日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

ゆずの効能に期待

2013年12月22日 | 生活・ニュース


 手帳の今日の欄。22日[日]の続きに「赤口 冬至 ゆず湯」と季節の情報を教えてくれる。銭湯の経験がないので、大きな湯船に丸ごとのゆずが何十個も浮いているとこでの入浴経験はないが、映像で見る限り「お風呂っていいなあ」と思う。

 冬至のことを「一陽来復」という。手元の小さな本に「復は陰暦11月、または冬至をさす。一陽は初春の気配」と載っている。さらに、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくると考えられる。そこで、冬至のことを陰が極まり再び陽にかえる日という意で「一陽来復」といい、この日を境に運も上昇する。縁起をかつぎ「来福」と書くが本来は誤りとも。

 子どもころ、ゆず風呂に入ると風邪を引かないと教えられ、意味も分かるままに「そうなのか」と覚え込む。今は、ゆずには血行を促進し冷え性を和らげる、体を温めて風邪を予防する、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果など、科学でその効果を教えられる。最近いわれる香り、ゆずのそれはリラックス効果がある、と、まるでCMほどいいことが並ぶ。

 世渡り下手の私には「ゆず」がなぜか「融通」に聞こえる。考えや行動に先入観なく自由で伸び伸びとしている融通無碍な人を見ていると、自分をなんとかしたいと思いながら、脱皮できないでいる。ゆずのように強い香りがする植物は邪気をはらうという、今夜のゆず風呂は何十回目だろう。いつもはカラスの行水だが、今夜は少し長めの風呂にした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渇水期の模様 | トップ | 日当たり »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆず湯に入らない・・ (sibuya)
2013-12-22 20:00:09
わが町の温泉「ゆ〜りん館」でも今日「ゆず湯風呂」が
あったが バスクリンのゆず湯なので入浴しなかった。
北海道は冷え込んでいる。内陸部ではー20℃の場所
もあってこの冬一番の厳しい寒さだ。
ただ平年に比べ雪が少ないのだ・・雪が積もると暖房の
役割をしてくれるのだが野ざらしの我が家は北西の風が
身に沁みる・・年末年始には大雪の予報だが・・
一度にどっと降られるのも困る・・・
返信する
sibuyaさん (tatu_no_ko)
2013-12-23 19:35:47
年末年始は寒波が居座るとか、大事ないことを願っています。
バスクリンのゆず湯、これなら自宅でいつでも入れます。せっかくのゆリン館、来年は一工夫ほしいですね。
返信する

コメントを投稿

生活・ニュース」カテゴリの最新記事