湘南オンラインフレネ日誌

フリースクール湘南オンラインフレネ学習的就労支援活動・災害ボランティアの実践を書き溜めていきます。

1/24 防災活動立ち上げの基礎作業と空転と

2018-01-25 05:36:55 | 地震津波災害ボランティア
2018/01/24 記
--------------
私の眼科薬のビタミンAが無くなって、明日慈恵医大眼科に行く。せっかく東京に出るのだからと、今日、母を東京の主治医の定期検査に押し出して、SFCの図書館リファレンスと看護学部の**さんに電話。テストと入試近くは,入館できないが、茅ケ崎図書館への転送ができないか問い合わせた。同じ藤沢の辻堂図書館の方が既存のサービスがあるから楽だろうと辻堂図書館に問い合わせたが、私が藤沢市民ではないので利用できないとの拒絶。そこで茅ケ崎という普段取引のない図書館経由はできないかという相談だった。結果は私が研究者であるかどうかだと基準で弾かれて、コピー郵送サービスならばという話となり、結局時期が治まるのを待つことに。悔しい。看護学部の助教**さんは、メールアドレスを知っていれば、それでどうぞと門前払い。ではFAXを送るので届けて欲しいという話で、了解がとれた。さっそくコンビニからFAXを送った。これもだめなら、赤十字の図書を狙う予定だった。医療ケアが必要な方への被災急性期医療支援関連の資料と、保健士の発災時活動資料だった。いずれも専門職活動の外周部の活動経験調査のつもりなのだが。これらは防災活動の下地作りだ。活動は,そのうえに踊る。エビデンスを据えるというとは大げさか。

母と茅ケ崎駅で合流して大戸屋へ。

猛烈な眠気。教材屋の季節労働は今週いっぱいで一区切り。第二弾は2月下旬だ。

普段使っていないPCはPWが乱数。取り出してみたが、PWを忘れ、全然開かない。結局メーカに持ち込むことにした。秋葉原だ。

ETVのプレミアムカフェ、今日は脳溢血を起こした脳科学者テイラー博士の番組だった。言語野の障碍だったが、脳外科医として体験自己観察することに。ただ私が見ていて面白かったのは、母の問い「5分の3を小数に直すと…」というところで、こうつぶやいた。

「ええと、それは半分より多いわね」
「0.6よー」

このは始めのつぶやき「半分より多い」という言葉に注目。操作法で「3÷5」と手順に向かわず、「量を喚起」したことだ。量認識は数の土台となることや、子どもと同じように、算数を習得していく段階を踏んでいる面白さだ。

夜間傾聴:ひとり

(校正2回目済み)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/23 生業の1日の妄想 | トップ | 1/25 東京の主治医の眼科に通... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地震津波災害ボランティア」カテゴリの最新記事