でした。純林というだけあって密度が濃く、巨木がニョキニョキ林立しています。
見上げれば、鮮やかな緑のドーム。青空を背景にした緑の葉を見ると、私はいつもウットリします。いちばん好きな配色もブルー&グリーンです。

私の名前のfagus(ファーガス)はブナの学名です。ブナが特に好きというわけではなく、トチノキやミズナラ、サワグルミなどで構成されるいわゆるブナ林が好きなので命名しました。
下の写真はブナの葉っぱ。縁がカマボコ型の波を描いているのが特徴です。

      

漢字で書くと「橅」、木で無いと書きます。伐採するとすぐに切り口から変色してしまうので、木材として役に立たないために、こう言われたそうです。でも、運搬方法や乾燥技術が進歩した現在は、変色する前に加工できるので有用材です。

紅葉で有名な帝釈峡で泊まって、朝は5時から周辺の森で鳥と木を観察しました。
その中で、初めてゲットしたのが写真のウグイスカグラ。図鑑で見て、鳥の名前をもらったその名前が以前から気になっていました。

      

葉の上に赤い実が一つ。最初は「ソヨゴ!」と思いましたが、ソヨゴの実は秋なので、「これが噂のウグイスカグラだ」と嬉しくなりました。
「春、この木の枝でウグイスが神楽のような踊りをするのでこの名前がある」とどこかに書いてありました。あまり姿を見せないウグイスですが、繁殖期ならそういうことがあるかも知れません。
このほか、エゴノキやヤマボウシも白い花をいっぱい咲かせていました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は柚子が豊作? | トップ | オッサンたちの修学旅行(野... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2006-06-05 22:36:05
こんばんわ、guitarbirdです



ブナ林めぐり、今年こそは行こうと考えてます。

春は行ったけど雪で行く手を阻まれて・・・

ところでブナは、遺伝子的に3系統があり、

それぞれ葉っぱの大きさが違うようなことを聞きました。

いろいろな意味で興味深い木ですね。
返信する
ブナの葉 (fagus06)
2006-06-06 16:56:27
が、北方では大きくて、南方では小さいという話は私も何かで読みました。

温度や日照時間に影響されるのかなと思っています。

遺伝子が3系統あるという話は初耳です。



guitarbirdさんは、確かブナの北限ポイントのことをブログに書いておられましたね。

北限のブナの葉はやっぱり大きいのですか?って、比較対象がないと何とも言えないですよね(笑)。



ブナ林めぐりをされたら、またブログで報告してください。毎日見ておりますので・・・。
返信する
Unknown (woodyowaku)
2006-06-07 11:59:21
ブナの系統について一言、私は植物の専門家でないので読んだ本からの知識ですが、「ムカシブナ」fogus stuxbergiという種類が有るそうです、でも化石でしか今は見られないのですが、ムカシブナの特徴を持った種類がが山形と秋田の県境、鳥海山の山腹にある美しいブナの森「中島台の森」に生息しているようです。

 ここのブナの中に普通とは違って葉の側脈の先端が鋸歯の凸中央を通っているものがあるということです。ちょっと実物を見ないとよく分からない感じですが、この特徴が「ムカシブナ」と同じものだそうです。しかし説明にはこの中島台のブナがムカシブナの生き残りとは早合点と書いてありました。急に中島台に行きたくなってしまいました。

 それから、私が住む辺りではウグイスカグラはそこら辺の里山の雑木林に沢山見られます、やはり地域によってだいぶ植生が違うのですね。
返信する
ムカシブナ (fagus06)
2006-06-08 10:17:16
というのは初めて聞きます。普通は側脈は凹部で終りますよね。もし中島台に行かれたら、葉の写真を撮って、ブログにアップしてください。

ウグイスカグラは、私が気づかなかっただけで、こちらでもたくさんあるのかも知れません。でも、こんな美しい赤い実に気づかないわけないなあ・・・。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事