”朝吼夕嘆・晴走雨読”

「美ら島沖縄大使」「WeeklyBook&Reviews」「マラソン挑戦」

首里城再建寄付(お願い)

2019年11月27日 | 「美ら島沖縄大使」便り

              
 去る10月31日未明、沖縄の象徴であった首里城正殿を含む7棟が焼失し、国内外に大きな衝撃を与えました。この首里城再建について、現在多くの国内外の団体から寄付が行われていますが、当協会も独自に会員並びに賛助メンバーから寄付を募り、会の名義で沖縄県に寄付することといたしました。現在12月中旬に沖縄銀行東京支店で「関沖経営協・寄付専用口座」を開設予定で作業を進めております。それ以前に寄付をご希望の方は、下記の口座に1口1万円で振込をお願い申し上げます。これは会員への義務ではなく、あくまでもボランティア寄付のご依頼となることを御了承ください。当面は寄付総額300万強を目指していますが、現時点ですでに50口、総計50万の寄付が有志から集まっています。

 【寄付専用口座開設までの暫定の振込先】 三井住友銀行 丸の内支店 口座番号 0940941 

    一般社団法人関東沖縄経営者協会    

 ※12月中旬には支援寄付口座を開設します。会員の皆様、年末何かとご多用で、各方面からも寄付の要請があるかと思いますが、関東沖縄経営者協会独自の寄付活動へのご協力をよろしくお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「六本木で若者と異業種交流」

2019年11月26日 | 「美ら島沖縄大使」便り

     

  先日、関東沖縄IT協議会の会長を務めるご子息が経営する六本木・西麻布の沖縄居酒屋や「Agoo」で、新垣進関東沖縄経営者協会長が沖縄に誼のある若者と懇親しました。琉舞家、オペラ歌手、ジュエリーデザイナー、イベント企画、WEB発信、広告会社と次世代を背負う多彩な異業種交流に参加者・最高齢の我と我がボケを覚醒されました。
          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「頼もしくも誇らしい奄美後輩!」

2019年11月23日 | 「美ら島沖縄大使」便り

  先日の琉球大学東京支部同窓会で何人かの奄美大島出身のIT企業勤務の後輩に出会いました。琉大1年中退の私が琉大同窓と大きな顔をするのは恐縮の極みですが、これ又奄美出身の琉大教授さんの紹介有らばこそ!たまたま横浜ランドタワーのIT企業に就職したこの奄美大島高校出身の琉大卒生を同じ「みなとみらい」のクイーンズタワーに本社を持つ奄美出身IT社長を紹介、話が盛り上がりました。
 入社間もないこの後輩、来年はベトナム支社に転勤とのこと。我が奄美後輩のアジア海外勤務勇躍を頼もしく誇らしい!これも“場所には行け!人には会え”の我がモットーのもたらす奇遇満喫でした。勝君!頑張!

                           

 

        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「百瀬先生を囲む会」

2019年11月21日 | 「美ら島沖縄大使」便り

              先日、新垣進関東沖縄経営者協会長と百瀬明治大学名誉教授を銀座の沖縄居酒屋「竹富島」にお招きし、関沖経営協での御講演を依頼し、来年の実施に快諾頂きました。「紺碧会」開催等先生の長きに亘る沖縄への一方ならぬ提言、ご支援には改めて感謝です。この日も、84才の百瀬先生、夕方7時から11時近くまでの4時間近く、延々例の如く辛口饒舌(失礼?(^○^))パワーに圧倒され当方ヘトヘトでした。とは言え、沖縄への尽きることのない情愛を感じました。先生、お疲れ様でした。新春の御講演、よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤイマ“ユーデキイヤー“(八重山秀才)に驚きました。

2019年11月18日 | 「美ら島沖縄大使」便り

         

 11月16日、浦和パルコ・コミュニティセンターで開催された「沖縄に応答する会@埼玉」主催のシンポジウム“琉球併合140年の歴史と現在”~八重山・沖縄から日本を問う~に出席しました。講師は埼玉在住の高橋哲哉東大教授と石垣島詩人の八重洋一郎氏。当日は九州、東北と全国から遠路参加者を含め約100人。大学教授、医師、編集者、新聞記者と多士済々。
 司会は高校後輩、与野本町で
カフェギャラリー「南風」を経営、多彩な活動の山田しづ子さん。当日久し振りにお会いする山田さんの御弟・高校後輩の博士医者ご夫妻も川崎から来られていましたが、沖縄出身者は参加者の1割も満たず。
 シンポウジム終了後の懇親会で「日毒」著書で有名な当日のパネリスト・八重洋一郎(本名・糸数用一)さんに名刺を差し出しご挨拶したら、「あ!重田さん、お名前、存じていますよ!」と言われ恐縮しました。会場には共に東大卒で大学教師のご子息とこれまた東大卒の医学博士の娘さんも来られており、改めて八重山出身者の“ユーデキイヤー“(秀才)に驚きました。
      

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久々の原宿!」

2019年11月15日 | 「美ら島沖縄大使」便り

                

 先週、原宿の瑞木工房で開催された「那覇会」幹事会に参加しました。「那覇会」とは言え、会長、事務局長はじめ、参加者の大半が城丘女性同窓。さながら“那覇女子会”(^○^)。
 久々の懐かしの原宿!日曜ながら街道は歩行艱難な程、女性で混雑満々!原宿は創業の折、“私も出資するから”と50万出資頂いた銀座クラブ勤務の女性が、その後原宿でスナック開設し毎週通わされ、高配当を強要された辛く、懐かしい思い出の街でした(^○^)

      

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奄美・沖縄諸島・先史学の最前線」:高宮広士編~南方新社

2019年11月13日 | 「Weekly 読書感想」

           

 先日、法政大学で行われた「沖縄文化協会研究発表会」でお会いした高宮広士鹿児島大教授から御送り頂いた本書。これは2017年に奄美大島の名瀬市開催された「奄美・沖縄諸島・先史学の最前線」シンポジウム誌。高宮教授他14人の先史学研究者の発表内容。正直これらの発表を全て精読するのは難儀で、失礼ながらところどころ飛ばし読みで何とか読了しました。
 先史学とは文字が発生する以前の研究古代史で、その研究手法は貝塚、城の考古学発掘研究資料によるフローテーション(浮遊選鉱)分析研究のようです。その基礎は当然文献ではなく、考古発掘生物の化学分析手法のようで、最近の先史学というのを本書で初めて知りました。これにより奄美、沖縄先住民の食物分析から狩猟農耕史を紐解く研究のようです。その結果、南から北上したとの伝説の柳田国男「海上の道」を覆す研究成果の発表誌です。研究、編集主導の高宮教授からの拝受で有らばこそ、ヒーフィ―しつつ読了し盲目の世界を開くことができました。高宮さん、ご送付、本当に有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テレワーク・セミナー」に参加しました。

2019年11月11日 | 「美ら島沖縄大使」便り

   11月5日、「テレワーク協会」の平良主席研究員(=WUB東京会長)の案内を受け、お茶ノ水「ソラシティホール」で開催された「テレワーク・セミナー」に行って来まし。内容はキャノンITソリューションズ㈱や㈱日本能率協会、パーソナルプロセス&テクノジー㈱3社のテレワーク導入紹介と総務、厚生労働、経済産業、国土交通各省庁と東京都のテレワーク推進施策の紹介がありました。このような各省庁挙げてのテレワーク推進を初めて知りました。中でも印象深かったのは市川宏雄明大教授によるTleworkに繋がるWorcation, やCowarking,コンセプトの学術的紹介でした。
 こうした先進的テレワーク制度の導入企業事例や省庁挙げての推進政策を聞くと、経営者としては就業、雇用制度の見直し検討を感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模原クラブでのITSP会」

2019年11月10日 | 「美ら島沖縄大使」便り

 先週、相模原ゴルフクラブでのITSP定例懇親会に参加しました。ITSP会とは先にも紹介しましたが、関東でIT会社の創業や経営TOPを務め会社経営リタイヤやOBメンバーによる3カ月に一度の懇親会。メンバーには東証一部上場のオーナーもおり、平均年齢80近い参加者の大半は関東の名門ゴルグクラブのここ相模原クラブのメンバーですが、私を含めゴルフ趣味の無い4人は懇親会だけの参加。高価なすき焼き料理賞味しつつのゴルフ談議と互いの得難い罹病経験交流はボケ防止に繋がります(^-^*)。次回は年明けに「TJK箱根の森」で開催予定!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クラス会より同期会に!同期会より同窓会に!」

2019年11月07日 | 「美ら島沖縄大使」便り

       
                  (里見前東北大学総長=那覇高校20期)~安谷屋さん撮影

 表題は私が自分に言い聞かせているフレーズです(^○^)
 本音を言うと大勢の先輩がいる同窓会より、同期が集う会が気楽で、さらに同じクラスメートがより気楽です。そんな内向しがちな自分を叱咤激励し、同期会、同窓会参加に努めています。まあ、それが世界が広がり、人脈形成に繋がるとの我と我が身への督励です。
 先日琉大同窓会のあった翌日、同じ喜山倶楽部で開催された関東城丘(沖縄旧制二中・那覇高校)の同窓会に参加しました。懇親会に先立つ総会議長を突然指名され、往生しました。
 この日は里見東北大前総長「東日本大震災における東北大学病院の対応」のテーマーで講演、南風原前東大副学長他、来賓含め70人を超す参加者でしたが我が12期の参加者は私と会田君の二人でした(´Δ`;)何処の同窓会も同じでしょうが、参加者は50代以上の高齢者が大半でした。 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「外間守善回想80年」(沖縄学への道):~沖縄タイムス社

2019年11月06日 | 「Weekly 読書感想」

                              
 本書は12年前の2007年、沖縄タイムス社から出版されたタイムス連載誌ですが、今回改めて読み直し、感嘆でした。盛り沢山の内容ですが、最も印象に残っているのは学習院時代の秋篠宮妃の紀子さんを那覇市の牧志市場に案内したことや上皇陛下・皇后への沖縄進講です。改めて皇室の沖縄への関わりについての外間先生の貢献を思いました。本書は書けばキリがないほどの内容ですが、学究研究肌の外間先生と思いっていましたが、戦時中は歩兵連隊員として沖縄戦場を駆け巡る活動や空手家として格闘経験談には驚きです。また、国頭・ヤンバラー、首里・スイダラーは知っていましたが、那覇人の別称(ソーキブニフスク、ナーハイバイ)、島尻・ジュームッカー、西町人をハーガー、東町人をボンボローは本書で初めて知りました。また、先生の後期研究活動を40年に亘り献身サポートした角川書店出身の朝比奈時子さんの記述部分には深い感銘を受けました。私は朝比奈さんから外間先生のご逝去後、研究室の整理作業を要請され、お手伝いし、先生晩年の愛用デスクを頂いた記憶があるからです。先生告別式とそのデスク拝受については以下ご覧ください。
 https://blog.goo.ne.jp/shigeta-nas/e/a90c2e436f01f3c8189b96ca8575196e

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第2回なんくるないさハッピー会」

2019年11月04日 | 「美ら島沖縄大使」便り

                

 先週、人形町の沖縄居酒屋「合家」で開催された第2回目の「なんくるないさハッピー」の会に参加しました。この会はロッキー(新垣関東沖縄経営者協会長)とリュウ―(志多伯)が立ち上げた“沖縄を愛するコミュニティ”。この日の参加者は異業種それぞれ20名強。新垣会長、志多伯副会長の動員力には驚きでした。  

                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊藤君!安らかに!」

2019年11月02日 | 「美ら島沖縄大使」便り

        
                 (西洋史クラスメート四人でご自宅供養訪問)

 早大西洋史のクラスメートの伊藤千章君が先日、急性脳腫瘍で亡くなり衝撃を受けました。現役合格の彼は3浪の私より4歳若く、75才での逝去。彼とは何度かマラソンも走りましたが、何時も彼には追い付かず常に後塵でした。何と逝去する2カ月前にも10キロマラソンを完走しているのです。
 彼の結婚式司会役を頼まれ、私の「おきなわ就活塾」出版パーティでは早大同期代表として祝辞も頂き、自宅にも招かれ、奥様とも何度か会食した中で“まさか、彼が先に逝くととは!”先週クラスメートとご自宅を追悼訪問しました。安らかに!伊藤君

                    
                   (2008年、私の出版パーーティで朗々と”都の西北” を唄う在りし日の伊藤君!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「琉球大関東支部総会で感じた事」

2019年11月01日 | 「美ら島沖縄大使」便り

                   
                  (西田学長、高山支部長、幸喜同窓会長と共に!)

 10月26日、神保町の「喜山倶楽部」で開催れた琉球大学関東支部同窓会(高山厚子会長)に参加しました。琉大を1年で中退した私が恐縮ながら関東支部の顧問を拝命しているのは創業30年に30名を超す琉大卒を採用したためか。 今回は第16代の大城肇学長の後に就任した京大出身の西田睦学長にお会いしました。西田学長の挨拶、講演で印象に残ったのは、琉球大学が全国500の大学の中で第8位の“地方貢献”表されたことと、全国で閉鎖が続く法科大学院で琉大は九州ではは九州大と並んで2校だけ残り、毎年司法合格を出したているとの事。全国最下位の学力と言わられた沖縄、来る新世紀には舞踊とサンシン、空手だけでなく沖縄科学技術大学院大学( OIST)と並んで学術面でも日本をリードすることになるのでは!(^○^)
         
                   (学長、同窓会長、支部長とカチ-ャシ!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝吼夕嘆

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=6d292ae01e91fce8c4f000e010f17835&type=1&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D12%26type%3D1%26order%3Ddesc%26did%3D%26window%3Doff%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26offset%3D12