”朝吼夕嘆・晴走雨読”

「美ら島沖縄大使」「WeeklyBook&Reviews」「マラソン挑戦」

「沖縄で一九会参加」

2016年01月26日 | 「美ら島沖縄大使」便り

                                                  
「一九会」とは昭和31年那覇高校入学の一年九組クラス会。実はこのクラス1年9組をもじり、ここ数年毎年1月9日に那覇でクラス会を開催している。高校同期には2年も3年もあるのに何故1年クラス会?と問われたこともありますが、高校1年はそれまで在校した様々な中学から入学、出会った級友同志に新鮮な感覚や記憶があるも一因ですが、それ以外に私達の共有体験にはクラス担任の故・玉城政光先生の異色の経歴、存在があったと思います。英語担任の玉城先生は私達クラスを最後に高校教師を退任、米国留学、帰国後琉球大学就職指導課に着任後、教育学部教授に着任、学部長を最後に退職、沖縄キリスト短大学部学長に就任。退職後は県内IT専門学校理事長に着任と異色の経歴を歴任されます。

 こうした多彩な経歴を経られた先生ながら、高校教師として最後の私達1年9組は、思い出の教え子だったらしく、折々私達の会には顔を出されました。
 IT会社経営当時の私は採用で度々琉大時代の先生をお訪ねし、IT専門学校長の先生からは卒業生の採用推薦を受ける一方、当該専門学校の卒業式では記念講演を依頼されたりし、ご葬儀にも参加した忘れ難い思い出があります。それもこれも1年9組の出会いが切っ掛けだったと思いだされます。
           
                                          
                                                                          (近況挨拶!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時代はウーマンパワー!」

2016年01月20日 | 「美ら島沖縄大使」便り

                                                  
 先頃、台湾総統選に初の女性・蔡英文が当選!それに先立ち、韓国では女性大統領の朴槿恵が安倍首相相手に、丁々発止、一歩も退かず対峙。苦戦とは言え、ブラジルでも女性大統領が奮戦。ドイツでは女性首相メルケルがECを牽引する活躍!時代はもはや、女性の時代か!
  実は私達関沖経営協会長・副会長・名誉会長三役、連日の「新年会」重複でバテ気味の先日、神田の居酒屋「琉の介」で共に旦那サポートにお子さん育成と妻母歴任ながら、新聞報道部長、コミュニケーション・トレーナに著述活動とバリバリのキャリヤウーマン双璧に追及、ドヤされ、タジタジ、疲労困憊!何だかんだ言っても 我が国でも"キャリヤウーマンパーワー"の時代を感じた新年の一夜でした(^○^)
                                            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます。

2016年01月02日 | 「美ら島沖縄大使」便り

                                     
 私、一昨年暮に“5年後生存率2割のステージ4”の直腸癌手術を受け、永久ストーマになりましたが、皆様の激励のお蔭もあり、今年で生存3年目を迎えることが出来ました。昨年、関東沖縄経営協の会長、副会長はじめ若手メンバーのサポートを受け神田に“終のオフイス”㈱日本アドバンスを開設、残る生涯、故郷と後輩の為、幾分なりともお役に立てばと頑張ります。今後ともよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝吼夕嘆

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=6d292ae01e91fce8c4f000e010f17835&type=1&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D12%26type%3D1%26order%3Ddesc%26did%3D%26window%3Doff%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26offset%3D12