樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

ヒノキの楽器の音色

2007年01月19日 | 木と楽器
木は楽器にもよく使われます。ご存知の方も多いと思いますが、日本伝統の楽器・琴は桐で作られています。
昔から、「山奥にひっそりと生え、清らかなせせらぎの音を聴いて育った桐が最高の琴になる」と言われていたそうです。でも、これは多分ウソ。私の知る限り、キリは川が流れるような谷筋ではなく、陽当たりのいい斜面に生えています。せせらぎの音と琴の音色をダブらせたつくり話でしょう。

      
     (京大宇治キャンパスの「材鑑調査室」には琴も置いてありました)

私たちが知っている琴は、実は中国からもたらされたもので、形は少し違いますが、中国や朝鮮半島にも桐製の琴があります。それ以前には「和琴(わごん=やまとごと)」と呼ばれる日本独自の琴があったようで、正倉院に10張り残っています。
おもしろいことに、この和琴は日本固有の木・ヒノキで作られているそうです。ある本に「ヒノキでバイオリンを作ったら和風の音がした」と書いてありましたが、ヒノキ製の琴やバイオリンの音を聴いてみたいものです。
去年の夏、ある百貨店が開催した「伝統工芸展」に琴や三味線の製作実演販売コーナーがあるというのでデジカメ片手に行きましたが、おじさんが一人で店番しているだけでした。でも、800万円もの琴や、100万円近い三味線のバチ(象牙製)が並んでいたのにはビックリしました。どの世界にも高価な逸品というものがあるんですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LEMON TREE | トップ | 鳥の名の樹 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔々?? ()
2007-01-20 18:21:11
学校で筝曲部におりました。 その頃琴屋さんにお聞きした話ですが、もう良い木が取れなくて後10年分ぐらいしかストックが無いということでした。 『日本の桐は最高でんねん』と・・  
良い音を出す為?でしょうか中を覗くと飾りのような彫りが入っています。 微妙なカーブで作られた木の芸術品ですね。 また弾けば弾くほど良い音になって、100年は使えるそうです。
三味線のバチは、象牙が取れなくなったとかで高騰しました。 演奏会などは『よそいき』とかで必ず象牙でした。
返信する
雀さん、お久しぶりです (fagus06)
2007-01-22 08:47:52
雀さんが学校の頃、「あと10年分しかストックがない」という話があったということは、今はもう尽きたということですね(多分)。
東北地方では桐を植林しているようですが、琴に限らず、和ダンスにするような桐は外国からの輸入に頼っているようです。
私が見た800万円の琴は、木目の美しさで売っているようでした。音もそうでしょうが、見た目の美しさも価値になるんですね。
雀さんはまだ琴を持っていらっしゃるんですか?
たまには弾いたりされるんですか?
返信する

コメントを投稿

木と楽器」カテゴリの最新記事