樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

木が奏でる音楽

2012年02月23日 | 木と楽器

先日、NHKEテレで興味深い番組を放送していました。タイトルは「フォレストシンフォニー 森の生命の交響曲」。樹木が発する微弱な生体電位を音楽に変換するという坂本龍一の試みを紹介する番組です。

宮崎県の森ではコナラ、ツバキ、ヤブニッケイの3種類の樹木の電位を収集していました。幹に器具を取り付け、生体電位の変化を1100コマの速度で24時間記録。それを人間の可聴域の周波数に変換してから、ある音階に変換すると、不思議なことに音楽になるのです。

 

 

うちのコナラも生体電位を発しているのかな?

 

「木は光をエネルギーに換える天才。その周期性を音楽にしてみたい」というのがこの試みを始めた動機だそうです。

当ブログでも取り上げたことがありますが、坂本さんは以前から樹木に関心を持ち、NPO法人「More Trees」を設立して森林保全活動を展開しています。また、林業の町・岩手県住田町に地元産木材を使った被災者用住宅を建てるため、その資金集めに奔走しています。

 

 

庭のツバキも音楽を奏でるのかな?

 

番組では、ニューヨーク郊外の森でも樹木の電位を収集し、陸前高田市の「奇跡の一本松」からも記録をとっていました。最後の方で、その「奇跡の一本松」の電位を変換した音楽を流しながら、“教授”がエレクトリックピアノで伴奏をつけていました。

音楽を言葉で表現するのは難しいですが、前衛的なクラシックというか現代音楽というか、これまでに聞いたことがない種類の音楽でした。不快な音楽ではなく、むしろ「もっと聴いていたい」と思える音楽です。

YMOが登場した頃、私はテクノポップとは真逆の人間臭い音楽に入れ込んでいたので全く興味がなく、音楽家としての坂本龍一にも関心はなかったのですが、この番組を観て少し見方が変わりました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥取県 | トップ | 雁風呂 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2012-02-23 08:06:08
おはようございます
その番組は番宣を見たけど見ませんでした。
最近はHDDで録画しているのでテープをセットする必要もないし容量が大きいから見ないかもしれないものであっても気軽に録画しておけばいいと頭では分かっているのですが、やはり新しい機械への対応は遅れています(笑)。
前衛的なクラシックというか近代音楽というとなんとなくこんな感じというイメージは湧きます。
一時期クラシックをよく聴いていたのですが、ベートーヴェンから比べるとマーラーでも十分新しいと思えました。
コナラはなんとなく大衆的な音を奏でてくれそうと、読んでいて写真を見て勝手にイメージしました(笑)。
返信する
私も見ました (scops)
2012-02-23 10:43:59
不思議な旋律でしたね。でも、最初に想像していたよりはるかに音楽的でした。
環境やストレスによって電位差が変われば、樹の声として、樹の気持ちがわかるようになるかもしれませんね。
返信する
guitarbirdさんへ (fagus06)
2012-02-24 07:24:46
番組では、一本松とヤブニッケイのものしか音楽が聴けませんでした。コナラとツバキはなかったのですが、確かにコナラはポピュラーかも知れませんね。
樹種ごとに多分、タイプが違うんでしょう。
HDD録画式になってから便利になりましたね。私もアメフトの試合は、テープの時は録画を忘れたりしましたが、今シーズンは全試合を録画して見ました。
返信する
scopsさんへ (fagus06)
2012-02-24 07:29:11
見られましたか。
同じような感想を持たれたようですね。
もっとじっくり聴きたかったですね。あの樹の音楽がCDで発売されたら、買って聴いてみたいです。
多分、生育している環境によっても違うのでしょう。
以前、このブログでもご紹介しましたが、樹の電位の変化で地震を予知するという試みもあります。この世界、まだまだ奥が深いようです。
返信する

コメントを投稿

木と楽器」カテゴリの最新記事