センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

「妖精が見える人」のスピリチュアルでの象徴や意味!

2023-09-02 00:00:30 | スピリチャル

ディズニーの映画に出てくるような、小さな羽根の生えた天使が見える人もいます。
コーヒーカップの隣に座っている、観葉植物の近くで一休みしているなど、そのシチュエーションは色々とあります。
スピリチュアルの世界で妖精が見える人は「心が澄んでいる人」を現します。
そして波動がとても高くて、異世界とコミュニケーションが取れる、優れた人を言います。
優しい気持ちを持っているので、同じように優しい姿をした妖精が心を開いて話しかけてくれているのです。
妖精が見えると「見えた人のエネルギーが上がる」というジンクスもあります。
おめでたいことだと思って、温かい気持ちで過ごして下さい。

「妖精が見える人」のスピリチュアルメッセージ!

おとぎ話に出てくるような、可愛らしい天使が見えることもあります。
優しく微笑んでいて、その周りには虹色のオーラが見えることもあります。
もし、あなたが妖精が見える人だったらとても幸せな人。他の人が味わえない世界をいっぱい知っている人です。
周りの人よりも繊細で優しく、そして気遣いが出来ると、妖精が心を開いて見えるように整えてくれることがあります。
また、妖精に気に入られると、あなたの運気も上がっていきます。
守護霊として力を貸してくれるので「心強い守り人ができた」と思い、明るく進んでいきましょう。

 

「妖精が見える人」のスピリチュアル的な解釈!

自然霊が見える人のいいお知らせと、注意点を見ていきましょう。

「妖精が見える人」いい意味での解釈、木々や花と仲良しのフェアリー。
清々しい空気が流れている所が好きなので、湧き水や森林、自然の野山の中に現れて心を和ませてくれます。
「もっと妖精と仲良しになりたい」と思ったら、大自然と触れ合えるスポットに遊びに行ってみましょう。
より多くの妖精と友達になれて、あなたのエネルギーも上がっていきます。

「妖精が見える人」悪い意味での解釈!

以前は妖精が見えていたのに、ある日を境に見えなくなってしまうことがあります。
また小さい頃は見えていたのに、大人になるとその感覚が薄れてしまうことも。
エネルギーのバランスが乱れてしまうと精霊たちが見えなくなることもありますが「また会いたい」と強く思っていると、いつか遊びに来てくれます。
幸運は思いがけずやって来るものなので、その日が来ることを願って、前向きに過ごして下さい。

 

私が何時ものように青梅の森に入り、カモシカを探していましたが、待つてもカモシカは現れずに諦めていたら、目の前に小さな蝶々がヒラヒラと飛んで、止まりました。

そうだ写さなければと想い、小さな蝶々「テングチョウ」という珍しい蝶々です。

帰宅してから写真をパソコンで見ていたら、テングチョウの羽の陰に「小さな顔」のようなものが写っていたので、拡大したら「森の妖精」だと分かりました。

青梅の森には、渓流があり、植物や花々、樹木、そして清々しい空気が流れています。

そんな場所だから「森の妖精」がいてもおかしくありません。

気づきませんでした。何故?妖精が私の写真に写ったかは、先日の青梅花火大会の翌日に青梅の森に午後15時過ぎに入ったら、焦げ臭い臭いがして駈け寄ったら30cmぐらいの火柱が上がっていました。

火事だと分かり枝で火を消して、燻ぶっていたので消防署に通報して山火事を防ぎました。そのことを妖精は「喜び」、私に「森を護ってくれてありがとう」のメッセージ伝えにテングチョウの羽の裏に隠れていたのでした。

私は妖精を何度か見ていますが、驚くほど小さい姿で現れたりします。

何年か前に「ホステングエンジェル」の大天使5人を5泊迎えるゲスト役として受け入れました。

その翌日のランチ中に、私の目の前に大きなハチぐらいの大きさに、白い羽が大きく、飛び方はテンカーベルのようでした。直ぐに消えてしまいました。

私の見間違いや錯覚ではないと分かりました。大天使の一人「ミカエル」がお礼を言いに現れたようです。

こうして、何度か見ている妖精は「目立たないように小さな姿」で現れるようです。

例えば、人ぐらいの大きさで現れたら驚くだけではなく「怖いです」。だから、妖精が見える人だけにそっと教えて呉れるのだと思います。

センスプロデュース研究所、葛西行彦

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライトワーカーの役割! | トップ | 満月が持つスピリチュアルな... »
最新の画像もっと見る

スピリチャル」カテゴリの最新記事