”朝吼夕嘆・晴走雨読”

「美ら島沖縄大使」「WeeklyBook&Reviews」「マラソン挑戦」

「奥多摩・社内キャンプへ参加」

2006年05月29日 | 「美ら島沖縄大使」便り

 先週27日土曜日、折からの豪雨の最中、今時ナビ無しのレガシー・カーで行きつ戻りつ4時間近く、さいたまの自宅から奥多摩の氷川まで慣れぬ運転で社内キャンプに参加。前夜の「WUB総会」でのバテ気味の体を鞭打って参加した理由は、この所連休を含めた休日には社外ボランティア活動ばかりで、肝心の社員との接触が少ないことが気になっていたため。果たせるかな、社員から「夏のキャンプで社長の顔見るの久し振り!」と言われた。

 場所取り、段取りから豪雨の中の買出、食事作りと東京暮らしもまだ浅い研修中の幹事役の新人17名全員参加、さぞ大変だったと思うがこれが当社の慣例。参加者は全て私より15歳以上若く、本社勤務のおよそ3分の1。3家族の奥さん・お子さん5名を含め、総勢43名。社内結婚したこれらお家族と走り回る屈託ないお子さん達を見ていると、改めて雇用主の責任の重さを思う。旅行やキャンプの社内行事の意義が問われる昨今、参加して改めて職場とは違った上下・立場を離れた社員同士の交流が出来て大変良かったと思います。 

 そのキャンプの最中、社員のご尊父逝去の報が携帯に入り、休暇中の部長と連絡を取り、前後策を協議、日曜早朝一人、一足先にキャンプ場を後にした。以 上

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「比嘉春潮」:顕彰碑建立期成会

2006年05月28日 | 「Weekly 読書感想」
 先の「沖縄クラブ」定例会で例の上里佑子後輩に“重田さん、重田さん”と会場内を追っ掛けられ、3千円と引換えに本リーフレットを渡された。

 持帰った自宅で目を通している内に次第に圧倒された。それもその筈、僅か30Pに新川明、當真嗣一、中野好夫、仲宗根政善、外間守善、新里恵二、由井晶子、岡本恵徳、中原俊明、我部政男、高良倉吉、比屋根照夫、三木健、屋嘉比収と気の遠くなるような沖縄歴研綺羅星面々が夫々の角度から語る追悼文集。
晩年の伊波普猷と故人のエピソードは仄聞していたが、その著作に触れる機会がなかった。本リーフによってインフォーマント故人を巡る交流と往時本土の沖縄歴史研究模様を学んだ。沖縄研究における西海岸浦添文化と東海岸勝連文化の視点は本書によって初めて知った。

 西原字は戦後沖縄の最大の企業家・呉屋秀信を生んだ「間切」と思っていたらこうした学者出自地だったのか。春潮老の西原懐古談を読むに付け、私が過ごした「安謝間切」はこうした語り部を遂に持たなかった悔しさ。
私の創業前年77年の在京大手マスコミによる故人逝去の報に記憶がないことや大学卒1年だけ在籍した「新報」東京支社勤務前後に、由比タイムス先輩や三木新報記者が故人の謦咳に接していたこと。同時代人としての自分の迂闊さに些かの悔や。

 裏表紙に定価300円とあるリーフレットに3千円を払った訳だが、先日期成会から記念碑建立完成協力への丁寧な礼状を頂いた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉 善花「反日・親北韓国の暴走」;小学館

2006年05月14日 | 「Weekly 読書感想」
 盧現韓国政権の反日・親北政策を“左翼民族主義”とこれでもかこれでもかとこき下ろし“北朝鮮崩壊以外に日韓の明るい未来はない”と結論付けるほどに過激。小泉首相の靖国参拝問題等は一考だにしない。
 なんだか先頃リークされた“弱体政権強化のための反日政策”の外務省内部文書と相和する。もっともこれ“やらせリーク”のような気がしないでもない。
 本書には日本の朝鮮併合も李朝以来の韓国内部に原因があり、併合政策にはそれまでの李朝が決してなしえなかった韓国農民開放と開明があったとも説く。
 ここを読むと「人の家に強盗に入って来て“戸締りが悪い”と説教するようなもの」と日本人に反論した韓国知識人の言葉を思い出したが、羹尚中東大教授の見解が聞きたいものだ。
 まあ、早い話、沖縄の欠点をよく指摘する私が他県人に言われると”なに!”と反論したくなる。だから本書を読んで我々日本人が”そうだ!そうだ”と囃す訳には行かない。しかし、日本で本書がよく売れると言うことは根性のお里が知れるというもので、本書所論に快哉する訳にはいかない。
 むしろ母国から“親日、売国奴”などと罵倒されても一向怯むことの無い著者やその都度右翼が大挙妨害に押し寄せても講演会を一度もキャンセルしたことのない辛淑玉女史達の強靭さとそんな女性を生んだ韓国へ改めて敬意さえ感ずる。
ここに来て90年、一世風靡した著者処女作「スカートの風」を改めて読んで見る気になる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「関東沖縄経営者協会40周年記念大会」ご協力御礼

2006年05月11日 | 「美ら島沖縄大使」便り
 昨日「第一ホテル東京」で開催されました関東沖縄経営者協会40周年記念大会は稲嶺沖縄県知事他嘉数智賢、西銘恒三郎、下地幹男、とかしきなおみ各国会議員等来賓と350名近い皆さんにご出席頂き、大過なく終わることが出来ましたことご報告と共に参加・ご協力頂いた皆さんに厚く御礼申し上げます。
 ただ、主催事務局メンバー全てが兼任ボランティアと不慣れなため、受付、進行に不手際、不行届があり、参加の皆様にご不快・大変ご迷惑お掛けしました事深くお詫び申し上げます。当日プログラムお渡し出来なかった参加の皆様にはお申し出頂ければ追ってご送付致します。なお、大会の模様をヤフーがヘッドラインニュースとして下記の通り伝えています。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000008-ryu-oki 
 今後とも弊協会発展のため、皆様のご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
                関東沖縄経営者協会長 重田辰弥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「連休・関沖縄経営協40周年大会準備」

2006年05月07日 | 「美ら島沖縄大使」便り
 連休、休み明けの10日(水)5時から新橋第一ホテルで開催される関東沖縄経営者協会40周年記念大会の準備のために忙殺されました。
 本来、専任者のいない現協会にこうした大会開催はいささか無理があり、勢い一部メンバーに過重な負担がかかり、当方も“社長また、沖縄ですか”と言われるほどに社員に迷惑を掛けます。

 休日返上ボランティアのお陰で200名を越える出席者の目処が付きました。半分近くが沖縄応援団!皆様のご協力、感謝に耐えません。とはいえ、まだ目標に50名弱届きません。
 メインテーマは沖縄が誇るグロバール経営者・仲村日産デーゼル社長の講演。
その後の懇親パーティはお馴染の沖縄ミュージック・オンパレード。
一般入場1万円のところ5千円のシルバーチケットも準備しています。メールで事前ご連絡頂ければ当日でもチケット購入受付・入場可能です。
 今一つ、皆様のご参加ご支援をお待ちしています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝「スマステ」放映画像

2006年05月04日 | 「美ら島沖縄大使」便り
 先にアップした街頭インタビューの香取信吾レギュラーの標記番組、沖縄在住の知人とQABさんの御好意でその収録映像を頂いた。放映権も絡むので一画面だけ。
 社員を含め全国から10名以上の方から「見たよ!」と連絡もらったが、テレビ関係の知人「実際には見た人3倍は下らないだろ」と。改めてテレビの威力を思い知らされました。
 実はその二週間前にもNHKでインタビューを受け、担当者からメールも頂いたので放映確度が高いと依頼した3~4人の知人が日程をやり繰り、満を持して1時間近い番組収録したにも拘らず、最後まで私が出ず散々顰蹙を買った。
これに懲りて放映日を伝えなかった。どうも世の中、こんなものらしい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嘉数内閣府副大臣訪問」

2006年05月03日 | 「美ら島沖縄大使」便り
 先日、議員会館へ嘉数議員を訪問、2時間近くも話しに花が咲いた。
 というのは名護地元で高名な同行友利さんのお兄さんが議員の同期。友利さんは北大工学から日産デーゼルへ、現在同社IT子会社の社長。同席の元板橋区立小学校長の高山さんがまた名護出身で、いずれの御親族も“文教名護”に違わぬ教職一族。
 小中、首里高、早稲田と一貫して議員の後輩で先日逝去した岸本名護市長の思い出話に、さらに私を含め大学同期在学ということで興に乗った。さらに、数少ない友利さんの在京高校同期が我社員の姉だったこと後で分かり、奇遇に驚いた。

 皆さん、仲村日産デーゼル社長が講演するに5月10日の関東沖縄経営者協会40周年記念大会で出席して頂くことになった。同日、糸数参議、とかしき衆議もお訪ねしたがお会い出来ず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝吼夕嘆

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=6d292ae01e91fce8c4f000e010f17835&type=1&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D12%26type%3D1%26order%3Ddesc%26did%3D%26window%3Doff%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26offset%3D12