ライターの脳みそ

最近のマイブームはダム巡りと橋のユニークな親柱探し。ダムは目的地に過ぎず、ドライヴしたいだけ…。

浅い番組

2011-03-08 04:39:34 | 脳みその日常
少し前の話。友人の医者とテレビを見ていた時のことです。その番組は医療のドキュメンタリーで、肺移植を受ける少女が主人公でした。番組では彼女の主治医に焦点を当て、手術前から手術後の経過を流しています。

医学の素人であるワシは番組を見ながら「いや~、肺移植って大変な手術だな…」とつぶやきました。すると、友人は画面を見ながら、ひとこと、

「こんなの簡単だよ。大したことじゃないさ」

なになに、その自信は。なにを根拠にそう断言できるのさ。予想外の発言にワシは驚きました。でも、よくよく聞いてみるとなるほどと思うことばかり。

というのも、友人は肝臓が専門の外科医。その彼からすれば、肺の移植なんてのは単なるパーツ交換であって、拒絶反応に注意すればいいだけのことらしい。

「でもさ、肝移植だって同じじゃないのか?」
「うん、まあ、パーツとしてみればそうだけど、肝臓の場合はちょっとした出血で命取りになるんだぜ」
「ほぅ…」
「それに比べたら、肺とか心臓なんてつないじゃえば終わりだから簡単なのさ」

そんなことを知らずに番組を見ていれば、きっと深刻で大変な手術なんだなと誰もが思ってしまうでしょう。おまけに番組もそのような「演出」をしていましたからね。

だからといって、この手術が他の一般的なものと比べて簡単ではないでしょうし、腕のいい友人からすれば簡単でも、やっぱり緊張を強いられる手術であることは間違いありません。ただ、その事実を差し引いても番組の演出はちょっとオーバーすぎるほどでした。まるで世紀の大手術であるかのように番組を作っていたのですから…。

ここで気づいたのは、2つのことです。ひとつは何事も専門家の目をごまかすことはできないということ。いくらたいそうな演出をしても見る人が見ればバレてしまうのです。

もうひとつはテレビの演出がいかに真実を歪めて報道するのかということ。いや、もしかすると歪めるつもりはなかったのかもしれません。ただ単に医学のことを知らないだけなのかも。

ちょっと話を発展させます。

そもそもマスコミの報道というのは多くの場合、かなりテキトーです。扱う内容をロクに知らないくせにいい加減なことをさも事実であるかのように語ります。いわゆるコメンテーターみたいな人種はその最たる者ですね。専門家でもないくせに「わかったような」発言をします。これは本当に見苦しい。知らないんなら「わかりません」と言えばいいものを。

まあ、とにかくマスコミの人間は物事の表層しか見てません。その裏の深いところなんて知るつもりもないんでしょうが、とにかく「見た目」だけを重視する傾向にある。映像としてインパクトがあればあるほど視聴率が上がるからです。

番組の対象とするのが数学のように答えが明確になるものなら、それでも構いません。でも、ちょっと見ではわかりにくいものを対象とする場合、そうはいかない。単に見た目では判断できかねることが往々にしてあるからです。

ところが彼らはどんな対象もお構いなし。常に「うわべ」だけを捉え、これで視聴率がとれるかどうか考える。それが彼らの判断基準のようです。

そんな発想で番組を作るから場合によってはおかしなことになる。間違っていれば後で訂正すればよい。このようなスタンスだからマスコミはどんどん信用されなくなるんですよね。なんとかならんもんですかね。

仮に深い内容のものを扱うのなら、やはりきちんと調査した上で番組作りをしてもらいたいもの。それができなければ内容のない軽薄な娯楽番組だけやっていればよろしい。もちろん、そんなのワシは見ませんけどね。
コメント