”朝吼夕嘆・晴走雨読”

「美ら島沖縄大使」「WeeklyBook&Reviews」「マラソン挑戦」

「島尻あい子と明日の沖縄を語る会」

2023年03月31日 | 「美ら島沖縄大使」便り
      
 3月28日、千代田区平河町の「ルポール麹町」で開催された「島尻あい子と明日の沖縄を語る会」に出席しました。この日は菅元総理はじめ、歴々の沖縄担当国会議員が登壇挨拶、沖縄からも県議員や村長連が上京出席、会場300人超え満席でした。島尻あい子さんの選挙区は名護、沖縄市等の沖縄北部の3区で、この日は在京の伊平屋、伊是名島郷友会のメンバーも参加していました。島尻さんとは以前四谷「沖縄倶楽部」でカラオケ楽しんだ思い出があります( ´艸`)
私は沖縄第3区で島尻さんとライバル候補者の元沖縄タイムス記者・屋良朝博さんとも交流があり、悩ましい(´;ω;`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「関東伊平屋会のつどい」に参加して思ったこと!

2023年03月29日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                       
  3月19日、神保町「喜山倶楽部」で開催された「関東伊平屋会のつどい」の招待を受け参加しました。東京で開催されるこの会は3年振りですが今回は18回目。
 伊平屋島は奄美の与論島とほぼ同緯の沖縄最北部の離島で人口1400人のようですがこの日は島人口一割近い参加者。改めて在京の島出身者の故郷への愛執を感じました。島からも村長はじめ10名近い役職歴々の上京参加!酒等々島特産品、唄、踊りと華麗豊富な披露に我が故郷奄美の人口減と劣化を思い溜息でした。 ほぼ全ての参加者に島特産品の抽選贈与があり私も島特産の泡盛を頂きました。それにしてもこの島の近くには伊是名、伊江島等々の島々があり、改めて上間信久著書「消された南の島の物語―伊の地名は古代神々の道」を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京那覇会運営委員会に参加しました」

2023年03月27日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                          
 3月25日、神宮前の「瑞木工房」社で開催された東京那覇会運営委員会に参加しました。
「東京那覇会」とは今年で発足75年になる在京の旧那覇市(那覇・真和志村)出身者による交流・懇親会。会員は200人前後。他の沖縄関係団体と少し違うのは毎回アカデミックな講演がある特異な会です。初代会長は外間守善法大沖縄文化研究所長で現会長は城岳同窓会の庄司マサエ先輩。今回のテーマーは5月21日例会での川平朝清さんへの講演依頼。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀座”沖縄台所“「ぱいかじ」でのビジネス交流会」

2023年03月25日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                        
   3月15日、関東沖縄経営者協会主催のビジネスナイトミーティング(第6回)に参加しました。50人近い沖縄関係の異業種経営関係者の自己・製品紹介と交流交換は盛り上がりました。
 開催場所の銀座”沖縄台所“「ぱいかじ」オナーは沖縄出身で経営協メンバーですが、料金さほど高くなく、沖縄料理メニュー豊かで、近隣の銀座で働くホステスさん達がクラブ終了後、朝5時頃まで会食で集う有名な繁盛店のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紀尾井ホール開催の早大OB合唱団演奏会拝聴」

2023年03月23日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                            
 3月21日、四谷の伊尾井ホールで開催された「早稲田大学OB合唱団」第2回演奏会の招待を受け拝聴?参加しました。案内頂いのは大浜多恵子関東城岳同窓会長。「え?大浜さんはお茶大卒では?」と問い合わせたところ、この「早大OB合奏団」の女性団員は早稲田以外も多いとのこと!
演奏は50人のさながらボケ防止の高齢メンバーによる1,2,3部と12曲の合唱!私はオープニングの「365日の紙飛行機」「春よ、来い」の2曲以外はチンプンカンプン(´;ω;`)
                              
  演奏後は大浜さんから招待頂いた同窓会メンバー8人で懇親会でした。大浜さん、招待有難う御座いました( ´艸`)
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久々、名門すき焼割烹・人形町「白山」でIT/SP例会」

2023年03月19日 | 「美ら島沖縄大使」便り
       
 3月17日人形町で久々のIT/SP例会。IT/SP会とは首都圏でのIT創業企業経営者OB懇親会。メンバーは大半東証一部上場の創業者等々歴々ですが私は最小企業の創業者。参加者全て80歳以上で、話題はいつもながらゴルフと病歴体験談( ´艸`)
 場所の「白山」は4代目・100年?近い歴史のすき焼割烹の名門店!お昼食ながら代金は一万円(´;ω;`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「琉舞協会・新舞集いで開会乾杯拝命に恐縮」

2023年03月17日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                       
 3月12日、神保町の日本教育会館「喜山倶楽部」で開催された東京琉球舞踊協会 (瑞慶山和子会長)の『春舞の集い』の招待を受け、仲松県人会等長、新垣経営協会長と共に参加しました。
恐縮なことに開会の乾杯音頭の指名を受け、シドロモドロ( ´艸`)でした!華麗な琉装メンバーの集い舞には感嘆でしたが、最もビックリしたのは来賓の96歳の川平清朝元県人会長の矍鑠たる歩みと得意の朗々たる“ベートーヴェン第9”詠唱には仰天でした!
                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京ニライ会」例会に参加

2023年03月16日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                   
 コラナ蔓延でここ数年休会していた「ニライ会」(島袋徹会長)例会が3月14日、池袋「みやらび」で開催され、参加しました。
 “海の彼方の楽土”ニライカナイ“から名ぞったこの「ニライ会」とは琉舞・冠船流の川田功子師匠の亡・ご主人達有志が数10年前に立ち上げた在京沖縄関係者の懇親会ですがヤマトンチュの参加者が多いのが他と違った特色です。長きに亘り、事務局長として会を支えて頂いているのは元岩波書店編集員の後藤さん、本当に有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

e-Taxで確定申告完了!

2023年03月15日 | 「美ら島沖縄大使」便り
            
 確定申告の期限は15日ですが、先週何とか申請完了(´;ω;`)
ボケ防止と昨年に続きマイナンバーカードで試みたのですが、なかなか上手く行かずe-Taxで医療機関、薬局毎の領収証分別と入力に1週間近く奮闘!後期高齢、医療費、寄付金等々に10万円を超し“申請受理!還付金3800円”との返信にヤレヤレと達成感(笑)でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久々、沖縄で旧NAS社員と皆合!」

2023年03月14日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                               
 先週、那覇のパシフックホテルで開催された沖縄協会(公益財団法人)の評議員会出席のため3ヵ月の沖縄訪問。会議の後、久々に旧NAS(日本アドバンスシステム・現CIJネクストス社)の社員と会合。静岡出身・津田塾卒の松田さんは沖縄の海洋文化に魅せられ、NAS入社以来40年以上の沖縄移住勤務。沖縄初のIT専門校CSC学院卒、NAS入社以来今年で還暦を迎えるまでNASで勤続の仲宗根君。皆NAS入社以来30年以上勤続!よく頑張ったね!還暦超える松田さんは40年か( ´艸`)往時茫々、夢の如し!(´;ω;`)
                       
   沖国大、浦添工業高校卒の両君、入社以来40年以上の沖縄事業所勤続,お疲れ様!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白金台の沖縄フェアー」

2023年03月13日 | 「美ら島沖縄大使」便り
       
 3月8日、白金台プラチナ通りの「MuSuBu」で開催された“沖縄食フェアー”新垣進会長と参加!沖縄ライフスタイルアドバイザー 玉城久美子さんも!ここは毎年”沖縄黒糖フエアー“等が開催されています。
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄協会・評議会に出席しました。」

2023年03月11日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                          
           (摩文仁・平和祈念堂前で!) 
 先週、那覇のパシフックホテルで開催された沖縄協会(公益財団法人)の評議員会出席のため3ヵ月振りの沖縄訪問。沖縄協会とは南方同胞援護会を起点に糸満市摩文仁の平和祈念堂の運営管理はじめ沖縄研究奨励、青少年勉学支援等様々な沖縄振興、平和活動の組織です。元・早稲田大学長の大濱信泉初代会長から現在は第7代の清水治会長(早大教授)。協会には理事会と評議会があり、理事会メンバーには総務省、県庁役員OB歴々や歴代東京沖縄県人会長が選任されます。現・仲松東京沖縄県人会長も就任しています。
 私は2006年協会での講演を切つ掛けに当時の小玉正任協会会長より、評議員への就任依頼を受け、以来今年まで17年に亘り拝命しています。
 昨今は協会の日本橋の狭隘な東京事務所を獅子奮迅一人で管理仕切っている木村さん支援?に週1回ほど訪問しています( ´艸`というのは私が関東沖縄経営者協会長時代に木村さん御尊父(金城駿)さんに事務局長として長きに亘りお世話になったご縁だから(´;ω;`)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 上地哲さん、上京講演有難う御座いました!

2023年03月08日 | 「美ら島沖縄大使」便り
     
 3月2日、エッサム神田ホールで、関東沖縄経営者協会の第14回経営セミナーが開催されました。この日の講師は沖縄から上京の上地哲さん!
 上地さんは法政大学を卒業後、東京沖縄県人会の青年部活動、銀座の沖縄県アンテナ―ショップ「わした」の初代店長を務め、沖縄に帰京後は空手活動(9段教師)をしつつ、株式会社デジタルあじまぁを設立する等多彩な活動をしつつ「沖縄県よろず援拠点」チーフコデネターに着任します。
「よろず支援拠点」とは10年前に中小企業庁が全国に展開する地元中小企業への経営相談コンサルタント組織。
 実は私は上地さんとは東京在住時代から親交があり、デジタルあじまぁ社の設立にも協力しました。この日50余名の参加者は上地さんの大学卒以降の様々な閲歴経験や「よろず支援拠点」の加活動報告には感嘆でした。
 上地さん、ご多忙な最中、わざわざの上京講演、有難う御座いました。益々のご活躍を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「御目出度う!仲村巌さん!」

2023年03月06日 | 「美ら島沖縄大使」便り
      
 2月28日、那覇市のパシフックホテルで開催された(公)沖縄協会の評議員会参加のため3か月振りの沖縄。
 たまたま、この日の午後、琉球新報ホールで開催された「第45回琉球新報活動賞」贈呈式に、仲松健雄東京沖縄県人会長とこの日の受賞の仲村巌元日産ディーゼル社長の祝賀のため参加しました。仲村さんは毎年”外界志向“の沖縄出身の若手を表彰、賞金を贈与する「ロッキーチャレンジ賞」主宰が表彰されました。
  仲村さんには20006年、新橋第一ホテルで開催された関東沖縄経営者協会40周年大会で記念講演頂く等大変お世話になりました。
 表彰式後、新報ホールで開催された祝賀会には普久原現社長以下歴代の新報社長、東京支社長歴々懐かしい皆さんにお会いできましまた。仲村巌さん、受賞おめでとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝吼夕嘆

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=6d292ae01e91fce8c4f000e010f17835&type=1&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D12%26type%3D1%26order%3Ddesc%26did%3D%26window%3Doff%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26offset%3D12