樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

木のガードレール

2010年03月04日 | 木の材
少し前、「日本林業再生の道」というセミナーに参加してきました。その中で行われた海外の事例報告が印象的だったのでご紹介します。
まず、北米では40フィート(12メートル)以下の橋はほとんどが木製で、鉄道用の橋にも木を使うことが多いそうです。その技術が木製ジェットコースターに生かされ、以前ご紹介したように日本にも輸入されています。
また、ガードレールにも木材が使われていて、特に支柱は木製の方が長持ちすると認識されているとか。
木製ガードレールは日本でも少しずつ採用されていて、最近拡幅された家の近くの道路にも川沿いに木製のガードレールが設置されました。府道なので、前回ご紹介した京都府産木材の利用促進として実施したのでしょう。バイクで走りながら距離を測ったら2kmありました。


(府道に設置された木製ガードレール)

さらに、北欧では高速道路の遮音壁が木製、ニュージーランドでは電柱が木製。木が豊富な国なので経済的であると同時に、景観を考慮して木を使っているそうです。日本でも昔は電柱が木製(スギ)でしたが、現在はほとんどがコンクリート製。効率を優先しているからでしょうね。
木材の需要を拡大するには「燃える」「腐る」という欠点を補う必要がありますが、セミナーではその技術革新の話も聞かせてもらい、頼もしくなりました。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地材地建 | トップ | 奇妙な果実 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ !! ガードレール ? (bulbul)
2010-03-04 10:01:34
 けっこうな強度なんですね、
 で思い浮かぶのは登山道とかで見かける一見木に見えるコンクリート製の手すり、竹風のもありました。あれ嫌ですね、
返信する
Unknown (guitarbird)
2010-03-04 17:10:46
こんにちは
日本の場合、何をするにも役所の責任問題から
考えないと進まないですからね…
木のガードレールは普及してほしいですね。
この写真のガードレールはいいですね。
私なら、見た瞬間に木をなでると思います(笑)。
返信する
bubulさんへ (fagus06)
2010-03-05 07:59:50
この道は、巨椋の京滋バイパスの南、古川沿いの道です。以前、工事していたでしょう?

コンクリートの手すりとか、「偽木」と呼ぶらしいですが、嫌ですね。
なんで嫌なんだろうと考えたことがあって、一つは「偽装」「だまし」「嘘」だから。
もう一つは、その偽装が中途半端だからではないでしょうか。
同じ偽装するなら、もう少しリアルに偽装しろよ!と思いませんか?
「こんな程度で、人は木と思うやろ~」というなめた姿勢を感じるので許せないのではないか、と思いました。
考え過ぎ?(笑)
返信する
guitarbirdさんへ (fagus06)
2010-03-05 08:05:33
よく木をナデナデする人ですね~。(笑)
でも、その気持ちは分かります。
このガードレール、1ヶ所だけ車が当たったらしい所があって、横の棒が半折れ状態になっていました。
金属製のガードレールでも曲がってますから、それと同じなんでしょうが…。
返信する
良いですね。 (ichi)
2010-03-05 13:17:50
木のガードレール。良いですね。道路の両側にあの無機質な白いガードレールでなく、木製が続けば運転手の気持ちも穏やかになり事故も減るのでは。それに、森林の保護(間伐材の有効利用)にもなり、また、地元に根ざした仕事も増え、雇用にもつながる。行政はもっとこういうところに力を入れるべきですよ。
返信する
リアルに偽装 ?! (bulbul)
2010-03-05 13:45:40
 これは新知見です、思いもよらなかった、考えてみます。
返信する
ichiさんへ (fagus06)
2010-03-06 08:36:15
おっしゃるとおりです。
徳島県では、道路標識の支柱を木製にしているようです。県と県警が協力して、試験的に金属支柱を間伐材の支柱に変えたそうです。
耐久性は半分ですが、コストも半分なので、結果同じ。
木製ガードレールや支柱のメリットは、車が衝突した際に、金属製よりも衝撃が少なくて、車やドライバーのダメージが少ないということもあるようです。
返信する
bubulさんへ (fagus06)
2010-03-06 08:37:58
昔の歌に、「どうせ私を騙すなら、騙し続けて欲しかった」というのがありましたよね。あの心境かな?(笑)
返信する
新発見 (つよ)
2013-03-03 16:41:04
日本でも昔は電柱はたしか木だったようですね。
木製のガードレールとか見るとなんだか心も落ち着きますね(^O^)
木を使った街作りに大賛成です(^O^)
返信する
つよ様 (fagus06)
2013-03-04 07:36:48
コメントありがとうございます。
そうです、電柱は木製でした。私の子供の頃はすべて木製でした。
電柱用に栽培・植林されたスギもあったようです。
この道路は府道なので、京都府の林業振興という目的もあって、木製のガードレールを採用しています。
もっと普及すればいいですね。
返信する

コメントを投稿

木の材」カテゴリの最新記事