樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

鳥の声は世界共通か? Part.2

2017年01月26日 | 野鳥
前回の記事で、鳥や動物の鳴き声は国によって違うことを紹介しましたが、鳥の声については「聞きなし」を比較しただけで、犬の声(ワンワンとバウワウ)のように擬音語では比較しませんでした。
外国人がウグイスのさえずりをどう表現するのかを知りたいと思ったのもそのためでしたが、先日それに近い事例を見つけました。動物学者・川村多実二が著書『鳥の歌の科学』の中で、次のように書いています。


中央公論社の自然選書版(オリジナルは昭和22年発行)

「われわれの聴き方と欧米人の聴き方とは不思議に違うことがある。(中略)欧米人が日本の鳥の鳴き声を記載した場合を照合してみると、われわれの聴かないdやtの音を聴いている」。
そして、日本に滞在していたアメリカ人がウグイスの笹鳴きを「Peler, Peler, Peler」と表記した事例を上げています。日本人が「チャッ、チャッ、チャッ」と聴く声を、アメリカ人は「ペラ、ペラ、ペラ」と聴くわけです。
以下の動画は私の撮影ではありませんが、ウグイスの笹鳴きを聴いてください。



川村多実二は鳥の声を科学的に研究した学者であり、わが日本野鳥の会京都支部の初代支部長でもあります。
もう一つ、ウソの地鳴きについても事例を紹介しています。日本では「フィ、フィ」と聴きますが、ドイツでは「ディウ、ディウ」と聴くそうです。
川村元支部長は「どうも欧米人と東洋人では音の聴き方にそうとう著しい開きがあるらしい」と書いています。
鳥や動物の声の国際比較についてはもう一つ気になっていることがあるので、次回も別の角度から考察します。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥の声は世界共通か? | トップ | 鳥の声は世界共通か? Part.3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚いていただいて (fagus06)
2017-02-02 09:16:40
ありがとうございます。(笑)
そうですよね、信じられないですよね、ウグイスの笹鳴きが「ペラペラ」と聞こえるなんて。
この問題は、言語として大きな根があるかも知れません。私は仕事に必要があって「擬態語・擬音語」の英語辞典を持っていますが、例えば、ガラスが割れる音も日本語と英語では違うようなのです。
擬音語や擬態語をどう表現するか、おっしゃるように「思い込み」も大きいと思います。
返信する
Unknown (guitarbird)
2017-02-02 08:34:31
おはようございます
読みながら「えーっ!?」という声を上げてしまいました。
ウグイスもウソもそのように聞こうと思っても私には聞こえない・・・(笑)。
ちょっとばかり驚きです。
でも、クマゲラが飛ぶ時に出す声、平凡社「日本の野鳥650」と亜璃西社「北海道野鳥図鑑」には「コロコロ」と書かれていますが、私には「プルプル」に聞こえます。
これはもう思い込みの世界なのかな、と思ったりもしました。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事