樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

税金を払う樹

2006年11月01日 | 樹木
先週の土日と今週の3連休、宇治市では恒例の「宇治十帖スタンプラリー」が開催されています。源氏物語に因んだ史跡を巡るウォーキングラリーで、昨年は15,000人が参加したそうです。
うちの近所もコースになっていて、その中にエノキの巨木がある「手習」というポイントがあります。エノキは一里塚に使われたので、この樹も昔から旅人に木陰を提供していたのでしょう。

         
      (行楽日和の週末、たくさんの人が歩いていました。)

この樹ではありませんが、韓国には税金を払っているエノキがあります。それは樹齢500年、高さ15m、幹周り3mもの巨木で、村人たちが共同財産の土地をこのエノキの名前で登記移転したことが始まり。その名前は、黄色い花を咲かせる木の根元という意味で「黄木根(ファンモククン)」。
その黄木根が所有する土地は2,800坪。2003年には10,330ウォンの税金を納め、過去に一度も滞納したことがなく、模範的な納税者だそうです。

         

エノキが識別できるようになった頃、私は「象の足みたいな樹」と覚えました。幹の色がグレーで、少し皺があって、根元あたりが象の太い足のように見えるからです。
葉も識別ポイントで、葉脈が3本に分かれていること、下半分には鋸歯(ギザギザ)がないことで見分けられます。

      
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の塩 | トップ | ウィスキー樽のボールペン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
識別 (bulbul)
2006-11-03 05:08:23
 文一から「樹皮ハンドブック」がでましたね、昨日みてきたんですけど「フンフン」程度、保育社から村田先生がかかわって出版された「冬の樹木」にまさるものはないって感じ、樹皮と冬芽で同定しようってものなんですが、まだ売ってるんかなぁ、
返信する
樹皮ハンドブック (fagus06)
2006-11-03 13:45:45
は林将之さんの著書ですよね。私も買います。
林さんには以前、このブログにコメントいただきました。林さんのブログにもよくおじゃましています。

私は冬芽はまだ守備範囲外です。そのうちボチボチやろうかと・・・。
返信する
Unknown (guitarbird)
2006-11-03 19:46:27
こんばんわ、guitarbirdです

エノキ、エゾエノキはこちらでは珍しくて、
植物調査屋さんでも、山で大木は見たことないぞ、
という方もいらっしゃいました。
エゾエノキの幼木は、葉っぱが、「きれいな形の」ヤマグワに似ていて、時々間違います。
A公園にエゾエノキの中大木くらいのがあって、
オオムラサキが来ないかなぁ、と・・・
返信する
エゾエノキも珍しいのですか (fagus06)
2006-11-04 09:00:59
エゾというくらいなので、北海道にはたくさん生えていると思っていましたが・・・。
さっき、図鑑を見ていたら、クワノハエノキというエノキもあるんですね。日本の南部に自生するらしいです。
オオムラサキ、私も見たことないです。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事