樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

意外な鳥の死因

2020年05月29日 | 野鳥
20年ほど前、帯広畜産大学が鳥の死因を調査しました。対象は、北海道東部で拾得された死体や弱って保護された鳥60種150羽。
最も多い死因は衝突死で70羽(46.6%)。以下、交通事故死35羽(23.3%)、衰弱死あるいは餓死11羽(7.3%)、その他の事故死9羽(6.0%)、ネコによる捕殺7羽(4.7%)、天敵による捕殺5羽(3.3%)、不明13羽(8.6%)でした。種類別では、アオジ14羽、オオハクチョウ、シメ各9羽、ハクセキレイ6羽、トビ、オオタカ、ハイタカ、ハシブトガラ、シジュウカラ、スズメ各5羽とのこと。
衝突死が多いことに驚きますが、アメリカの鳥類研究で最も有名なコーネル大学も昨年、米国内で高層ビルにぶつかって死ぬ野鳥が年間6億羽に上るという調査結果を発表しています。特に春と秋の渡りの時期は、カナダと中南米の間を移動する何十億羽もの鳥が米中部を通過するので、高層ビル群の人工的な照明によって方向感覚を失い、壁面や窓ガラスに衝突してケガをしたり死んだりするようです。
コーネル大学は渡りのコースにある危険な都市のランキングとしてシカゴ、ヒューストン、ダラスを上げています。また、ニューヨークの野鳥保護団体は渡りの季節は照明を消すよう高層ビルのオーナーに呼び掛けているとのこと。
数年前、宇治平等院にあるミュージアムの全面ガラスの壁面に数十羽のヒレンジャクが衝突して死んだという出来事がありました。ガラス窓は鳥たちにとって鬼門のようです。



上の写真のように、わが家の2階のガラス窓には小鳥が忌避するタカのシールを貼っていますが、効果はあるのかな?
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バードウォッチャーの高齢化 | トップ | 調査疲れ? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
guitarbirdさんへ (fagus06)
2020-06-01 11:57:40
そうですか、やはりそんなことがあるんですね。
きっと日本各地で同様のことが発生してんでしょうね。
海外では、ニューヨーク市が渡り鳥に優しい建築物条例を可決して、今年の12月からは75フィート以上の高さのガラスには模様入りのものを使うようになるそうです。
それよりも先進的なのは、カナダのトロント。FLAP CANADA(以下のサイト)という団体の取り組みはすごいです。
自分が所有する建築物がどれほど鳥の衝突リスクがあるかを診断するアプリも開発しています。
https://flap.org/

返信する
Unknown (guitarbird)
2020-05-31 10:17:27
こんにちは
昨年、A公園でも建物の大きなガラス戸にキビタキが激突しました。
死んではおらず、拾い上げて近くの桜の枝にとめさせたところ、しっかりと足を握って枝をつかんだので、ひとまずはほっとしましたが、翌朝はもうそこにはおらず、その後のことは分かりません。
そのようなわけで今年からこちらでも、自分が撮ったハヤブサが飛んでいる写真をトリミングしA3で印刷し切り抜いてラミネートし、昨年激突したガラス戸に貼り付けました。
激突しないといいのですが。
返信する
kazuyo様 (fagus06)
2020-05-30 10:02:23
その後、鳥の衝突死を調べていたら、カナダのトロントでは、鳥が衝突しないようなシートをガラス窓に貼るとか、必要以上にビルの壁面にガラスを使わないとか、ガイドラインを策定して効果を上げているそうです。
こちらこそ、今回もいろいろおいしいものをいただき、ありがとうございました。私の大好きなお餅も…。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-05-29 10:45:22
>米国内で高層ビルにぶつかって死ぬ野鳥が年間6億羽に上るという
ガラス窓の掃除を止めて汚いままにして置いてと言いたいほどですね。
効果ありと思います。いくら広い国でも6億と聞けば、なんて可哀想なことと思います。
奥さんが美味しいケーキを買ってきてくださいました。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事