人気ブログランキングへ 日が沈んでも寒くなりませんね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ロッカーアームはご覧のようにカバーに組み込まれています。
矢印はインテイク側のロッカーシャフトで、オイル溝があるのに対して、矢印の排気側のシャフトにはありません。
排気側ロッカーアームには矢印の穴が開いていて、周囲に飛び散っているオイルを潤滑に使っていると思われます。チョット不安な気がしますけれど、シャフトやアームも潤滑不足の症状は見られませんから大丈夫なのでしょう。
しかし、カムとの擦動面はこの通りに痛んでいます。
これはインテイク側のロッカーアームですが、標準品の矢印オイル穴を拡大した矢印の特製品を解決策として使います。
ウエイブワッシャーも新品に交換しておきます。
これは今回の車両には関係ない話ですが、左は250エンジン用ロッカーアームで、右が350用です。両者のエンジンはボアも違いますので、それに伴いバルブ位置も違い、ロッカーアームはそれぞれの専用品です。見た目がソックリでも使えませんから要注意です。
人気ブログランキングへ 今週中にはエンジンを掛けられそうです。応援クリック是非お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます