ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

瀧瓢水研究④・瓢水の父(仲春)、母(参)の墓碑①

2011-10-28 12:51:51 |  ・加古川市別府町を歩く

「瀧瓢水研究」も本号でno4になりました。

3号までは、少し瓢水について復習しました。

1号でお知らせしたように「瓢水の父・母の見つかる」の話題へと進みたいと思います。

読者の方から、そろそろブーイングが聞こえてきそうですから・・・

 

     瀧家の墓

034瀧家の墓地は西町の墓のやや西寄りの墓地内のメーン通りに添って東側にあり、よくわかる場所にあります。

ただ、墓碑には戒名で、瀧とは刻まれていません。

写真を参考にされてお参りされてはいかがでしょうか。

瓢水は、瀧家の四代の頭首です。

初代は元春、二代は清春(瓢水の祖父)です。

三代が仲春(瓢水の父)です。

墓碑には、戒名のみなので、瓢水の母・参そして、それぞれの戒名を紹介しておきます。

初代(元春)  月高浄透

二代(清春)  全快清春

三代(仲春)  覺元浄法信

瓢水の母(参) 勝林栄舜

瀧家の墓地には、初代・二代頭首の墓碑があるのですが、三代つまり瓢水の父、そして母さん(参)の墓碑が見当たりません。

かつて、あったという話を聞きました。

特に、「さればとて 石に蒲団は かけられず」のモデルとされる瓢水の母の墓碑を探がしまわりました。でも、見つかりませんでした。

でも、最近(今月)地元のKさんから「瀧さんの御先祖の方から三代と瓢水の母と父の墓碑は、震災で傷みが激しくなっていたため、少し修理をし、同じ西町の瀧家の墓地から少し離れた場所に移してしています」との連絡があったことをお聞きしました。

そして、案内していただきました。

ありました!・・・・

まさに、まさにお父さんとお母さんの墓碑でした。

写真・説明等は次号です。

 <蛇 足>

写真:瀧家墓地の初代頭首の墓碑には二人の戒名があります。向かって左の戒名は、初代・元春の奥さんの戒名です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀧瓢水研究③・瀧 家 | トップ | 瀧瓢水研究⑤・瓢水の父(仲春... »

コメントを投稿