樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

黒文字、白文字、青文字

2006年06月09日 | 木と飲食
早口言葉みたいな題ですが、3つとも木の名前です。このうちのクロモジを、先日バードウォッチングで訪れた広島県の比婆山で見つけました。どこにでもある木ですが、たまたま開花していたので撮影しました。

      

この木は、高級な爪楊枝に使われるのでご存知の方も多いでしょう。下の写真のように、若い緑の枝に黒い模様があるので、これを文字に見立てて「黒文字」と名づけたのです。

      

下の写真はわが家にあった爪楊枝ですが、黒文字は爪楊枝になっても残っています。何年も前に買った爪楊枝なので匂いは消えていましたが、ナイフで少し削るとプ~ンといい香りがしました。
ちなみに、爪楊枝の箱には、「10分程水に浸しておくと腰が戻ります。水分を含んだ楊枝は和菓子の皮やアンコの付着を防ぎます」と書いてあります。今度から水に浸してから使おっと。

      

クロモジはクスノキ科ですが、この仲間には香りのいい木が多いです。肉料理に葉っぱを使うゲッケイジュ、お菓子に使う香料のシナモン(肉桂)もクスノキ科。そのほか、クスノキやダンコウバイも葉や枝をちぎるといい香りがします。ヤマコウバシ(山香ばし)という名前の木もあります。

クロモジの仲間にはシロモジという木もあります。何故「白文字」なのか分かりませんが、この木にもクスノキ科特有の芳香があります。
さらに、アオモジという木もあります。自生地は九州方面なので私はまだ見たことがありませんが、図鑑によると、実や材にはレモンのような香りと辛味があり、「生姜の木」とか「胡椒の木」と呼ばれているそうです。
クスノキ科の木は料理やお菓子と関係が深いんだな~。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死霊の木 | トップ | 中国の鳥見で出会う木 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロモジは (scops)
2006-06-10 11:05:02
いい香りがしますねぇ。

漢方薬にもなるそうですね。
返信する
クスノキは (fagus06)
2006-06-10 21:14:37
薬にもよく使われて、薬師(くすし)の木が語源だという説もあります。

ご存知のように、樟脳も取りました。このグループの木は、私たちの生活に役立つものが多いです。

返信する

コメントを投稿

木と飲食」カテゴリの最新記事