ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

加古川の味、かつめし(30) かつめし外伝(2)・かくて、かつめしは完成した

2017-11-20 10:00:49 | 加古川の味、かつめし

  

   かつめし外伝(2)・陵南新喜劇団

 第3景 農家の牛たち(1)

 牛A:あぶないところやったわ・・・

 牛BCD:ほんまに、あぶないとこやったわ。

 牛A:でも、あした(処理場へ)連れていかれるのやろな。

 牛A:人間は残酷や。

 (農家の主人が出てくる)

 牛C:くそババア!

 牛A:ほんまに、この牛殺しババぁ!

 

   第4景 いろはにほへと食堂にて

 アシスタント:この前嫌がっていた牛、やっと処理できましたわ。

 (いろはにへと食堂の)主人:獣医さんのおかげで、良質の牛肉がでけました。

 加古川では、安く良い肉が手に入ります。うちで、牛肉をつかった洋食を出そうと思ってますねん。まずはカツレツを・・・

 店主:でも、洋食には問題があるんですわ。肉は美味しいんですが、加古川は田舎です。ナイフとフォークで食べるのは無理です。・・・

 獣医:そうですな。

 店主:(店主はしばらく考えてから)肉を小さく切って、箸で食べたらどうでっしゃろ。

 肉の上にデミグラスソースをかけますねん。もちろん、自家製のソースをつくります。

 そして、キャベツを添えます。

 獣医:グッド・・・・ですな。

 かくて、「かつめし」は、完成しました。(no3786

 *写真:上(牛たちの不満、このくそババア!)

    :下(かつめし用のデミタスソースつくり) 

 ◇きのうの散歩(11.189歩)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加古川の味、かつめし(29... | トップ | 加古川の味、かつめし(31... »

コメントを投稿