記事をお読みになる前に、応援クリックをしていただくと助かります。

ttp://www.autoblog.com/2009/05/28/more-details-on-the-500-hp-ariel-atom-500-v8/
0-60mphが2.4秒と発進加速が世界一早いといわれているAriel Atom 500 V8ですが。

エンジンはスズキ ハヤブサをベースにしたと言われています。

ttp://www.autoblog.com/photos/caterham-rst-v8-levante/
こちらは2008年発表のCaterham RST-V8 Levante。パワーウエイトレシオが1000hp/tonが話題になりました。

http://www.otoresim.net/caterham-rst-v8.html
エンジンはRS Performance Engine Developmentsが開発したといわれるスーパーチャージド2.5L V8 5バルブ 500hpです。アリエルのV8はこのエンジンをベースにしたともいわれていますし、Atomの初期のモデルはそのまま搭載したような記述もあります。しかしライバル関係といわれている両者が同じエンジンというのも都合が悪いでしょうね。
ケイターハムのRST-V8のバンク挟み角は90°、アリエルV8は75°という記述もあります。

ttp://thekneeslider.com/hayabusa-v8-grows-up-28-liter-455bhp/
もっともハヤブサエンジンのV8化はPowertecにより2008年には完成していて、Radical SR8が当時のニュルブルクリンクのラップレコードを樹立しています。
コチラの資料(ttp://www.radicalperformanceengines.com/Powertec-Macroblock-v8/)によるとバンク挟み角は72°となっています。

ttp://www.engineswapdepot.com/?p=2868&
正解はHartleyの市販エンジンのようで、ArielAtomの3L NA 500hp仕様は39,911ドル、画像の1000hp!ツインターボ仕様は46,781ドルだそうです。
お陰様で3位となっています。応援クリックを宜しくお願いします。