樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

炭焼き

2009年12月28日 | 森林保護
今年最後の森林ボランティアに参加してきました。今回の楽しみは、炭の掘り出し。
8月に間伐した木を10月に炭焼き釜で焼き、そのまま寝かせて2ヶ月後にようやく取り出すのです。炭焼き釜と言っても、ドラム缶を地中に埋めた簡易式。10月の炭焼きには参加できませんでしたが、他のメンバーは徹夜で火の守をしていました。


(地中に埋めたドラム缶の炭焼き釜。これは竹炭)

土を掘り返すと、4つの釜から真っ黒に焼きあがった竹炭と木炭が出現。ベテランメンバーがテスターで通電させて品質をチェックします。電気がよく通るほどいい炭なのだそうです。同じ釜なのによく通電するものとしにくいものがあります。材料にバラつきがあるということでしょうか。


(テスターで品質チェック)

木炭の材料はウバメガシではなく間伐した雑木なので、焼き上がった炭はとても軽く、打ち合わせても備長炭のような金属的な音はしません。
本物の炭焼き釜は700℃~800℃になるそうですが、ドラム缶式ではせいぜい400℃くらいなので備長炭は無理とのこと。それでもバーベキューなどには使えるので、会員に配られました。初めての炭作り体験はなかなかおもしろかったです。


(1釜でこれだけの炭が焼けました。これは木炭)

この日のもう一つの作業は、門松作り。森の中の作業所前に1対と、福祉施設にプレゼントする小さい門松を2対作りました。葉牡丹や生花はシカに食べられるので、作業所のものは竹と松以外は造花。それでも、立派な門松ができました。


(プレゼント用のミニ門松)

(高さ1.7mくらいの門松)

さて、新春を迎える準備ができましたので、当ブログもお正月休みとさせていただきます。今年も1年間ご愛読いただきありがとうございました。来年は7日から再開しますので引き続きお付き合いください。では、皆様よいお年を…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする