ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




【最終 2012-03-16】
身延線全線開通に伴う記念イベント
 身延線全線開通式典
  ○ 開催日時 : 平成24年3月17日(土) 9時20分~9時40分
  ○ 開催場所 : 身延駅待合室
  ○ 特急「ワイドビューふじかわ」1号(身延駅 9:38 着)到着に合わせ式典を開催

身延線 全線運転再開
 昨年9月の台風15号により、盛土が崩壊する等の被害を受けた身延線 内船 (うつぶな)駅~身延駅間については、 復旧作業に目途が立ったため、3月17日(土)の始発から所定ダイヤで全線での運転を再開します。内船駅~身延駅間の代行バス輸送は3月16日(金)に終了。

【続報 2011-11-03】
 JR東海のプレスリリース、2011.11.02 身延線 一部運転再開について11月14日(月)始発より、西富士宮駅~内船駅間で運転再開します。代行バスは内船駅~身延駅間に変更するとともに、運転本数及び時刻の変更を行います。
既に書きましたが、代行バスの運行については気にする必要が無いでしょう。内船駅~身延駅間の運転再開は来年春、上流に山梨県によりえん堤を造っていただくよう協議中とのこと。いろいろと考えさせられます。
2006.11.28 デュアルモードヴィークル・DMV について書いたことがありました。身延線をこのシステムに切り替えれば、来るべきリニア甲府駅と身延線が直結することにもなります。環状道路南部区間をつかえば、南アルプス市と身延線も直結します。山梨県が自然破壊して土流止めの大規模工事を展開するより、地域の未来のためには新交通システムを一緒に考えた方がよいかも知れません。

【続報 2011-10-23】
 11月中旬に、代行バス運行は 身延駅~内船(うつぶな)駅 になり、内船駅~西富士宮駅(22.2km)は運転が再開されます。-JR東海、2011.10.20 【社長会見】 身延線の一部運転区間の拡大見込みについて


この記事は無意味です、私の錯覚でした。
NHKのニュース記事を見た時に、代行バスの本数の少なさにびっくりしてバスの時刻表を確認しなければ身延線を利用できないと思い込んだのですが、もともとこの程度の運行です。--JR東日本:駅の時刻表 甲府、この時刻で利用すればどの列車もバスに連携するのだと思います。
私は駅に行けばいつでも乗れるという感覚でしたので、ここ甲府にいてもそれが残っていたからニュースを見て早とちりでした。


JR身延線は甲府・身延間では9月26日(月)から運転再開、身延・西富士宮間では代行バスによる運行となります。代行バスは1日に上り11本・下り9本のあわせて20本が運行される予定。(NHK山梨のニュース 9月25日
身延・西富士宮間の運行休止の原因は、甲斐大島―内船間で線路下の盛り土が崩落し約50メートルにわたり線路と枕木が宙に浮いたことによります(朝日新聞山梨版 9月24日)。この個所の復旧の見通しが立たないとのことで、写真を見ると規模は桁違いですが津波で崩壊した三陸鉄道を思い出します。

◇ JR東海-身延線の運行計画(9月26日以降)について(平成23年9月24日 22:00) PDFファイル(91 KB)では以下の通り
<特急列車>
 特急「ワイドビューふじかわ」号は、全ての列車(1~14号)を当分の間、全区間運休とします。
<普通列車>
 ・富士駅~西富士宮駅間 折り返し運転を実施(一部の列車に運休が見込まれます。)
 ・西富士宮駅~身延駅間 内船駅~甲斐大島駅間の盛土の崩壊等の復旧作業のため、当分の間、運転を見合わせます。なお、身延駅の発着時刻に合わせて、同区間に上下計20本(下り11本、上り9本)の列車代行バスを運転します。
 ・身延駅~甲府駅間 折り返し運転を実施(一部の列車に運休が見込まれます。)

身延線代行バス時刻表0924
上図をクリックすると拡大して老眼の方にも見やすくしていますが、画像ファイルサイズ 152 KB, 1314 x 745 です。
上りバス時刻表 身延→西富士宮(時刻表図を分割しています)
下りバス時刻表 西富士宮→身延(時刻表図を分割しています)
JR身延線の運行計画 (9/26以降) 身延町ホームページ GJ!!
◇ 参考-山梨県庁-山梨県の道路規制情報一覧

身延線代行バスの時刻表は甲府駅はじめ首都圏、東海地域のJR各駅で配付されていると思いますが、出かける前に確認するにはインターネットです。
子供たちの通学については、地元自治体が通学バスなとで対応していると思いますので、ホームページからご確認ください。山梨県高校教育課、山梨県庁-県内市町村リンク集



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




9月15日に、「祝の島」上映@八ヶ岳環境映像祭、9月18日 を書いた時、上関町のサイトを確認したのですが町長選挙が行なわれる事に気付きませんでした(URLの変更に気を取られて首長選は私の想定外だったのでホームページの目次に注意しなかった)
9月20日告示、25日投開票、立候補は原発推進派で3選を目指す現職の柏原重海氏(62)=無所属=と反対派で新人の前町議、山戸貞夫氏(61)=無所属=、19日現在の有権者数は3213人(男1457人、女1756人)【毎日新聞 2011年9月24日 山口県版】 山戸さんは祝島の反原発運動を28年間引っ張ってきた方、【2011/9/9 労働相談・労働組合日記 - Yahoo!ブログ

「上関町 町長選」で検索すれば多数の記事がヒットしますが、いくつか拾っておきます。
原発建設計画が進む山口・上関町で町長選告示「原発に頼らない町の将来像」争点 2011年9月20日 FNNニュース

読売新聞は9月24日に2本、
低落傾向の投票率注目上関町長選、陣営訴えに熱
上関町長選25日投票、期日前は前回の2倍ペース、こちらは九州読売新聞、『福島第一原発の事故後、新規原発計画がある自治体で初めて行われる首長選で、事故の影響で不透明になった計画を巡って論戦が繰り広げられている。』

毎日新聞は町長選の争点をかなり明確に示しています・・・
上関町長選:「原発抜き」の将来像争点 20日告示(毎日新聞 2011年9月19日)
『「原発財源が期待できないとなると、別の行き方を考えなくてはならない」。柏原氏は9月町議会の議場で語気を強めた。福島第1原発事故後も「町活性化に原発関連の交付金は必要」との立場を変えていないが、町長選の争点は「原発抜き」も想定した町の将来像をどう描けるかにかかってきたからだ。』
『山戸氏は「原発前提の町運営」はありえないと強調した。「原発が町長選の争点ではない。町がどうやって生き延びていくかが問われている」・・・原発を巡る長期の争いは、町民間に深い亀裂を生んだ。原発交付金がなくなった後の町政運営について、山戸氏は「急ぐ必要のないものは後からやるしかない」と話す。』
上関町長選:告示、2人が届け出 原発計画が争点に 2011年9月20日
毎日新聞 2011年9月24日 山口県版
『柏原氏は「原発財源は町づくりに必要」としながらも、原発財源のない事態も見据えた町づくり検討会発足のための予算を既に計上。高齢者への生活支援や雇用整備などを表明している。』
『一方、山戸氏は「原発推進が国策の時代は終わった」として、原発財源がないのを前提に、地元の祝島で動き出した「自然エネルギー100%計画」を全町的に取り組むことなどを呼びかけている。』

地元紙で中国新聞を確認しました
上関町長選、20日告示 9月19日
上関町長選、現新2氏立候補 9月20日
原発問う町長選に高い関心 9月21日
上関町長選、2候補追い込み 9月24日

実は私が上関町の町長選挙が行なわれている事に気付いたのは、野田首相の国連演説を探そうとして開いた Asia Edition - Wall Street Journal の記事でした・・・
Japan Vote Hinges on Nuclear Energy : Mayor Who Has Backed Reactor Plan Faces Anti-Nuke Challenger SEPTEMBER 24, 2011
“KAMINOSEKI, Japan?This small fishing village has become the next front in Japan's battle over nuclear power, with an anti-nuclear protester threatening to oust the pro-nuclear mayor in an election Sunday.”
「人口 3537人、世帯数 1872世帯 平成23年度8月1日現在」の漁村の首長選挙が WSJ を通じて世界の注目を集めているのかも知れません、日本における脱原発闘争の最前線として。
肝心の野田さんのスピーチ(英語版)は未だ見つかっていません。英訳でどう紹介されたかが、私には関心があります。・・・The Japan Times で、Noda tells U.N. end to nuke crisis in sight : Prime minister reassures world leaders at high-level safety talks は見つかりました(但しKyodo 配信の英訳らしい)。

・・・首相官邸サイトを忘れていました(^_^;)、ここから外務省サイトで掲載-原子力安全及び核セキュリティに関する国連ハイレベル会合 野田総理大臣スピーチ(これは9月22日のもの)、官邸の英語版も外務省、これらのサイトでは23日(米国時間)スピーチの全文も掲載されるでしょう。演説原稿を読んだのですからその英訳と対比も容易か。

祝島の映画が山梨県内で上映されたので初めて上関原発の問題を知った私です。
この選挙の争点から見えるように、「まちづくり」の財源があるなら原発が無くてもよかったのでしょう。財源を探している時に原発誘致の話が持ち上がり、国により大きな資金が流れて来ることになったからこういう事になった。上関町の電力需要を賄うために原発が必要なのではないのです。
おそらく「まちづくり交付金」というレベルの何十倍もの金の話でしょうから、これに乗らない手はないということだったでしょう。「安全です、安心です」と言われ続けてきた原発ですから、単なる箱物誘致と変わりなかった。瀬戸内海のグルメを案内するマスコミテレビ番組でも上関原発の建設を紹介して、瀬戸内海産を食べるなら今のうちですなどと番組を構成する必要も無かった。

ひるがえって山梨県では事情が違うようです。原発による電力供給に頼って山梨県は活性化できるという認識があるようです。原発の代替エネルギー源としての太陽光発電などでリニア中央新幹線が動かせるなら、山梨県も脱原発に切り替わるかも知れません。
しかし、このあたりの話は、電力需給の現状とか、リニア中央新幹線が必要とする電力量などの明瞭かつ具体的な数値を知らない私は憶測するだけです。記事はいずれ後日に・・・



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




「個が一葉 落ちて天下の秋を知る」 個々の自立心が欠けた組織の末路を日本の末路にはしたくないと思う秋彼岸に、詠み人知らずのツブヤキ

2011年9月26日に石川知裕さん達の陸山会裁判の判決がありますのでゲンダイネットの参考記事を過去記事に追記しました。本日二度目のツブヤキです 2011.09.23 22:55


イギリスのエコノミスト誌のブログで2011年9月14日に掲載された Japan's shame : The good bureaucrat  という記事を知りました。Banyan というブログのタイトルはお釈迦様がその下で悟りを開いた樹の名前からとっているようです。
東京発で通信員の投稿です。日本の常識は世界の非常識、外の常識は内の非常識、という言い方が皮肉として使われることがありますが、この記事もそんなものかも知れません。
しかし内にあっても外の常識をわきまえている人がおられることに救いはあります--http://www.data-max.co.jp/2011/09/14/post_16260_dm1718.html



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




3.11以来、東北震災と原発震災の人災化のことばかり考えていて、私は大きなテーマをいくつも見落としていました。その一つが別件で検索中に気が付いたWHO報告のことです。これは2011年5月31日~6月1日のニュースです。
原発震災で子供たちの放射線外部被曝について考える時にいつも携帯電話のリスクは念頭にあったし、2008.12.20 子供の携帯電話、真の危険は何か を書いたことを忘れてはいませんでした。
放射能問題でも子供たちの学校給食についての関心を記事にしてきましたが、私が感じているのは、2008.12.05 山梨県立図書館で住基カード使用 を書いた時と同様な山梨県に限らず教育行政の意識のずれです、ずれてるのはセキュリティオタクを自認する私の方かも知れないけど・・・(^o^)

それはさておき、2011年06月01日の携帯電話は「発がん性を持つ危険有害物質」に、WHO(世界保健機関)が指定 という記事はWHOの機関 IARCの報告(PDFファイル6ページ 251 KB) にリンクしていますが、同日のCNET Japan の記事-WHO、携帯電話の発がん性リスクを警告 では米国のワイヤレス業界団体の反論も取り上げています。

J-CASTニュース携帯電波に発がん性リスクとWHO報告 「販売中止しては」と孫社長皮肉る発言も『WHOの専門組織「国際がん研究機関(IARC)」は2011年5月31日、「無線の電磁波によるがん発症の可能性」に関する報告書を公表した。14か国・31人の専門家が5月24~31日、フランスのリヨンで行われたIARCの会議で、電磁波を直接浴びることによる発がん性のリスクに関するデータや文献を評価したうえでまとめたものだ。』と紹介しながら池田信夫さんのブログ記事についても取り上げています。

池田さんはこのWHO報告について 2011年06月01日 携帯電話は原発より危険だ というタイトルで書かれています。私の認識では池田さんは反原発の議論を鋭く批判されていると思いますが、この数ヶ月、私は池田信夫 blog の index.rdfに目を通す程度で全文を読み切る余裕が無いままに過ごしてきました。それでこの記事にも気付かなかったのです。
例えば、2011年09月17日 内部被曝の真実 では、『除染にせよ温暖化にせよ、環境対策は第一義的には経済問題であり、便益を上回る費用をかけることは社会的損失になるからである。』と書かれるように、池田さんは常に経済学の見地から鋭い論考をされているよう思えるのです。私のような経済学無知な人間にはとても勉強になるのですが、私は経済学(社会科学)も自然科学・工学も人間が生きていくための道具に過ぎないと思っているので、ご意見には共感とともに反感も感じる事がままあります。
ですから、たかが住民基本台帳ネットワークカードという行政のための道具を普及させるために子供たちとその保護者をリスクに晒す、そんな発想しか出来ない人間が教育界にいることに呆れるのです。

とにかく、携帯電話の電磁波問題については思考停止してはならないことです。私が別件で調べていたことはこれにつながりますが、それはまた後日に。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




Adobe Product Security Incident Response Team (PSIRT) Blog の記事、2011年9月20日(米国時間)、Prenotification: Security Update for Flash Player、事前予告は以下の通り・・
 A Flash Player update is scheduled for release tomorrow, September 21, 2011. This update will address critical security issues in the product as well as an important universal cross-site scripting issue that is reportedly being exploited in the wild in targeted attacks.
米国時間の21日なので、日本では9月22日になります。現在のバージョンは 10.3.183.7 ですが、バージョン確認ページを開いて、このページに書かれているように、『下の表でFlash Playerの最新バージョンに関する情報をご確認ください。Flash Playerダウンロードセンターで、セキュリティ機能が強化された最新版のFlash Playerに是非アップグレードしてください。』 に従う事をお勧めます。

スマートフォンによるアクセスとセキュリティ対策の関連に追記したように、三菱重工にサイバーアタックがありましたが、人事院などにも問題が出たようです。
『満州事変の発端となった柳条湖事件から80年になる18日を中心に、人事院や内閣府が運営するウェブサイトがサイバー攻撃を受け、ホームページ(HP)の閲覧が一時困難になったことが警察庁の調べでわかった。12日から18日にかけ、中国の大手サイトに日本の政府機関への攻撃を呼びかける書き込みがあり、これに呼応した攻撃とみられる。』毎日新聞 2011年9月20日 東京朝刊

不正アクセスされてDDoSの踏み台にされたり、トロイの木馬を仕込まれたりする原因は私には分かりかねますが、そういうリスクが判明した時に Internet Explorer など Windows 本体だけでなく、Adobe Reader や Flash Player などが脆弱性対策としてアップデートされています。Flash Player の更新があったならお彼岸の三連休の前に対処しておくのが良いと思います。

ついでに、また余計な一言を書いておきますが、公的な組織で Internet Explorer 6 を使うのはやめるべきです。少なくとも外部のインターネットに接続できないようにしておいた方がよいでしょう。使用中のソフトで IE6 でしか動かないものがあるなら、そういうパソコンは組織内LANだけで使うように設定なさってください。IE6 からくるスパムのバカバカしさに呆れています。
地デジ移行に対応してテレビを買い替える税金財源があったなら、パソコンを買い替えるのを先にすべきでした(^o^)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2011年9月21日(水) 13時半に山梨県議会9月定例会が開会します。所信表明演説はありませんが、議案提案理由説明の中で、6月県議会で決議された、「放射性物質に対する本県の安全宣言に向けた取り組みに関する決議」 について、どのような結果を出したか、その中間報告は行なわれると思います。
山梨県では県議会インターネット中継がありますが、今議会では中継はありません。後日録画公開とのことです。

安全宣言は出せる状況では無いことは福島原発の状況から分かりますが、「山梨県では子供たちを守るために、このような施策・取り組みを実施し、今後もそれらを継続できる体制がこのように整いました」 というお話しが横内正明知事の冒頭説明に含まれる事を期待したいと思います。子供たちが安全だということは、大人も安全だということです。大人には安全でも子供たちは安全では無いケースは多いです、放射線被曝問題はその典型だと思っています。
私が原発震災と議会に関して書いてきた記事を拾い出すと以下の通り・・・・

2011.06.01 山梨県議会、甲府市議会で放射能汚染の審議を

2011.06.11 学校給食、食材の放射能測定は不要か

2011.06.24 山梨県における放射線量の広域調査について、最初に行なわれた10箇所調査のことです。

2011.07.13 TPPと原発震災とリニアと山梨県、この記事では、県議会決議のことと、 『国家的大局的な動向の中で山梨県はどうあるべきかという立ち位置を明確にすべき』  ということを書きました。環太平洋経済連携協定(TPP)とリニア中央新幹線と原発問題がどのようにリンクしているかの説明は必要無いと思います。
複雑に関係している事柄を解きほぐし、自身の政治理念に基づいてそれらをどのように整理して地域の政策を組み立てるか、何をどのように着手するか、それを分かりやすく県民に説明していくのは地域政治家の仕事です。

2011.07.15 山梨県の放射線広域調査はやり方が変です、山梨県知事記者会見(平成23年7月13日水曜日)で横内知事から議会決議もふまえて100箇所測定を実施する説明がありました。
やまなし県議会だより(平成23年5月臨時会・6月定例会、第128号) では、この決議のタイトルのみ記載されています。議会サイトを見ない人は決議の内容はご存じ無いかも知れません。

山梨県内100個所の放射能測定、このページで10箇所測定と100箇所測定の結果を統合して記録しました。

2011.08.26 山梨県安全宣言はいつになるか、この記事で山梨県議会決議本文を全文記載しました。今日の記事はこの記事を踏まえて9月議会への期待を込めて書きました。

6月議会が先日終ったばかりとも思えるような気分ですが、もう三か月も経ってしまいました。終戦が見えない長期戦をこれからも戦い続けねばなりません。

追記-先日の記事に書いたのですが、山梨県環状道路北部区間公聴会の記録と計画決定 については国土交通省の施策いかんに関わらず山梨県としてこの事業の進め方を再考いただける事を期待しています。過去の説明会・公聴会記録の全てをご覧になれば、この事業の進め方は妥当だったと知事が判断なさることはあり得ないでしょう。プロセスにおいてしくじった事業の末路は原発を考えるまでもなく県内にも事例があると思えます。「ほっとけない」をキャッチフレーズにされた知事は、このことを一番良くご存じのはずです。

追記-2011年9月20日、9月定例会及び12月定例会については、恩賜林記念館において本会議を開催 とのことです。その関係で9月21日のテレビ中継、インターネット中継はありませんでした。今議会では中継はありません。

追記-2011.03.26 ブログで私は自主避難とは菅直人政権による棄民である、「お天道様をなめるんじゃない!」 と書きました。このことは、9月19日の記事に追記した東京電力による損害賠償申請手続きの進め方につながってくると思います。
先程、またバカなスパムアクセスが来ました、「どいつもこいつもなめた真似しやがる!」  と久しぶりに汚い言葉でつぶやきました 2011-09-21 14:30 追記



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




(この記事は私のメモです)
最近はスマートフォン(スマホ)によるアクセスと思えるサーバーのログが多数残されるようになりました。
そのアクセスがエラーとして処理されているケースもあり、スマホをお使いの読者の方が私のWebページを正常な形でご覧になれていないのではないか、という疑問があります。

私自身がスマホは使わないのでテストはできません。ハードについてもソフト(スマホで使われる定番ブラウザ)についても未だ知識が無いのですが、以下はアクセスログから見ている限りの想定です。

ログから見ている限り、私のWebページをスマホにも対応させるには、Webサイトの現在のセキュリティ設定を一部変更する必要がありそうで、それにより、今は止っているスパムアクセスが復活するかも知れないと懸念しています。スパムアクセスは通常のパソコンから来ます。

スマホを自在に操るテレビCMなどを見ていると、あのような技術を開発したソフト力、ハード力には脱帽しています。それに追随できない私のWebページは化石になる日も近いでしょう。
スマホにも対応しながらセキュリティも確保する技術を、真剣に学ばねばならないと痛感している今日この頃です。

先程ナガラテレビしていたら、三菱重工にサイバーアタック、防衛情報漏出か、というニュースがありました。
『三菱重工業は19日、社内の83台のサーバーやパソコンがコンピューターウイルスに感染し、情報漏洩の危険性が判明したと発表した。潜水艦や原子力発電プラント、ミサイルなどの研究・製造拠点計11カ所でウイルス感染が確認されたという。同社によると、これまでの調査では製品や技術に関する情報流出は確認されていない。  同社は、外部から侵入された形跡があるとしており、産業技術を狙ったスパイ行為の可能性もあるとして、警視庁に相談している。』日本経済新聞 2011/9/19 18:17)
ロシア、東欧、東アジア地域などのサーバーには脆弱性が多いらしく、それを踏み台にしていると思えるスパムアクセスが私のサーバーにも来ています。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




平成20(2008)年11月11日に総理大臣に認定された甲府市中心市街地活性化基本計画は、当初57事業でスタートしました。平成22(2010)年3月に5事業が追加されて62事業となり、同年11月に1事業追加で63事業、さらに平成23(2011)年3月に5事業が追加されて、全68事業となっています。それを平成22年度版と呼ぶことにして甲府市中心市街地活性化基本計画 事業一覧を更新しました。

68事業の中には既に終了しているものもありますので、進行中の事業、手つかずの事業などを一覧から見ていく事で状況は理解できると思います。「平成22年度フォーローアップ結果」というPDFファイルも「甲府市中心市街地活性化ホームページ」にアップロードされています。

平成22年度第3回中心市街地まちづくり会議 議事録に書かれている『中心市街地のまちづくりへの提案』は、2010年12月27日に甲府市長に提出されましたが、甲府市中心市街地活性化協議会では、この提案書については未だ審議されていないように思えます。2011年3月17日の第12回議事録、6月15日の第13回議事録までは確認しました。

『中心市街地のまちづくりへの提案』では、「交流人口の増加、車に過度に依存しないまちづくり」の項目でデマンドバスにも触れていますが、協議会第13回では、『デマンドバスは相川地区で試験運用したところ、ニーズが少なく、事業費の5%程度しか回収できなかった。ニーズの裏付けが無いと導入は難しい』と甲府市副市長が発言されています。この時にも「提案」があったことは議事録には残されていないので、「まちづくり会議」と「協議会」の関係はどういう仕組みなのか、私には分かりかねます。

相川地区デマンド交通実証実験については既にこのブログで記事にしていますが、甲府市サイトで公式な報告は未だ見ていません。相川地区は甲府市中心市街地活性化事業の区域外なので中心市街地活性化事業には関係無い、その結果を活かす必要は無い、そういう発想があるなら悲しい事です。
2010.06.16 甲府市相川地区でデマンド交通の実証実験
2010.08.22 デマンド交通実証実験が始まる
2010.10.11 相川地区デマンド交通実証実験、10月13日開始
2010.10.12 コンビニクル、甲府市デマンド交通実証実験の大要
2011.01.15 甲府市デマンド交通実証実験、富山市から視察の記録

年末、年度末、そして大震災と続き、すっかりご無沙汰していた「まちづくり」テーマで久しぶりに甲府市中心市街地活性化事業に関する記事になりました。
10月22日、ココリがオープン1周年を迎えますので、甲府市中心市街地活性化について騒がしくなりそうです。中心街が活性化すると「縄張り」の経済価値が上がり争いが激化するというジレンマがあるなら、むしろ衰退させることで解決するという考え方も成り立ちます。最悪の選択ですが・・・

9月17日から甲府駅北口の藤村記念館で「まちかどの近代建築写真展~懐かしの駅舎を訪ねて」が始まります。18日は青空朝市です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




山梨県庁サイト内の記事リンクが切れているのが気になっていたのですが、液状化マップの作成は2011年度末(2012年3月)策定、「第二次やまなし防災アクションプラン」 の一環であることが分かりました。
このブログ記事の内容は 2013.03.27、東海地震による液状化危険度マップ(平成25年3月)より として書いたページからリンクして保存してあります。
これについてブログ記事、山梨県の液状化マップ 2013年版も書きました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こうふのまちの芸術祭 公式サイト、昨年は私が混乱していて情報を集めるのに苦労したのですが、2010.08.25 こうふのまちの芸術祭2010 を残しています。

毎年9月下旬から始まったと思いますが、第10回アートフェスタ貢川 は2011年10月1日(土)~10月23日(日)、こうふのまちの芸術祭と連続して甲府が芸術の香りで満ちあふれそうです。

「大地の詩-留岡幸助物語-」 上映会 9月19日(月・祝)  会場・甲府市総合市民会館 芸術ホール、開場・13:30 開映・14:00 (上映 116分) と広報されています。

山梨県の公式文化イベントは、第11回やまなし県民文化祭 が始まっています。ホームページの左目次で「部門別フェスティバル」をクリックすると右メインで予定が見えます。

甲府市では、第40回 甲府市民文化祭 10月に各地区で開催され、総合行事は11月3日(木・祝)~11月20日(日)に甲府市総合市民会館・遊亀公民館です。

歩いて楽しい街、甲府はそういう姿を(隠し)もっていると思っています。車で通り過ぎるのでは見つからない宝物を探して歩きたい。
第28回国民文化祭 平成25(2013)年 富士の国やまなし国文祭



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »