樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

宇治市民は木に感謝しなさい

2008年02月04日 | 木と飲食
宇治はお茶で有名ですが、生産量では1位の静岡県と2位の鹿児島県がダントツ。でも、玉露の生産量では宇治を含めた京都府が第1位です。宇治茶は玉露などの高級品でブランド力を保っているのです。
玉露は普通のお茶と違って、直射日光を遮って栽培します。昔はヨシズやワラで茶畑を覆いましたが、現在は黒い遮光カーテンを使っています。
この「日光を遮る」という栽培方法を生み出したのは、実は木です。昔、ある人が木陰の畑で収穫した茶葉が他の畑の茶葉に比べて柔らかく、渋みが少なく、うま味のあるお茶になることを発見。それ以来、わざわざ日光を遮って栽培し、玉露として売り出したのです。

       
           (茶畑の遮光カーテン。冬は開けてあります)

で、木にこだわる私としては、それが何の木陰であったかを知りたい。いろいろ考えて、それは松であることを突き止めました。
まず、新芽が出る頃すでに陰を作っているということは常緑樹、つまり針葉樹か常緑広葉樹です。
そして、私が以前、贈答用によくお茶を買っていた老舗のお茶屋さんが「松北園」という屋号でした。松の北にある茶園…。南から照りつける日光を松が遮っていたのです。松北園さんに確認したわけじゃないですが、それが店名の由来でしょう。
また、宇治茶の昔の資料には「松蔭園」という茶園があったことも記されています。
日陰と言っても全く光が差さないようでは茶葉も育たないでしょうが、松の細い葉なら紗がかかったような半日陰になりますから、茶の栽培に最適だったのではないでしょうか。

            
  (玉露の由来と関係あるのか、茶祭の起点・茶筅塚には松が植えてあります)

宇治がこうやってお茶の名産地として大きな顔をしていられるのも、松のおかげです。私たち宇治市民は松に感謝しなければ…。ありがと~、松!
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クスノキの図書館 | トップ | 平安時代のツリー&バードウ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに知名度 (guitarbird)
2008-02-04 16:48:13
こんにちわ
宇治市は確かにお茶で知名度全国的に高いですよね。
感謝するお気持ちもよく分かります。
お茶が飲みたくなってきました・・・

ところで関係ない話題で申し訳ないのですが、
ペイトリオッツ、負けましたね・・・
パッツは応援している数チームのひとつですし、
最後の最後でこうなってしまい残念でなりません。
ましてやジャイアンツは嫌いなチームなので、なおのこと。
次はいつ、パーフェクトシーズンの期待を持って見られるのか、
それを考えても残念でなりません。
私がNFLを見始めて18年目くらいですが、それで初めてなので・・・
かえすがえすも残念でなりません。
長々と余談を失礼しました。
返信する
見事な推察 (scops)
2008-02-04 20:57:46
恐れ入りました。

あ~、たまにはいいお茶飲みたい!
返信する
guitarbirdさんへ (fagus06)
2008-02-05 08:56:07
私も、NFCの決勝でひいきのパッカーズを破ったジャイアンツが嫌いです。ペイトリオッツが勝つだろうと思っていましたし、残り3分でモスにTDパスが決まったときは、「これでパーフェクトシーズン!」と思いました。
でも、結局はデフェンス、特にラインにやられましたね。MVPはマニングでしたが、むしろストレイハンかユメニオラに与えるべきでしょう。
私もテレビでNFLを観戦し始めて20年くらいです。17年前、ジャイアンツがビル・パーセルでスーパーボールに勝ったこと覚えています。
記事と全く関係ないですね(笑)。
返信する
scopsさんへ (fagus06)
2008-02-05 09:21:58
ありがとうございます。
ど~でもいいことに、遊び半分でこだわってみただけですが、オーバーに言えば、考古学の面白さってこういう推測にあるのかも知れないですね。
私は、宇治に住んでいるからというわけではないですが、お茶が大好きで1日に7~8杯飲みます。使っているのは安いカリガネですが、じっくり蒸らせば、おいしく飲めます。2煎めまで使います。
返信する
guitarbirdさんへ、追伸 (fagus06)
2008-02-05 09:40:03
スーパーボウルの会場になったフェニックス大学のスタジアムは、札幌ドームと同じく格納式でしたね。アメリカでは大学があんなスタジアムを持っているんですね。
確か、ミシガン大学にも10万人収容のスタジアムがあります。大手の大学は日本の国立競技場並みのスタジアムをみんな持っているんですね。ほとんどフットボールにしか使わないはずなのに…。
またまた記事に関係のないアメフトの話でした(笑)。
返信する
なんか楽しい (bulbul)
2008-02-06 06:21:09
 なんかシンプルなロジックやなぁ (笑)。お茶のいれかたってお湯の温度とかいろんな要素が絡みあってて「いったい理想の味はどんなんや」ということになり、それではと寺町の老舗へ行ってみました。結論。流石でした。
返信する
寺町のお茶の老舗 (fagus06)
2008-02-06 08:15:18
ということは「一保堂」ですか?
お茶の味って、結局は飲む人の好みでしょうね。甘いお茶が好きな人、渋いお茶が好きな人、それぞれです。
宇治の有名な老舗でも、お茶を甘くするためにアミノ酸を混ぜているところもあります。袋にはちゃんと表示されていますが…。
私は90℃のお湯を入れて、1分半から2分蒸らしてから湯呑みに注ぐようにしています。じっくり蒸らした方がお茶本来の味がでるようです。
返信する
そうです「一保堂」 (bulbul)
2008-02-06 10:55:23
 前にJR宇治駅正面の店に行ってお話を聞いたこともあります。ちょうど新製品の抹茶の生チョコを売り出そうって時でした。随分「日本茶」というものが世の中にでてきました。それにしても企業ベースでのお茶の消費量ってすごいもんなんでしょうね、そういうとあのお店にもなんだか変に刈り込まれた松があったような...、
返信する
JR宇治駅の正面 (fagus06)
2008-02-07 08:53:56
というと、中村藤吉本店ですかね。あの店の奥には、クラシックなカフェがあってお勧めです。
最近、宇治では抹茶スイーツの店が次々にオープンして、ちょっとしたカフェ戦争になっています。中村藤吉が宇治川べりに支店を出したり、サントリーとのコラボで名前を売った福寿園もカフェをオープンさせました。私の家の近くにもカフェが2軒あります。
それぞれに客は入っているようです。
全国レベルでも抹茶入りのお菓子とかアイスクリームがよく発売されていますから、企業ベースの消費量はけっこうあるでしょうね。
抹茶ソフトはどこでもありますが、宇治ではほうじ茶ソフトも売ってます。食べたことないですが…。
返信する

コメントを投稿

木と飲食」カテゴリの最新記事