樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

鳥屋と魚屋

2014年09月11日 | 野鳥
川や海など水辺に鳥を見に行くと、時々釣り人に遭遇します。私たち「鳥屋」は、こういう「魚屋」に警戒心を抱いています。
魚屋さんが水辺に入ると鳥が逃げるという単純な理由のほかに、放置された釣り糸や釣り針が水鳥にからんでケガをしたり命を落としたりするからです。
私自身は、生き物を見るだけの「鳥屋」と、己の楽しみのために殺生する「魚屋」とは相容れない存在だと思っています。
中には、魚屋から鳥屋に転身した人もいますし、鳥屋兼魚屋という人もいます。最も有名な鳥屋兼魚屋は、イギリスのエドワード・グレイ卿。
第1次世界大戦当時の外務大臣であると同時に釣り人で、その趣味が高じて『フライ・フィッシング』という本を著しています。その一方、鳥類学者でもあり、オックスフォード大学に「エドワード・グレイ野外鳥類研究所」を開設しています。


エドワード・グレイ卿(画像はパブリック・ドメイン)

その著書『フライ・フィッシング』の日本版の前書きで、小説屋兼魚屋の開高健が次のようなエピソードを紹介しています。

六月の某日、アメリカ大統領を引退したセオドァ・ルーズヴェルトはアフリカ旅行のあとでイギリスにやってきて、外務大臣のグレイ卿とひそかに駅で落ち合い、約二十時間、二人でぶらぶらとイッチェン川のほとりを散歩したり、休憩したりした。
二人は四十種ほどの野鳥を眺め、二十種ほどの声を聞いてたのしんだ。グレイ卿はルーズヴェルトが知らない鳥の声をたずねるといちいち教えてやったけれど、ルーズヴェルトは一度聞いたら二度と過つことがなく、鳥それぞれの声にあわせて詩を引用してみせたが、その知識の博大さと感性の鋭さに卿はすっかり感服した。
しかし、ルーズヴェルトはルーズヴェルトでグレイ卿にある自身とおなじ稟質(ひんしつ)にいたく感銘するところがあった。


以前ご紹介したように、アメリカの第26代大統領セオドア・ルーズベルトは熱心なバードウォッチャーで、アマチュア鳥類学者として本も出版しています。その影響を受けた従弟のフランクリン・ルーズベルト(第32代大統領)も熱心なバードウォッチャーでした。
それはともかく、私には矛盾する趣味としか思えませんが、エドワード・グレイ卿のような「鳥屋兼魚屋」という人はけっこう多いんでしょうね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雷電木 | トップ | 街路樹の樹種は誰が決めたのか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2014-09-11 08:02:33
おはようございます
半日でその鳥の種数は多いですね。
声の20種は見た40種と重複があるでしょうけど、どれくらい重複かは分からないとして、でも50種くらいはきっといたのでしょうね。
私の1日での記録は、道東の、幅30mくらいの川に小川が流れ込んでいてすぐ背面が森という場所で48種でした。
セキレイがキ、ハク、セグロ3種ともいて、カワセミもミサゴもいたし、川にはカモが数種類いました。
A公園では1日で43種が1回ありましたが、しかしその日には確認できなかった留鳥のエナガとヤマゲラが前後の日に出たので、ほんとはそれらを加えて45種といいたいです(笑)。

釣り人に限らないのでしょうけど、山や川べりで鳥を見ている場所にタバコが落ちているとがっかりします。
返信する
6月の (fagus06)
2014-09-12 07:00:50
川沿いの環境なら40種くらいは出現するでしょうが、50種となると難しいかもしれません。
記事には書かなかったことですが、マナーの悪い釣り人も多いです。タバコもそうですし、釣具店のビニール袋や釣り具の包装パック、コンビニ弁当の空箱などが散乱しているところもよく見かけます。知人の魚屋さんが「釣り人のマナーは確かに悪い」と言ってました。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事