樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

鹿と森

2018年06月14日 | 木と鳥・動物
週末、また栃の森に行ってきました。前回の訪問から2週間しか経っていませんが、林内の花景色は一変していました。
前回満開だったサワフタギに代わって、今回はオオバアサガラが満開。あちこちで群生するこの木が一斉に開花していました。



この森では10年ほど前からオオバアサガラが激増しました。原因は、鹿。その食害によって、笹や他の樹木の幼木は壊滅状態ですが、オオバアサガラには有毒物質(サポニン)があるため鹿は忌避します。その結果、下の写真のように、林床部にはオオバアサガラの幼木だけが残るということになります。



「このままではオオバアサガラの純林になるのでは」と心配になりますが、自然の営みはそれほど単純ではないようです。他に食べるものがなくなったからか、鹿はそのオオバアサガラの樹皮にまで食指を伸ばしました。
下の写真は、樹皮を食べられて枯れたオオバアサガラの林。葉には毒があるのに樹皮にはないということでしょう。



群生するオオバアサガラが一斉に開花する様子は壮観ですが、単純には喜べない複雑な思いが走ります。
オオバアサガラの次に多かったのがヤマボウシ。自生する場所によって、花(正確には総包片)の大きさに差があるのは何故でしょう。



マタタビも葉を白くしていました。虫を集めるために白化するということは、花の役割を果たしているんですね。猫を興奮させるのは中枢神経を刺激する成分が含まれているからだそうです。



鹿、猫と続いたので、次は猿。林道や林内にはサルナシの花が咲いていました。キウイフルーツと同じ仲間なので、いつも「秋に実が成ったら食べよう」とねらっているのですが、猿が先に獲ってしまうので口にしたことがありません。しょうがないですね、この森の主は私たちではなく彼らですから。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森は鳥の幼稚園 | トップ | 鳥獣保護区 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2018-06-14 10:38:52
オオバアサガラ、覚えられそうにありません。賑やかな花ですね。有毒だから鹿が食べない、馬酔木と同じですね。
ヤマボウシの群落もですか。白い花が一面に咲いていますね。マタタビにサルナシ、豊かに実りに期待です。山の生き物たちの、生きる知恵に組み込まれているでしょう。イノシシやシカ、大型獣の被害は深刻と聞きます。一筋縄ではいかない自然、少しずつの変化で人もほかの生き物たちもですね。酸素を作り出してもらわないとです。
返信する
kazuyo様 (fagus06)
2018-06-15 15:07:14
奈良では、鹿が忌避するアセビがたくさん残っているようですね。私は行ったことはありませんが、アセビの純林があると聞きました。
奈良の鹿は重要な観光資源ですが、住民にとってはいろいろ難しい問題があるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

木と鳥・動物」カテゴリの最新記事