中国名の英語表記っぽいが、CAIXAは”カイシャ”と読むのだそうだ。
2001年の東京モーターショーで披露されたとのことだが、まるで記憶に無い。
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/2001/auto/05.html
乗用車の次世代の姿を模索する時期だったのか、結構色々なデザインをみることができた。CAIXAは《MOBIMOBA / モビモバ》とともに、このUNIBOXとセットで発表されたようだ。
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/2001/motor/06.html
ちなみにこれがモビモバ。
e-DAXというのも同じ35th東京モーターショーでの発表。
ttp://cosmos-factory.com/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=2
これはAJS E95-Porcupine のエンジンの1/9スケールモデルなんだが・・・。
ttp://www.visordown.com/motorcycle-news--general-news/the-worlds-most-expensive-bike-for-sale/18020.html#ixzz1MgqlUEM1
そして、この画像もスケールモデルに見えてしかたないが、チョッと前のニュースで世界で一番高価なバイクだと話題になった。
ここのところの20年間はコベントリーのイギリス国立博物館にあったようだが、最近Team Obsoleteによりエンジンのリビルトが行われたと言う。8月のぺブルビーチオークションでの価格は75万ドルと言われているそうだ。