樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

鳥の社会貢献

2012年03月26日 | 野鳥
横断歩道の青信号の音を思い出してください。ほとんどの場合「カッコー、カッコー」または「ピヨピヨ、ピヨピヨ」です。
カッコウとヒヨコの擬音であることは自明ですが、「カッコー」は東西方向(または主道路)、「ピヨピヨ」は南北方向(または従道路)の横断歩道を示していることを私は知りませんでした。
バードウォッチャーの習性で、街の雑踏の中でも鳥の声がするとつい聞き耳を立てます。例えば、たまに乗り降りする大阪・環状線の京橋駅ではホームのスピーカーからこんな声が聞こえてきます。(音声ファイルがアップできないので動画でアップします)



日本三鳴鳥の一つコマドリです。この「ヒン、カラララ~」という声が馬のいななきに似ているので「駒鳥」と名づけられました。
また、同じく環状線の福島駅のホームではミソサザイのさえずりが聞こえてきました。下は私が栃の森で撮ったミソサザイ。これと同じ声が駅のホームに流れているのです。



カッコウやウグイスなど一般によく知られている鳥の声ならともかく、こんなマニアックな鳥の声が大都会の真ん中で聞こえてきたので、一瞬耳を疑いました。
さらに、たまたま仕事で通った阪和線の美章園という駅では、こんな声が流れていました。



サンコウチョウのさえずりです。この声が「月、日、星、ホイホイホイ」と聞こえるので「三光鳥」。
「なぜ駅で鳥の声が?」と不思議に思って調べてみると、国交省の指導でした。駅のバリアフリー化が進んで、視覚障がい者が公共交通機関を利用する機会が増えたので、いろいろな音で誘導するようにガイドラインを作成したのです。
例えば、改札口や地下鉄の地上出入口では「ピンポーン」、トイレでは「向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです」と音響で知らせるように指導しています。
そして、ホームの下り階段では、転落事故を防ぐために「鳥の鳴き声を模した音響」を流すようにガイドラインに明記しています。
そういえば、私がいつも利用している京阪電車の中書島駅でも、京都方面のホームではカッコウ、大阪方面のホームではホオジロの声が流れています。
横断歩道の「カッコー」は視覚障がい者に東西南北や道路の大きさを知らせるため、駅のさえずりは下り階段の位置を教えるため。鳥も意外なところで社会貢献しているんですね。
みなさんがよく利用される駅でも一度チェックしてみてください。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俳句と科学 | トップ | 爆弾からウグイスへ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2012-03-26 20:54:57
こんばんわ
東京に行った時に乗ったつくばエクスプレスは駅ごとに鳥の鳴き声が違いましたが、どこが何かは忘れてしまいました・・・勉強不足を反省(笑)。
交差点の音は方向で決まりがあるのは私も知りませんでした。
返信する
横断歩道の (fagus06)
2012-03-27 07:03:15
音は、カッコウとヒヨコのほかに、以前は童謡の「通りゃんせ」のメロディもあったようですが、最近はカッコウとヒヨコに統一されつつあるようです。
長くなるので記事には書きませんでしたが、横断歩道の音は電子音ですが、駅の鳥の声は本物の鳥の声です。あの音源はどこから持ってきたのだろう?と疑問が湧いてきました。
鳥の声の収録といえば、日本の第一人者は亡くなった蒲谷鶴彦さんなので、蒲谷さんが提供されたのかな?と思いました。
返信する
Unknown (guitarbird)
2012-03-27 07:41:31
ふたたびですが、「通りゃんせ」や確か札幌の都心部でまだありますよ、最近聞きました。
逆方向は「だ~れかさんとだ~れかさんが」だったと思います。
ということはそれは絶滅危惧なんですね(笑)。
そうそうつくばの駅の鳥の声も本物だったと思います。
秋葉原がサンコウチョウだったような気がしてきましたが確かではありません・・・
返信する
私自身は (fagus06)
2012-03-28 08:39:45
「通りゃんせ」は最近は耳にしたことがないです。札幌には絶滅危惧種が残っているんですね。
駅の鳥のことは健常者には伝わっていませんが、視覚障がい者の間では常識になっているんでしょうね。
駅の鳥の声を確認するために、大阪の環状線の駅の半分くらいをチェックしましたが、他の駅はなかったです。福島駅も最近チェックしたら、もうなくなっていました。エレベーターが親切されていたので不要になったのかも知れません。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事