goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

TTXGP

2009年06月13日 | ロードレース

人気ブログランキングへ

Dscf4285 画像はttp://www.iomtt.com/Newsより転載

個人的にはあまり嬉しくないけれど、いつかはこのときが来てしまう必然性を感じつつ、第1回のTTXGPにはプラクティスの好調を維持したAGNIのRob Barberが優勝いたしました。

BEST BUY PRO Class

Pos 1
AGNI X01 (Rob Barber)?Time:25:53:50?Speed:87.434
Pos 2
XXLRacingTeam(ThomasSchoenfelder)?Time:29:04:93?Speed:77.841
Pos 3
Brammo (Mark Buckley)?Time: 30:02:64 ? Speed:75.350
Pos 4
Mission Motors (Thomas Montano)?Time:30:33:26?Speed:74.091
Pos 5
Htblauva (Paul Dobbs)?Time: 36.10.63?Speed:62.575
Pos 6
Brunel X-team (Stephen Harper)?Time:56:27:89?Speed:40.092

OPEN Class

Pos 1
Electric Motorsport(Chris Heath)?Time:34:17:30?Speed:66.022
Pos 2
Barefoot Motors (Chris Petty)?Time:36:23:06?Speed:62.219
Pos 3
TORK (John Crellin)?Time: 37:26:01?Speed: 60.475

こうしてリザルトを見てみれば、eBikeの販売を始めるBEST BUYがプロクラスのスポンサーになっていたのですね。

しかしMotoczyszやMission oneは一体どうしたのだろう。

人気ブログランキングへ  お手数ですが応援クリックお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
リザルトを見るとオーバーザトンはすぐそうですね。 (ジャイアン)
2009-06-14 06:34:46
リザルトを見るとオーバーザトンはすぐそうですね。
あっという間に増えそうですね電池バイク。
返信する
ジャイアンさん、 (ピストン)
2009-06-14 19:44:07
ジャイアンさん、
>あっという間に増えそうですね電池バイク
ワタシが思うには、テスラモータースが調子いいので、それを目指すベンチャーじゃないかと思っています。
ハイパフォーマンスを望めば電池が高価になるので、車両代もそれなりに高くなるので、買うのは一部のお金持ちじゃないでしょうか。
それよりも近場をトコトコのパーソナルモビリティの普及が早いでしょうね。
と、願望してますが・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。