”朝吼夕嘆・晴走雨読”

「美ら島沖縄大使」「WeeklyBook&Reviews」「マラソン挑戦」

「山路先輩、お疲れ様でした!」

2018年07月30日 | 「美ら島沖縄大使」便り

                    
  稀に見る連日の猛暑ですが、先日目黒の「香港園」で開催された山路先輩の慰労会に参加しました。山路さんは長きに亘り「東京那覇会」や「関東城丘同窓会」の会長を務められ、大変お世話になった先輩です。山路さんは沖縄で著名な作家・徳田安周さんの弟。大学卒業後、都内金融機関に勤務され、その時都内の富有顧客から評価され、養子に迎えられ以後、目黒の山路家を継承、今日に至っています。
 今年88歳歳を迎えられますが、なお矍鑠と昔の那覇町の思い出や故事を鮮明に伝える、今や語部です。山路さん、長きに亘り、御世話になりました。益々の御健勝を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宮良コンサートで乾杯音頭、ドギマギ!」

2018年07月15日 | 「美ら島沖縄大使」便り

                    
 炎熱続く先週、みなとみらいの「横浜美術館」で開催された、第15回宮良多鶴子サマーコンサートに行ってきました。コンサートを通し東ティモールの児童支援等独特のフィランソロピー活動の宮良さんを故・植木光教元沖縄開発長官が深く評価し「フアンクラブ」を設立、私も勧誘され入会以来しばしばコンサートに参加しています。
 この日は東ティモール共和国大使をはじめ40人近い参加者、なんと突然宮良さんからオープン乾杯の指名を受け、狼々狽々!何とかこなしましたが、後に宮良さん、“重田さん、事前に言うと断ると思ったから、突然お願いしました”だって!(´Δ`;)とはいえ、相も変わらぬ朗々たるベルカント詠唱に陶酔しました。この日、沖縄から上京のピアノ演奏の田里さんに私がエスコートした玉元さん、共に昭和音大卒!これもあれも我幼友の亡・粟国安彦君の縁か!

                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の赤坂「潭亭」

2018年07月13日 | 「美ら島沖縄大使」便り

                      
 
先日、川村晃司「テレビ朝日コメンテーター」、元関東学院大講師の恵原さん、戸恒南海日日東京支社長懇親した琉球懐石料理の赤坂「潭亭」、20年ほど前に伝説の糸満女性・照屋敏子伝を書き小学館ノンフィクション大賞を受賞した高木凛さんhttps://blog.goo.ne.jp/shigeta-nas/e/15b80ae5cf2abee024e7db150128b2dd)が料理メニューから食器、柱、壁等の内装素材も全て沖縄から取り寄せて開店の並みならぬ沖縄への思い結集のお店でした。その後、体調不良のリタイヤさんから「重田さん、このお店経営、引き継いでくれない」と言われましたが、飲食店経営に疎い私は辞退した記憶等様々な思い出があります。
 今から20年前、高木さんが沖縄の久高島を訪れ、著された「神々の棲む南の島(パイパテローマ)」~わが癒し、そして再生物語~に赤坂「潭亭」創設の苦労経験を書かれていましたが、ご自分の波乱万丈の生涯と”パイパテローマ”沖縄島・潭亭への熱い思いを改めて一気に読み返しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT「終わった人々」の集い!

2018年07月05日 | 「美ら島沖縄大使」便り

      
 首都圏で独立系IT会社の創業TOPやTJK( 東京都情報サービス産業健保組合)役員OB有志12名からなるIT/SP会は三月に一度、懇親会を持ちます。今月の持ち回り幹事役を引き受け、㈱日本アドバンスシステム創業から20年通った懐かしの田町・三田の「中国飯店」に集いました。東証一部上場から私のような弱小被合併オーナーながら、全て事業承継を成し遂げたメンバー参加者の平均年齢は75歳?ゴルフと病状歴談議交歓に尽きること無し無いとは言え、貴重な交誼に満々でした。(^○^)!
 当店オーナーの上海出身・中条社長とは10年前共に沖縄県から雇用促進で「感謝状」を貰った仲。その所為かこの日は豪華フルメニュー格安の上に、古筝による沖縄民謡の生演奏も頂き、参加者一同感激。中条社長、謝謝!次回例会は10月箱根の森。    
                   

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川村「テレ朝」コメンテーターと懇親交流!

2018年07月03日 | 「美ら島沖縄大使」便り

                   

 先週、10年振りか赤坂「潭亭」で、川村晃司「テレビ朝日コメンテーター」、電通勤務から関東学院大講師に転じた恵原さん、戸恒「南海日日」東京支社長と奄美大島に所縁のある錚々たるメンバー故郷奄美談議をしました。川村コメンテーターとは早大一文同窓の誼ながら、交流の切っ掛けは10年前、共に奄美IT懇話会を立ち上げた故・内倉典子さんとの縁で、共にこの「潭亭」で会食したのが縁です。ある意味、典子さんを偲ぶ会でもありました。話題は故郷奄美でしたが、参加の御三方、期せずして北京、カイロ、ベトナム、インド等々と幅広い海外滞在、勤務経験交流に談に盛り上がりました。
  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝吼夕嘆

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=6d292ae01e91fce8c4f000e010f17835&type=1&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D12%26type%3D1%26order%3Ddesc%26did%3D%26window%3Doff%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26offset%3D12