樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

トチノキは慌てん坊

2006年10月12日 | 木と言葉
関東では慌て者のことを「トチメンボウ」と言い、江戸落語では時々「このトチメンボウめ!」などと使われます。
また、一般的に失敗することを「トチる」とか、早飲み込みすることを「早トチリ」と言います。これはひょっとして、私の好きなトチノキに関係があるのかなと思っていましたが、案の定でした。
栃の実を原料にした栃麺を作るとき、手早く麺棒で広げないと固まってしまうので、動きがせわしなくなる。その様子に例えて、慌て者のことを「栃麺棒」と言うらしいのです。

      
      (トチノキの葉と実と殻。10月8日栃の森で撮影。)

その「栃麺棒」から「トチめく(あわてふためく)」という言葉が生まれ、やがて「トチる」になったようです。また、演劇の世界では、台本のきっかけよりも早く舞台に出てしまうことを「早トチリ」と言うようになりました。
トチノキにとっては迷惑な話ですが、樹木と言葉に関心のある私には面白い話です。ただ、栃麺は見たこともなく、調べても出てきません。昔はそういう麺があったのでしょうか。
ちなみに、トチノキとは全く関係ありませんが、演劇の世界ではいい席のことを「とちり」と言うそうです。席順の「いろはにほへとちりぬる・・・」のうち、7~9 番目の席が一番見やすいからだそうです。
先日、3ヵ月ぶりに「栃の森」に行ってきました。今年は「実らない秋」のようで、ブナの実も少なく、サワフタギの青い実やナナカマドの赤い実はまったく見られませんでした。クマ出没のニュースが増えそうです。一方、クリやトチの実は例年どおりのようでした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿もみじ | トップ | バード&ツリーウォッチング... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブー! (fagus06)
2006-10-13 17:16:08
残念でした、scopsさん。



でも、語源というのは確証がありませんから、あくまでも一つの説ですけどね・・・。
返信する
予想と違いました (scops)
2006-10-13 16:15:53
早く食べたいために水にさらすのをいい加減にしたので「苦~い」思いをした。だからトチッたというようなことなのかなと思っていました。
返信する
Seedsbookさん (fagus06)
2006-10-13 08:50:09
コメントとTBありがとうございました。

TBは許可制にしているので公開が遅れました。



そちらのブログも読ませていただきました。

栃餅は私も食べましたが、特別おいしいというものではありません。ほのかな栃の香りがあって、山里の味といったところですかね。

私の5月29日の記事に栃餅の写真をアップしています。



パリのマロニエも最近は排気ガスでだいぶ傷んでいるそうです。

また来てください。
返信する
はじめまして (Seedsbook)
2006-10-13 00:45:25
栃関係で記事を書いたので、栃の実で検索してこちらにうかがいました。



栃。。。がとちるの元であったこと、面白く拝読しました。



TBさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

木と言葉」カテゴリの最新記事