センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

音の補完能力を鍛える!

2012-11-24 00:00:40 | 人の脳
音の補完能力は、例えば野外などでスマートホーンの通話している最中に、雑音などで会話が聞こえづらくなり、例えば、途切れがちの言葉の意味を私たちの聴覚、脳は補完して、補い、理解して言葉の意味を理解できるのです。
つまり、言葉の意味などを予測して、補う能力のことを補完能力と言います。
ところが、現在、子供たちや若者たちでは、この補完能力が低下、欠如しております。
主な原因デジタル音とアナログ音などの音比べ、区別する能力が欠如していること、自然体験の希薄など、生まれたころからデジタル音に曝されている環境であり、デジタル音の洪水の中で生活をしております。
これらの環境以外にも、スマートホーン、パソコン、ゲーム機など全て、デジタル音で聴きとり、認識します。
また、楽器の生演奏、コンサートなどでクラシックや、音楽を楽しむ機会は希薄になり、音楽を聴くにしても、携帯音楽プレーヤー、スマートホーンアプリ機能の音楽でよい、充分だと感じています。
実はこれらの音源は、決して高音質でなく、低音質なのですが、これら音質に拘らず、音楽が聴かれたらそれでよいと思考します。

ですから、人の聴覚、脳が鍛錬されずに、関連する補完能力も低下するのです。
補完能力の低下は、時にはヒューマンエラー、聞き違いによるミス、時には危険なことにも繋がるので重要な能力なのです。
現在の子供たちや、若者たちは便利なモノに惹かれ、依存する傾向が強いのです。
ですから、補完能力だけでなく、様々な脳力が低下しているので、危険な状態を回避できない、識別が出来ない、比較できない、知識は高いが、つまり、
雑学的なことには優れていても、自分の頭(脳)で考え、識別して、判断するこれら一連の脳活動が出来なくなっていますから、正しい判断、行動が出来なくなっているのも確かです。自分の脳を考える「知恵」に繋がらないのです。
これらを打破するためには、様々な刺激を五感を総動員して、感じて、脳で体感することが重要なのです。
嫌な音も、臭い匂いも、不味い味も、嫌なモノも触り、観る、感じることで、良い刺激と悪い刺激の区別が出来るようになります。
この状態が「五感が敏感な状態!」なのです。

補完能力は、聞き取り能力と音の違い、音楽などの質の違いなどを理解して、識別能力を養うことで可能になり、同時に聴覚の敏感さに繋がります。
この補完能力こそ、音楽家、演奏家の人達にはとても重要なことです。
音楽家や演奏家の多くの人は「絶対音感」という音の音程がすぐに分かります。
例えば、野鳥の鳴き声を音符に表わすことなども出来るのです。また、音に色がついて、見える、感じる人たちも居られます。これらの感覚を「共感覚」と呼びます。
この共感覚者は、現在、2000人以上に一人の割合で存在しており、絶対音感と共感覚の両方を持ち合わせている人達ですと、数万人に一人、いや、何十万人に一人の割合で存在しております。
では、これら補完能力、音の識別能力などは、脳の「ヘッシュル回」という、脳部位で感じて、識別できるのです。
つまり、補完能力、音の認識力などを敏感にさせる。働かせるのには、このヘッシュル回を鍛錬することが大切になります。
この脳部の鍛錬は、様々な音、音楽、嫌な音も、雑音も、心地よい音も、デジタル音も、アナログ音も聴きとる。聞くなどの様々な音情報を体感して、脳に記憶して行くことが重要です。
これらが、耳が鋭い人になるのです。これらを鍛錬して行くと、加齢に関係なく、衰えも緩やかであり、僅かな音の違い、私のように楽器の演奏者のその時の発する音、音楽で、その時の感情や、思いも伝わることがあります。
これらから、人の脳は神秘的で、小宇宙と言われる由縁です。
まずは、自己の五感と脳の鍛錬を研磨して行くことが大切であるということを私から提唱致します。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 精子の老化 DNA配列の変... | トップ | iPS細胞ストック構築に協力し... »
最新の画像もっと見る

人の脳」カテゴリの最新記事