樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

最も〇〇なシギ

2022年03月31日 | 野鳥
前回に続いて、有明海ツアーのご報告です。
東よか干潟にはたくさんのシギがいますが、最も数が多いのはハマシギ。日本野鳥の会佐賀県支部がほぼ毎日鳥の種類や数を確認してホームページで公開していますが、私たちが訪れた頃は8,000羽でした。ハマシギは有明海以外でも大群になることが多く、多分、日本でも最多のシギでしょう。



大群のシギが飛翔する様子から、日本人は織物の柄に「千鳥格子」という名前を付けました。同じ柄をイギリス人は「ガンクラブチェック」と呼びます。鳥を撃つハンターが着用するジャケットの柄に由来します。バードウォッチングのルーツはイギリスですが、愛鳥精神では仏教を背景に持つ日本の方が先進的である証左の一つでしょう。
東よか干潟では、嘴が異様に長いダイシャクシギとホウロクシギもたくさんいました。鳥を見始めた頃、図鑑でこの2種を見たとき「変な鳥!」と思いました。シギの中、あるいは日本の野鳥の中でも「最も変な鳥」と言えるでしょう。
その「変な鳥」を初めてみたのは、1994年8月、千葉県の谷津干潟でした。それ以降何度か見ましたが、いつも1羽か2羽。それくらい珍しい鳥です。ところが、東よか干潟ではその「変な鳥」が群れでいました。特に、ダイシャクシギは60~80羽ほどの大群になって、空を飛んだり、並んで干潟で休んでいるので、度肝を抜かれました。「最も変なシギ」が群れで飛ぶなんて、あり得ない光景です。





「最も数の多いシギ」「最も変なシギ」に続いて、最後は「最も美しいシギ」。私のシギ・チドリ観察のフィールドは近くの干拓地で、そこにやってくるシギの中で、最も好きなシギはオグロシギ、最も美しいシギはセイタカシギと思っていました。
ところが今回、ソリハシセイタカシギ(通称アボセット)を初めて見て、「セイタカシギ以上に気品があって美しい」と思いました。今回のツアーはこの鳥を見ることが一つの目的でしたが、ありがたいことに11羽の小群が3日間とも見られました。東よか干潟で2桁ものアボセットが滞在するのは初めてだそうです。
その美しさがどこまで伝わるか分かりませんが、動画をごらんください。



有明海ツアーでご報告したいことはまだありますので、次回もご期待ください。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有明海で泥まみれ | トップ | 九州の鳥 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最も○○なシギ (しろちどり)
2022-03-31 10:58:19
初めて投稿した時に、ご挨拶もせず失礼致しました。私のごひいきは、美しいAvocetと面白い嘴のヘラシギと歌舞伎顔のビロードキンクロです。探鳥にはマカデミアナッツチョコとアーモンドチョコを持参します・・へへへ・・・お分かりいただけましたでしょうか。
ガンクラブチェックは、イギリスの貴族が狩や渓流釣りをする時に着ているジャケットの柄ですね。イギリスのドラマでよく見かけます。
動画を拝見していると明日にでも行きたい気分になります。ハマシギは、腹黒くなってきて色々なお腹や羽を見ていると時間が無くなるので、次の鳥を観察します。1日中観察できたら好いのにと何時も思いす。
有明海が、鳥達の中継地であり続けることを願ってやみません。
返信する
しろちどり様 (fagus06)
2022-03-31 16:44:19
いろいろと情報を提供していただき、ありがとうございました。おかげさまで、仲間3人でじっくり鳥三昧できました。
東よか干潟は一度行くとクセになりそうです。多分、次のツアーも佐賀県になるでしょう。
1日目の夕食は居酒屋でしたが、ムツゴロウの蒲焼きなるものをいただきました。蒲焼きというよりも甘露煮みたいでした。Iさんは地酒を飲んでました。鍋島という銘柄がお気に入りでした。
探鳥会でのお菓子もありがとうございました。私は甘いものも大好きです。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事