樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

糞から生まれた枝

2016年12月22日 | 木と文化
ヨーロッパではクリスマスの頃に、ヤドリギの枝を赤いリボンで結んだものを廊下や天上に吊り下げ、そこで出会った女性にはキスをしてもいいという風習があるそうです。東京ディズニーランドでもカップル向けの装飾に導入されているとか。
クリスマスソングにもヤドリギ(mistletoe)がよく登場します。例えば、マライヤ・キャリーの「恋人たちのクリスマス」は以下のとおり。
I won't ask for much this Christmas(今年のクリスマスは高いものをねだったりしないわ)
I won't even wish for snow(雪だって降らなくていい)
I'm just gonna keep on waiting(私はずっと待ち続けるわ)
Underneath the mistletoe(ヤドリギの下で)

さらに、いつも当ブログにコメントをくださるguitarbirdさんは、ヤドリギが登場するクリスマスソングを6曲も紹介されています。ヤドリギは欧米ではクリスマスの恋人たちには欠かせないアイテムになっているわけです。
日本人はそういうロマンチックなイメージは持っていないでしょう。特にバードウオッチャーは、「ヤドリギの実はレンジャクが大好きで、食べた後、粘っこい糞をする」というロマンチックとは言えない知識を持っています。


真ん中に白く垂れているのがヒレンジャクの糞

実は、ヤドリギの英名mistletoeもロマンチックではないようで、語源を調べると「糞」を意味するmistelと、「枝」を意味するtanが結合して生まれた単語で、mistletoeは「糞から生まれた枝」という意味。
多分、アングロサクソン民族はヤドリギとレンジャクの生態を知っていて、「糞から生まれた枝」と名付けたのでしょう。
クリスマスの風習のロマンチズムと、語源のリアリズム…。ギャップがありますね~。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉兆くん | トップ | 今年初めて »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2016-12-23 11:31:10
こんにちわ
ご紹介とリンクをいただきありがとうございます。
なるほど、「糞の木」。
しかしこれ、この植物に名前がつく前から、人々は鳥の糞により運ばれて発芽する植物であることを観察して因果関係が分かっていたということですね。
そのことに少しばかり感心しました。
ちなみにやっぱり札幌近辺ではアカミがほとんどというかほぼすべてで、私は見たことがない黄色いのを見てみたいです。
返信する
ヤドリギの (fagus06)
2016-12-24 07:59:10
実の色は、私は黄色だと思い込んでいました。そちらのブログの実の色が赤いので、「こんなヤドリギもあるのか」と思っていました。
ネットで調べると、赤い実のヤドリギは変種のようですね。1本のヤドリギに黄色と赤の実をつけたものもあるようです。
私の持っている図鑑では、「品種」となっています。
クリスマスの風習になったヨーロッパのヤドリギの実は白だそうです。
地域差があるんですね。勉強になりました。
返信する

コメントを投稿

木と文化」カテゴリの最新記事