樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

人の心を丸くまんまるに

2008年03月31日 | 木と作家
近くのデパートで「木喰(もくじき)展」をやっていたので見てきました。
木喰とは、全国を遍歴しながら、行く先々で仏像を彫った修行僧。今年は生誕290年だそうです。同じ系統に円空がいます。

       

仏像にはさほど興味はないですが、木喰独特の彫刻表現には魅力を感じます。分かりやすく伝えると、棟方志功の木彫版。素朴で骨太で、温和だけど、じっくり見ると鬼気迫る…という感じ。
会場では撮影禁止なので、ポスターの写真で紹介します。

       
                  (聖観音菩薩 103cm)

61歳のとき、遍歴先の北海道で木像を彫ったのが最初で、以来91歳まで日本全国を旅しながら多数の仏像を残しています。木喰の仏像はニッコリ笑っているのが特徴で、別名「微笑仏(みしょうぶつ)」。
83歳で故郷に戻ったとき醜い争いに巻き込まれ、それ以来、人の心がまるくなるような仏を彫ろうと決意したそうです。その頃に作った歌が、「みな人の心を丸くまんまるに どこもかしこも丸くまん丸」。

              
                  (薬師如来 57cm)

閻魔大王も彫っていますが、この恐ろしいキャラクターが木喰の手にかかると実に大らかでユーモアがあって、全然怖くない。見ていると、気持ちがほのぼのとしてきます。
材料へのこだわりもなかったようで、北海道ではカバ、トチノキ、岩手県ではヒノキ、栃木県ではサクラなどを使っています。展覧会場の入口には、コウヤマキの立木に彫った子安観音像も展示してありました。

             
                   (十二神将 50cm)

作風を棟方志功に例えましたが、木喰も志功も民芸運動家の柳宗悦(やなぎむねよし)に見出された作家。木喰や志功もスゴイけど、柳の審美眼には感服します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする