”朝吼夕嘆・晴走雨読”

「美ら島沖縄大使」「WeeklyBook&Reviews」「マラソン挑戦」

「早大西洋史クラス会」

2021年12月28日 | 「美ら島沖縄大使」便り
      
 先日立川で久々に早大クラス5人が集い忘年会をしました。コロナ蔓延の最中、流石に女性の参加者はゼロ。当日の参加者で私以外は吉祥寺、小金井、八王子、立川と皆中央沿線街の居住者。私以外は皆さん元高校教師、編集記者と流石文学部出身職歴!改めて“我と吾が身”の異色を自覚しました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄こども貧困」プロジェクトへの寄付

2021年12月25日 | 「美ら島沖縄大使」便り
      
       (沖縄タイムス12月17日掲載)
 先日開催の関東沖縄経営者協会忘年会では、有志による「沖縄こども貧困問題」に対する活動報告がありましたが、私も沖縄タイムス社の「こども未来」と琉球新報社の「りゅうちゃん子供希望募金」プロジェクト、平和記念堂改修費として「沖縄協会」にそれぞれ10萬円を寄贈しました。これは文献資料調査だけでなく、ブラジル、東京、奄美、佐世保と遍く渡航インタビュー取材による『沖縄―奄美の境界変動と人の移動』~重田辰弥生活史(みずき書林)執筆頂いた野入琉大準教授と書評アップ頂いた南風原元東大副学部長(沖縄タイムス)、前泊沖国大教授(琉球新報)様と本書を購入して頂いた方々への御礼とご報告です。皆さん!有難う御座いました。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1年振りのIT/SP会」

2021年12月21日 | 「美ら島沖縄大使」便り
       
 IT/SP会とは首都圏でIT会社創業経営者のOB中心の昼食懇親会。10年以上継続していますが会員は上場会社の会長、顧問等々10近いメンバーで、中でも私は最弱小創業者(´;ω;`)。平均年齢は80余歳。メンバー中ゴルフ未趣味は私を含め二人ながらいつもの通りゴルフと高齢病状治療報告経験交流に盛り上がりました。今回の会場は日比谷の「ペニンシュラホテル」内のビル・クリントン米大統領も訪れたという高級天ぷら店“天一” !お昼ながら食事代はなんと15,000円(トホホ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忘年会開催準備作業、ご苦労様!」

2021年12月17日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                     
  先日の関東沖縄経営者協会忘年会開催に先立ち、年末多忙な最中、ボランティア有志が神田の事務所に集い、諸々開催準備作業をして頂きました。御礼にはお昼食だけで誠に申し訳なかったけど皆さん、献身の貢献、本当に有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久々のニライ会参加」

2021年12月14日 | 「美ら島沖縄大使」便り
  
      
 久々に池袋の沖縄料理店「みやらび」で開催された「ニライ会」に参加しました。「ニライ会」とは30年ほど前に、立ち上げた和気藹々の沖縄交流会。会長は歴代何人を迎えメンバーは50名の半数近くは沖縄フアンのヤマトンチュ(本土人)。事務局は長きに亘り元岩波書店の後藤さんが勤めています。いつもながらこの会には御夫婦で結構参加されます。これは昨年暮れのことでした。アップ時期ズレました(´;ω;`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第55回関東沖縄経営者協会忘年会」参加有難う御座いました。

2021年12月14日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                         
 12月8日、神保町の日本教育会館・喜山倶楽部で関東沖縄経営者協会(新垣進会長)忘年会を開催しました。コロナ感染未収の時節での開催にはいささか懸念がありましたが、
平良県東京事務所長、タイムス・新報支社長、南風原・元東大副学部長、わざわざ沖縄から野入琉大準教授の来賓を含め100人を超す参加者で盛り上がりました。
 南風原さん、野入さん!ご多忙な最中、遠路わざわざのご来訪有難う御座いました。裏方ボランティアの皆さん!本当ご苦労様でした。
                    
   (閉めのカチャーシー!左は南風原・元東大副学長( ´艸`)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久々に仲井真・元沖縄県知事と!」

2021年12月10日 | 「美ら島沖縄大使」便り
      
 先月、池袋で開催された「四水会」で元沖縄県知事の仲井真さんと久々にお会いしました。
仲井真さんはユーデキヤ(優秀)尊寿の那覇高の2期先輩でした。東大を卒業後、通産省ご勤務の頃は歌舞伎町、赤坂、銀座のお店で度々お会いし、団欒、叱責されました( ´艸`) 
沖縄県副知事から沖縄電力社長に就任されたときには、WUB東京大会開催サポーター頂きました。県知事ご就任時は「沖縄県雇用貢献」で感謝状や「美ら島大使」の就任状を頂きました。辺野古誘致では色々批判を浴びながらも現在は「自由民主党沖縄県連最高顧問」として矍鑠、益々のご活躍を!
「四水会」とは仲井真さんのお兄様・格(いたる)さんを囲む会として発足した数10年以上継続の懇親会で、現在山城真志関東沖縄経営者協会理事がお父さんの後を継ぎ会長を務めていますが、会員の大半は仲井真さんと縁のある大和ンチュ(本土出身者)です。私も前回以来二人の女性ゲストを連れた久々の参加でした。
                     
                    (仲井真知事より感謝状受賞・2009年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京奄美総会~世界自然遺産登録祝典」に参加しました。

2021年12月04日 | 「美ら島沖縄大使」便り
                               
 先月23日(勤労感謝の日)大手町「きゅりあんホール」で開催された「令和3年東京奄美総会」に出席しました。この日は奄美の「世界自然遺産登録」の記念式典も含め国会議員、鹿児島知事はじめ奄美大島からも5人を超える市町村長も上京され、コロナ蔓延の最中、300人に近い参加者でした。いつもの通り会長開会挨拶に先立ち、郷土遥拝、奄美会歌斉唱、70ページを超えるカラーのプログラムといつもながらの異色の式典でした。
 環境省自然局長、鹿児島県知事、徳之島町長の情熱溢れる自然登録申請、審査経緯、取り組みについてのトークセッションには胸を打たれました。
                       
                        (久々の鎌田瀬戸内町長と!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝吼夕嘆

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=6d292ae01e91fce8c4f000e010f17835&type=1&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D12%26type%3D1%26order%3Ddesc%26did%3D%26window%3Doff%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26offset%3D12