100枚で3等は切手シート3枚が当たる確率の年賀はがき、今年は4枚当たる。届いた賀状の数にまあ見合いということで良しとしよう。念のため1、2等の番号も確認するが該当なし。数年前、2等が1枚当たったことはあるが毎年3等ばかり。出すも届くも定年から20年過ぎて3割がた減りあたりもそれに比例する。
現行の郵便料金への値上げは、消費税率アップに合わせた2019年10月1日だった。82円が84円、92円が94円、62円が63円など1通当たりの値上げはわずかだった。翌年からお年玉年賀状の3等切手は63円と84円にアップした。これまでのお年玉切手は四角だったが、今年は丸い切手に変わっている。何か意味があるのだろうか。
4月に新しい切手が登場する。切手の図柄は日本郵便の公式キャラクター「ぽすくま」を描いた1円切手。販売枚数は1億枚限定という。50枚シートで売り出すらしい。郵政事業が始まって150周年の記念切手という。なぜ1円、消費税アップ後の新旧料金差額埋め合わせのための需要が増えているそうだ。
私も消費税アップにあわせ差額埋め合わせ用の1円と2円を購入した。1円は郵便の父といわれる前島 密の肖像、2円は左を見ている白うさぎの図柄2種類。1円切手のデザイン変更は70年ぶりとか、私が10歳のころから続いていたことになる。70年前、そのころは電話は普及しておらず郵便が伝える手だてだった。半世紀半、使われてきた1円切手、去るにあたって前島 密は何を思うだろう。