樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

木がシンボルの大学

2016年11月24日 | 木と文化
3週間前に「鳥がシンボルの大学」をご紹介しましたが、同じように木をシンボルにしている大学も結構あります。
まず、東西の雄、東京大学はイチョウ、京都大学はクスノキ。京大については以前も取り上げましたが、本校のキャンパスにあるレストラン「カンフォーラ」はクスノキの学名です。



面白いことに、大阪大学のシンボルもイチョウ(下左)。ついでながら、今いろいろと話題の多い東京都のマークもイチョウ(下右)です。



そして、東北大学はハギ。同学のホームページには種名までは明記してありませんが、多分センダイハギ(仙台萩)に由来するのでしょう。



旧帝国大学7校のうち4校が木をシンボルにしているわけです。
地元の京都府立大学も木の葉がシンボル。同学のホームページには説明がないですが、この葉は明らかにカツラです。



筑波大学はキリ。皇室や日本国政府の紋章は五七の桐ですが、こちらは五三の桐。特にいわれはないようです。



「なるほど」と思ったのは、お茶の水大学。左は学章、右は学生専用のロゴマークですが、モチーフは同じ木です。何だと思いますか?



学章は茶の花、ロゴマークは茶の葉だそうです。宇治市民としては喜ぶべきマークです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰りがけの駄賃 | トップ | 天上の木 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2016-11-28 17:24:45
こんばんわ
すっごく個人的な思いなのですが、東大の校章がイチョウをモチーフにしているというのが少々がっかりしました。
なんだろう、もっと普通ではない木であってほしかった・・・(笑)。
北大の校章は草本のエンレイソウだったと思いますが、キャンパスにはハルニレが多いので「エルム」がよく使われます。
カツラがモチーフなのはいいですね。
返信する
東大が (fagus06)
2016-11-29 15:29:02
イチョウでは個性がなさすぎるという印象ですか。そうですね、東京都もイチョウですからね。
北大がハルニレというのはピッタリですね。あるいは、ポプラでもいいかも知れない。
京都府立大学のカツラは何かいわれがあるはずですが、ネットでは検索できなかったです。
返信する

コメントを投稿

木と文化」カテゴリの最新記事