樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

キリの日米中3国関係

2017年03月16日 | 木の材
最近買った『150の樹木百科図鑑』の中に、キリについて面白いことが書いてありました。
「種子は非常に軽くて多く、20世紀初めにアメリカの中国人移民が壊れやすい品物を荷造りするのに使った。荷物の箱から種子がこぼれて、線路沿いにこの木が広まったと考えられている」。
キリの分布域は中国や日本などアジアと思っていたので、アメリカに自生しているとは知りませんでした。さらに調べると、ウィキペディアには次のように書いてあります。
「翼(よく)のついた小さい種子は風でよく撒布され、発芽率が高く生長が早いため、随所に野生化した個体が見られる。アメリカ合衆国でも野生化して問題となっている」。
アメリカでは侵略的外来種という位置付けのようです。原産は中国ですが、日本でも同じような経緯をたどって現在のような身近な樹木になったのでしょう。
確かにキリは繁殖力が旺盛で、日本でも野山はもちろん高速道路のガード下など都市環境の中でも若木がニョキニョキ生えています。



さらに調べると、日本のある桐専門の材木会社はアメリカから輸入しています。というよりも、現地に直営の貯木場を開設して北米各地から桐材を集積しています。その会社が扱う桐材の比率は、国産1:北米産2。
質的にどうなのかな?と思って調べると、京都の桐タンス専門メーカーは「外国産の輸入桐が、全て、国産の桐より劣るわけではありません。例えば、北米、アメリカの桐は、大変、目が細かく、詰まっていて、しっかりとしていて、質のよいものです」と評価しています。
桐はタンスや下駄、桐箱、琴の材料ですが、その軽さを利用して漁業用のウキ、救命具、サーフボード、義足などにも使われています。
中国から日本に拡散して用途開発が行われ、さらにアメリカに拡散した木材が日本に輸入されて用途が拡大する。そういう興味深い展開をキリは示しているわけです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「野鳥の森」に野鳥はいるか? | トップ | 鳥とポップミュージック »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2017-03-20 15:11:06
こんにちわ
日本の桐専門会社でアメリカでキリを育てて輸入しているというのは、そういう会社もあるのかなと漠然と思っていましたがほんとうにあるのですね。

桐はうちの周りにも民家の庭に植えられていますが、気にしてみると意外と多くてぽつぽつと見かけます。
しかし樹木を覚えたての頃はあの紫の花と大きな葉がなんだか分からず調べがつくまで数日間は私の中で不思議な木でした。
それら庭に植えられた木はだいたいもう大きく育っていますが、昔は女の子が生まれると庭に桐を植えて嫁に行く頃にその木でタンスを作ったという話、こちらでもまだ実践している人が割と最近まで結構いらしたのかなと思いました。

ちなみに私は本家桐よりも名前が似ている(?)ハリギリをよく見ます。
返信する
そうですね (fagus06)
2017-03-21 08:43:10
キリは昔は庭に植えて娘が嫁に行く頃にタンスにすると言われていましたね。今はそんな使われ方はしていないでしょうけど…。
ハリギリが多いのは、北海道だからでしょうか。こちらではあまり見かけません。栃の森でも、私が歩くコースで2~3本出会う程度です。
アオギリは街路樹でよく見かけます。
返信する
Unknown (masuda)
2022-12-24 08:41:16
こんにちは、5年前の記事にコメントするのもちょっと気が引けるのですが…
アメリカでキリを育てて輸入している会社さんのお名前って、どこなのでしょうか?
返信する
masuda様 (fagus06)
2022-12-24 11:08:15
コメントありがとうございます。
覚えていませんが、先ほどネット検索したところ、関連するサイトがありましたので参考にしてください。
https://www.kamono.com/app/Blogarticleview/index/ArticleId/267

https://tansu.blog.jp/archives/51312916.html
返信する

コメントを投稿

木の材」カテゴリの最新記事