湘南オンラインフレネ日誌

フリースクール湘南オンラインフレネ学習的就労支援活動・災害ボランティアの実践を書き溜めていきます。

2/17 板橋の「災害と障害」の講演会にいってきました

2019-02-18 05:48:59 | 地震津波災害ボランティア
2019/02/17 記
----------------------
いたばし総合ボランティアセンター主催の講演会「被災後の障がい者の命と生命を考える」に行ってきた。

被災地障がい者センターくまもと事務局長の東俊裕氏の災害と障害」を聴き、新たに行政未把握の障がい者の広がりの大きさを知った。精神障がいや、発達障がいの分野は想像していたが、身体や知的の分野の話と聴き、うなった。1:3ほどの比で、未登録が多く、それが発災時に表面化するのだ。

命の困難から生活の困難に視座を拡張するとき、私たちは、「病気と事故」、「老い」の門をくぐるが故に、「障がい」は、連続性の姿を獲得する。このとき、ご近所づきあいの「お互い様」の絆は、災害に向けたカウンターコミュ二ティになりうるとする。障がい縦割り構造と福祉に閉じた門戸を開く可能性を追いたい。それが近代には普通のこととして、あったことを忘れまいとする。

なるほどなと思いつつ、私が求めて参加したテーマとはちがうなと思う。私は熊本ローカルな状況と経過の中の普遍性を孕んだエピソードが聴きたかった。残念、またここでも概論の病が蔓延していたのだ。東さんは切れ味のいい語りの方だ。時間に余裕があればと思う。

会場には、何人もの知り合いがおり、世間の狭さを感じ、ご挨拶したが、サポセンで会った方が主催者側にはいらしたことにびっくりした。あいかわらず、私の視野には、個々人の顔は、凝視しないと見えない。失礼したことを恐れる。
----------------------
しかし遠かった。板橋本町には、横浜経由東横線目黒線で往復したが、片道2時間を超えた。

母はお稽古仲間に預けて、迎えと夕食はヘルパーさんがフォローした。

夜間傾聴: なし
(校正1回目済み)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/16 茅ヶ崎図書館にて/熊本... | トップ | 2/18 生業の教材屋の関係で東... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地震津波災害ボランティア」カテゴリの最新記事